タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

芸能と思想と人に関するvanbraamのブックマーク (2)

  • 『「推しを嫌いになりたくない」と思った日のこと』へのコメント

    Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

    『「推しを嫌いになりたくない」と思った日のこと』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/30
    "変わってほしい"というのは「私の方が正しいからこちらに来てほしい」という考えが背後にある様に感じて,その「私の方が正しいから」という部分に引っかかる
  • 「推しを嫌いになりたくない」と思った日のこと

    友達思いで差別主義者。仕事に真剣で人の話を聞かない。家族のことを大切にしていて人の容姿を貶める。私のいるところで、あるいはいないところで、その人の顔はころころ変わる。大好きな人、尊敬している人がふとした瞬間に垣間見せた“嫌悪せざるを得ない表情”に、どう向き合っていけばいいんだろう。 なにがあっても好きだと確信していた人への愛が、些細な言葉で揺らいでしまいそうになることがある。iPhoneから聞こえてきた大好きな相手の発言に耳を覆いたくなって、ラジオアプリを閉じたのが数日前の話だ。 その人のことを、古風なジェンダー観の持ち主だとは思っていた。1杯目にカクテルを頼む女の子は空気を読んでほしい、乾杯が遅れるからという発言を過去のインタビューで読んだときは、ファン同士で「なに言ってんだろうね」と笑い合いもした。 それは5年前の話だったからまだ笑い飛ばせたのだけれど、ラジオの放送日はまぎれもなく20

    「推しを嫌いになりたくない」と思った日のこと
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/30
    自分も最近,"推し"ではないが割と好感を持ってたタレントがトンデモツイート(b:id:entry:4675677249787896130)にいいねしてるのを知ってショックを受けたので,少しわかるかも; 一方で"変わってほしい"は傲慢だとも思ってしまう..
  • 1