タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

音楽とBABYMETALとこれはひどいに関するvanbraamのブックマーク (3)

  • BABYMETALワールドツアー開幕、10月に日本で凱旋ライブ開催

    これは昨日5月8日(現地時間)にアメリカ・ミズーリ州カンザスシティのUptown Theaterで実施された、BABYMETALのワールドツアー「BABYMETAL WORLD TOUR 2018」の初日公演終了後に告知されたもの。日公演は10月23、24日に千葉・幕張イベントホール、10月30、31日に兵庫・ワールド記念ホールで行われる。詳細は追って発表となるが、BABYMETALのメンバーズサイト「THE ONE」では、7月中旬に会員を対象としたチケットの最速先行予約に関する情報がアナウンスされる。 なおBABYMETALは“メタルレジスタンス”第7章の幕開けを飾ったワールドツアーの初日公演で、先日発表されたばかりのナンバー「Distortion」を含む新曲を1曲目から立て続けに披露。これまでのBABYMETALとは異なる新たなスタイルでライブを繰り広げ、オーディエンスを熱狂させた。

    BABYMETALワールドツアー開幕、10月に日本で凱旋ライブ開催
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/11
    どんな理由があれ,また誰の(仮令YUIさんの)意思にせよ,メンバーの不在を告知しなかった事は興行という商売の信義則に反すると思う.KOBA氏はBABYMETALという神話が地上の論理とは無関係であるという設定に拘り過ぎでは?
  • ベビーメタルやピコ太郎が日本でもう一つなのに海外で大ウケする理由

    UCLA社会学研究科Ph.Dコース修了。北海道大学助手、京都大学助教、早稲田大学准教授を経て、現職。実験ゲームや進化シミュレーションを用いて制度・文化の生成と変容を社会心理学・大脳生理学分野の視点から研究しており、それらの研究を活かして企業組織にも様々な問題提起を行なう。現在はニューロビジネスという大脳生理学と経営学の融合プロジェクトのディレクターを務めている。代表的な著書に『不機嫌な職場 なぜ社員同士で協力できないのか』(共著、講談社刊)。その他『ソフトローの基礎理論』(有斐閣刊)、『入門・政経経済学方法論』、『フリーライダー あなたの隣のただのり社員』 (共著、講談社)など多数。 ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 この連載の趣旨は、ビジネスマンのあなたが陥っている「ブラック」な状況から抜け出すための「心」を獲得するために、必要な知識と考え方を紹

    ベビーメタルやピコ太郎が日本でもう一つなのに海外で大ウケする理由
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/01
    思いっきりピントがずれた記事.BABYMETALは動員も売上も明白に日本>>海外だし,日本でのファンの主力は40代以上の層;メディアがF1M1層以外に盲目過ぎるだけ
  • アメリカでは通用せず…大失敗に終わった宇多田ヒカルの全米デビュー - エキサイトニュース(1/3)

    J-POP史上、最高の歌姫は誰か- 音楽2ちゃんねるのまとめスレッドでありそうなテーマですが、あなたは誰を思い浮かべますか?  松任谷由実 、 中島みゆき 、 矢野顕子 、ZARD、 安室奈美恵 、MISIA、 浜崎あゆみ 、 椎名林檎 ……。様々な論点から多彩なアーティストの名が連想され、議論はとりとめもなく続くことでしょう。 絶大なインパクトだった 宇多田ヒカル の登場 もちろんその中には、宇多田ヒカルを推す声も挙がるはずです。1998年に、15歳で作詞作曲したデビューシングル『Automatic/time will tell』が、大したプロモーションもなくミリオンヒットを記録。翌年、初めて出したオリジナルアルバム『First Love』が765万枚を売り上げ、同年に出演した『ミュージックステーション』(26.5%)、『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(28.5%)、

    アメリカでは通用せず…大失敗に終わった宇多田ヒカルの全米デビュー - エキサイトニュース(1/3)
    vanbraam
    vanbraam 2016/09/04
    宇多田ヒカルの英語歌唱感は日本では個性になったが米国ではならなかったというだけで,"通用せず"は違うと思う.BABYMETAL好きだが,順位だけ見るとBABYMETALも"通用"はしてない.そんなもの(=順位,通用)気にせず好きな音楽聴こう
  • 1