タグ

Node.jsとjavascriptに関するvanbraamのブックマーク (5)

  • 要チェックな10個の Node.js フレームワーク - Qiita

    記事は、10 Node.js Frameworks Worth Checking Out: Express, Loopback, Hapi, and Beyond の日語訳です。 要チェックな10個のNode.js フレームワーク テクノロジーは急速に変化しているので、開発者たちは新しいテクノロジーを使用し、Web開発のニーズに合わせて、より便利なフレームワークを採用しています。Node.js は、アプリ開発にJavaScriptを使うのが好きな開発者達から、大いに注目されています。 開発者であるあなたは、クライアントサイドとサーバーサイドのスクリプト両方を同じ言語で管理できます。そしてこれは、Nodeの膨大な利用や採用をもたらしました。 Node.js フレームワークは、Web開発の市場で膨大な需要を獲得し続けており、2019年でも、より多くの機能や利点をもたらし続けています。現在の

    要チェックな10個の Node.js フレームワーク - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2019/02/16
    ExpressとMeteor以外知らなかった.Node.jsの世界は変化が速い
  • npm、一見無意味なパッケージを消したら1000件ものパッケージが依存するパッケージであったことが判明

    npm、一見無意味なパッケージを消したら1000件ものパッケージが依存するパッケージであったことが判明 npmが一見無意味に思えるfsというパッケージをSPAMとみなして削除したところ、1000件ほどのパッケージが依存するパッケージだったので、削除を取り消した。 npm, Inc. Status - "fs" unpublished and restored 今日、数分ほど、"fs"というパッケージが、ユーザーからSPAMであるという報告を受けて、レジストリから非公開にされた。これは現在復旧されている。これは私(@seldo)による人為的なミスである。私は非公開が安全であるかを確認する内部のガイドラインに従っていなかった。ビルドが阻害されたユーザーに謝罪する。 詳細:"fs"というパッケージは、無意味なパッケージである。これは単に"I am fs"をログに残して終了する。このパッケージが何

    vanbraam
    vanbraam 2016/08/25
    Node.jsがクソというより,(前も同じ様な事があったので)Node.js/JavaScriptコミュニティ(の一部)とその文化に問題があるのだと思う
  • Node.js v6.0 (Current) がリリースされました。 - from scratch

    さて、とうとう皆さん待望の Node.js v6.0 がリリースされました!次のLTS候補です。LTSになるのは2016年の10月からの予定です。v6 の LTS 期間は明示化されてないですが、ルールに照らし合わせれば、LTSになってから 2年半がサポート期間なので、おそらく 2019年4月まではサポートされます。 Node v6.0.0 (Current) | Node.js Node.js v6.0 の主な変更点 ES2015 support の改善 module load性能の改善 Buffer API の new Buffer() コンストラクタの廃止 (セキュリティ上の理由から) ES2015 support の改善 やっぱりこれが一番大きな変化ですね。 node.green を見てもらえればわかるかもしれませんが、 ES2015 のサポートがこれまでは 58% だったのが 96

    Node.js v6.0 (Current) がリリースされました。 - from scratch
    vanbraam
    vanbraam 2016/04/28
    LTSになるかどうかはいつ決まるのだろう.出た時に決まってないと採用し辛いと思うのだが
  • JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch

    無駄にラノベみたいに長いタイトル書いちゃったんですが、まぁやっぱり一言くらいは残しておくかと思ったので書きます。長いのでまとめだけでも見てもらえると良いかもしれません。 leftpadの話はかなり大事になっていて、Node.js界隈を中心としてその他のOSSをやっている全体的に話が波及しています。幾つかの記事を読みました。今回はJSの文化歴史についてちょっとずつ書いていこうかなと思います。 の虫: npmからkikとその他諸々が消されたまとめ 江添さんの話はすごくよくまとまっていて、ネタも含めた上で一番面白い話になっていました、ここで言われている下記の疑問に答えていこうと思います。 もっと憂うべきパッケージがある。isArrayだ。このパッケージは一日88万回もダウンロードされていて、2016年2月だけの一ヶ月間に1800万回もダウンロードされていて、72個ものNPMパッケージが依存し

    JavaScriptの文化とleftpadの話とpadStartについて - from scratch
    vanbraam
    vanbraam 2016/03/28
    いや知りたいのはなぜコピペしないかという事で.ライセンスに則ってコピペなりrepackageする事は不可能なのだろうか?;転送量が理由なら,(jQuery等含め)凡ゆるpackageが細切れになってても良いと思うが実際にはそうなってない
  • 作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃらねっと

    これまでいくつかの記事でNode.jsを使ったスクリプトを載せてきたが、 自動化のためのスクリプトを書いて動かす環境として Node.jsは手軽だし速いし色々ライブラリは揃ってきているし なかなか良い環境だと感じている。 Web系の仕事をしていればJavascriptはある程度親しみのある言語だろうし、 GruntやGulpのようなWeb関連作業を自動化する 機能満載のタスクランナーまで用意されている。 実行環境もインストーラをダウンロードしてインストールすれば パッケージ管理ツール付きで入手することができるので、 すぐに開発を始めることができる。 非同期処理が得意なサーバアプリケーションを作るための環境として 紹介されることが多いけど、この手軽に導入できて Javascriptでサクッとアプリが作れるところだけでも十分に価値があると思う。 ノンプログラマが仕事を効率化するためにプログラミ

    作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃらねっと
    vanbraam
    vanbraam 2016/03/16
    単に自動化が目的なら,WindowsだとPowerShell,MacだとAppleScript or shell scriptの方が最終的にはいい(=痒い所に手が届く)と思う.これはJavaScriptを知ってる人向けの方法
  • 1