タグ

Webと期待外れに関するvanbraamのブックマーク (2)

  • やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか - mizchi's blog

    と思う次第である。以下理由。 JavaScript, GUI設計の今 JSはそのプラットフォーム特性上、あらゆる言語の使用者の、あらゆる不満が集まる場所で、ヘイトを集めやすい環境だと思う。近年は npm というプラットフォームの登場でエコシステムが生まれ、思いつく限りあらゆるメソッドが適用されてきた。貧弱な言語基盤だが、その中で生き残った方法論が、今一番GUIの課題を上手く扱えている、と自分は考えている。 React/ReduxAngular によって、Flux/MVVMという抽象パターンが枯れてきたように思う。(この際、現場はまだ jQuery だぞ、みたいな話は無視する)。要は View は State の写像である、ということに尽きる。State はシリアライズ可能(JSON)で、Flux Action/Rx.Observable の Event Stream を入力とし、それ

    やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか - mizchi's blog
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/03
    つCurl b:id:entry:345677933;この人の文章はあちこちバタバタひっくり返して書き散らかす感じで苦手.上っ面だけ舐めて本質を捉えてない印象;このテーマならまず考察すべきは"木 or not"であり,"構造と表現の分離の是非"だと思う
  • 質の高いAPIを作るための7つの習慣

    今までのやり方を1つずつ改めて、どうやったら品質の高いAPIを素早く作れるのか。 受託を専門とする会社で、実際の仕事の中で改善していった取り組みについてお話します。 なるべくモダンなやり方で品質を落とさずにビジネスサイドからの要求に応えるにはどうしたら良いのか?

    質の高いAPIを作るための7つの習慣
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/10
    APIじゃなくてAPI serverの話.内容に目新しさは殆どなかった(LSUD/SSKDくらい);12 factorはcloud-native app向けの話でこの文脈だとoverkill;WAFも同綴異義語(Web Application Firewall)があるので,ちゃんと元綴りを書いてほしい
  • 1