タグ

ドイツと日本に関するCruのブックマーク (24)

  • 少女像、ドイツが解決図る方針 韓国側、撤去の動きと反発:東京新聞 TOKYO Web

    【ベルリン、ソウル共同】ドイツの首都ベルリンに設置されている従軍慰安婦の被害を象徴する少女像について、ベルリンのウェグナー市長は16日に東京で上川陽子外相と会談し「変化を起こすのが重要だ」と述べ、解決を図る方針を示した。ドイツ政府などと協議しているという。ベルリン市が20日までに発表した。日政府は撤去を求めている。 設置したベルリンの韓国系市民団体「コリア協議会」は、撤去へ向けた動きだとして「日政府の圧力に屈した」と反発。一方で韓国外務省当局者は20日、設置は「追悼や教育の意味で地域と市民社会が自発的に進めたものだ」とし「民間レベルの活動に韓日両国の政府が関与するのは望ましくない」との考えを示した。

    少女像、ドイツが解決図る方針 韓国側、撤去の動きと反発:東京新聞 TOKYO Web
    Cru
    Cru 2024/05/21
    韓国現政権はいまだ自制的。迎合して非難するのはたやすかろうに。信念の人やね、ユン大統領。
  • ドイツ国防相、辞任へ 報道

    ドイツのクリスティーネ・ランブレヒト国防相(2023年1月11日撮影)。(c)Tobias SCHWARZ / AFP 【1月14日 AFP】ドイツの複数メディアは13日、クリスティーネ・ランブレヒト(Christine Lambrecht)国防相が辞任の意向を固めたと報じた。 最初に報じた日刊紙ビルト(Bild)によると、解任ではなく辞任。AFPは国防省報道官にコメントを求めたが、回答は得られなかった。 ランブレヒト氏はソーシャルメディアに投稿した新年の動画で、ウクライナ侵攻が「多くの特別な経験」と「素晴らしい人や興味深い人との出会い」につながったと昨年を回顧。無神経だとメディアに批判され、一部のコメンテーターからは「閣僚として言語道断」だと非難されていた。 また、ロシアウクライナ侵攻を受けて長年放置されてきた軍備の見直しを進めているドイツの国防相としての適性を疑問視され、オラフ・ショ

    ドイツ国防相、辞任へ 報道
    Cru
    Cru 2023/01/15
    「独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声」 一方日本は https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/79571.html
  • 100%国産でない日本の鉄道車両 実は身近に外国製 採用の理由とは あの「歌う電車」も | 乗りものニュース

    の鉄道車両は、車体や機器類を見てもそのほとんどが自国の重工メーカーや電機メーカー製で、外国製が入り込む余地は一見なさそうです。しかし、一部では外国製が多く採用されています。それはどこで、理由は何でしょうか。 外国製の車両が走る各地の路面電車 新規導入の計画も 日の鉄道車両の多くは2020年現在、国内の電機メーカーが製造した機器や内装を、国内の車両メーカーが製造した車体に組み付けた「日製」の車両が主流ですが、車種によっては外国製の車両が一定のシェアを持っている場合があります。 拡大画像 外国製路面電車導入の嚆矢となった、熊市交通局9700形(2012年9月、児山 計撮影)。 それは路面電車です。2020年現在は、ドイツのボンバルディア・トランスポーテーション社製の低床路面電車が各地で運行されています。もっとも、これらの車両はドイツで造られているわけではなく、ボンバルディア社と技術

    100%国産でない日本の鉄道車両 実は身近に外国製 採用の理由とは あの「歌う電車」も | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2022/04/16
    日本の路面電車、新しいのは全部欧州製なのかと思ってたら、新潟でライセンス生産してるのか
  • 《移民受け入れ是か非か》ドイツ人の私がどうしても気になる「ドイツの失敗を見ろ」問題 社会の評価は「おおむね成功」、勝因は“大阪のおばちゃん的”行動様式? | 文春オンライン

    そもそも移民難民というテーマが「言説強化のためのネタ」に成り果てており、ドイツでの実績や教訓についても、自陣営にとって都合の良い部分だけをピックアップし、針小棒大に膨らましてアジテーションするだけ、という状況が半ば固定化しています。 あの論争の延長上に何かまともなものが生じるようには思えませんが、それはそうと、移民流入・定着後にドイツ人が当に「移民の受け入れは失敗だった」と思っているのかどうかは、意外と検証されていません。 「アイデンティティが危機!」という反発はドイツにもある 受け入れてみて実際ヤバかったのかそれとも案外いけたのか。そのへん単なる主観的一例っていう前提でいいからインサイダー的見解を教えて欲しい、と文春オンライン編集氏に言われ、確かにこの観点でのドイツ自己分析は日であまり見ないし、コロナ直前までドイツと日を行ったり来たり二重生活していたからあっちの実感もわかるし、それ

    《移民受け入れ是か非か》ドイツ人の私がどうしても気になる「ドイツの失敗を見ろ」問題 社会の評価は「おおむね成功」、勝因は“大阪のおばちゃん的”行動様式? | 文春オンライン
    Cru
    Cru 2021/12/08
    "途中で感情に溺れてしまうと、なんにせよ、狡猾な視点を持った誰かに利用されて不本意な形で終わる" …ブコメ、バラモン左翼って言葉を初めて見た。ピケティが言い出したんだ。名誉殺人は移民に許してはいけない
  • 女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、東京医大が、入学試験の際に女性受験生を一律に減点した問題が大きな話題になりました。この25日にも、被害対策弁護団が緊急ホットラインを開設したと報じられるなど、いまだに波紋を広げています。 大学に対する厳しい指摘の声が多く出る一方で、いわば「必要悪」、つまり女性医師が増えると医療現場が回らなくなり、医療の質が保てなくなる、との意見も報じられました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 筆者は去年、このヤフー個人の記事の中で、医療の質の高さなどを世界195か国で調べた研究を取り上げました。 その研究によれば、確かに日(女性医師率20%)の医療の質は、世界でも高いレベルに位置づけられています。 しかし日より「高い」とランクされた国、例えばスウェーデンの女性医師率は47%、フィンランドに至っては57%と、女性医師の割合が日よりはるかに多くなっています。(※1) データを見る限りは、「女

    女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • メルケル演説が示した知性と「ガースー」の知性の欠如

    「ガースーです」と同じ日、メルケルは国民に厳しい感染対策が必要な理由を情熱的に説いた(12月9日、ベルリンの連邦議会で) Hannibal Hanschke-REUTERS <新型コロナ危機のなか珍しく情に訴えたメルケルは、ウイルスというファクトから目を背けることはできないと言い、菅は「こんにちは、ガースーです」と言った> ドイツのメルケル首相の演説が世界的に話題を呼んでいる。同国のコロナ死者数が過去最多の1日590人に上った12月9日。連邦議会において行われた演説で、首相はいつになく感情を剥き出しにして、クリスマスシーズンにおける市民の自粛を訴えた。例年のようなクリスマスを楽しめないことは「当に心から残念なことではあるが」と首相は述べる。「1日590人の死は受け入れることができないというのが私の見解だ」。情熱的なスピーチは得意ではないとみられていたメルケルが、突如身振り手振りまで込めて

    メルケル演説が示した知性と「ガースー」の知性の欠如
    Cru
    Cru 2020/12/15
    掲載誌が『Newsweek』で、見出しが『「ガースー」の知性の欠如』では、ここに書かれてる極右な反知性な人たちには届かないだろなー、と思った。日本も分断が進んでるのかな
  • 独検察、三菱自を家宅捜索 ディーゼル不正の疑い - 日本経済新聞

    【フランクフルト=深尾幸生】ドイツの検察当局は21日、三菱自動車の独国内の関係先10カ所を家宅捜索したと発表した。同社のディーゼル車が、試験時だけ有害物質の排出を減らす不正な装置を搭載した疑いで、三菱自の幹部や子会社、2つの部品メーカーを取り調べている。ディーゼル車をめぐる排ガス不正問題で、日メーカーに対する独当局の捜索が明らかになったのは初めて。フランクフルト検察などが、フランクフルト近郊

    独検察、三菱自を家宅捜索 ディーゼル不正の疑い - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2020/01/22
    VWとおんなじ部品とかじゃないよね? こりゃあ日本のメディアも頑張って背景取材してもらいたいなぁ
  • 中国をけん制するドイツ、日本と進める安保・防衛協力

    Cru
    Cru 2019/02/22
    "中国とは緊密に協力しなければならないが、簡単にことを進めてもらっては困る" ドイツは中国とは仲良くしたいが牽制もしたい。牽制のダシに日本を使ってるような。日本の事、そこまで価値観共有と考えてないだろ
  • Wolkeさんのツイート: "1993年から約20年、実質平均賃金は減少して、特に下位層ほどその影響は大きい。また、以前は9割近かった正規雇用が今では68%にまで低下。この結果、貧富の格差は拡大。 日本の話ではありません。現在、欧州一の勝ち組とされ、マクロ統計上はそれが間違いないドイツの話です。 https://t.co/t21vlBIkOY"

    1993年から約20年、実質平均賃金は減少して、特に下位層ほどその影響は大きい。また、以前は9割近かった正規雇用が今では68%にまで低下。この結果、貧富の格差は拡大。 日の話ではありません。現在、欧州一の勝ち組とされ、マクロ統… https://t.co/XnxI0JJgeP

    Wolkeさんのツイート: "1993年から約20年、実質平均賃金は減少して、特に下位層ほどその影響は大きい。また、以前は9割近かった正規雇用が今では68%にまで低下。この結果、貧富の格差は拡大。 日本の話ではありません。現在、欧州一の勝ち組とされ、マクロ統計上はそれが間違いないドイツの話です。 https://t.co/t21vlBIkOY"
    Cru
    Cru 2018/12/17
    これは違う。ユーロ導入後、実質賃金下げることでユーロ圏固定相場の元、勝ち組確たるものにして今は賃金も伸び。日本は賃金下げて黒字固定させた結果変動相場円高デフレ、デフレ下の購買力低下という負組路線を20年
  • ゼロワンオンカジチャンネル

    ミスティーノは、仮想通貨でも遊べるオンラインカジノです。仮想通貨での入金には、Bitcoin、Ethereum、Litecoin、Bitcoin Cashなどが使用できます。また、出金も仮想通貨で行うことができます。 また、ミスティーノでは、スロットやテーブルゲーム、ライブカジノ、ポーカー、ビデオポーカー、バカラ、サイコロなど、様々なオンラインカジノゲームが楽しめます。さらに、スマートフォンやタブレットでのプレイも可能ですので、いつでもどこでもカジノゲームを楽しむことができます。 実際にミスティーノで遊んでみた感想 ミスティーノでは、新規登録や入金などに応じて、さまざまなボーナスが提供されています。 新規登録ボーナスとしては、入金不要で手に入る「フリースピン」があります。また、入金ボーナスとしては、入金額に応じた「マッチボーナス」が提供されることがあります。さらに、プレイヤーのレベルが上が

    ゼロワンオンカジチャンネル
    Cru
    Cru 2018/03/30
    ロシアからの干渉を示唆してさえいるのに右傾化という単語に反応するネトウヨはロシアにいいように踊らされてるかも。それよか衝撃的なんで原論文見に行ったが、この膨大なデータの分析手法がよく分からん。妥当性も
  • 岩倉遣欧使節団とドイツ訪問:ビスマルクとのエピソード

    1871年1月、ヴィルヘルム2世がヴェルサイユ宮殿でドイツ皇帝に即位します。プロイセンは念願のドイツ統一を果たします。他の欧米列強に遅れての統一国家の成立でしたが、ここからドイツ歴史が始まりました。 その年の暮れ、東洋の小さな国から、大勢の政治家たちがアメリカ・ヨーロッパを訪れるために出発、1873月の初めにはここドイツの地に到着しました。彼らは、岩倉遣欧使節団、最近になって新政府が発足したばかりの島国、日からはるばるやってきたわけです。 明治維新と岩倉遣欧使節団当時の日の状況をおさらいしましょう。1867年幕府による大政奉還、1869年に戊辰戦争が終結、廃藩置県を経て、1871年、日はようやく近代国家としての歩みを遅ればせながら開始しました。 一方のドイツの普墺~普仏戦争の統一までの一連の流れも1860年代後半にかけて行われており、この、列強国の最終列車の最後尾に乗っかった両国が

    岩倉遣欧使節団とドイツ訪問:ビスマルクとのエピソード
  • ベンツ、BMW…日本人がドイツ車にひかれるワケ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    国内自動車メーカーの販売台数が伸び悩むなか、外国メーカー車の売れ行きは堅調だ。年間で500万台前後販売される国産車に比べると少ないものの、2016年の外国メーカー車の国内販売台数は、1997年以来となる30万台超えの可能性が見えている。とりわけ、2015年の輸入車販売台数で16年ぶりの首位となったメルセデス・ベンツや、16年上半期の販売台数が過去最高を記録したBMWなど、ドイツ車の人気が高い。自動車専門誌などのアンケート調査でも、ベンツやBMWは常に「乗ってみたい憧れの車」ランキングの上位を占める。なぜ、日人はドイツ車にひかれるのか。モータージャーナリストの御堀直嗣氏が読み解く。 「ドイツ車御三家」がシェア6割 日自動車輸入組合(JAIA)の調べによると、15年度の外国メーカー別新車登録台数は、28万2079台余り。このうち、ドイツ車は70%近くを占める。ここには、ドイツの自動車メーカ

    ベンツ、BMW…日本人がドイツ車にひかれるワケ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    Cru
    Cru 2017/09/17
    80年代、米国車の日本市場開放や米国輸入規制を叫ぶ米国でのドイツ車のシェアが日本におけるドイツ車のシェアを下回ってた話を思いだした。戦前から続くヤナセの努力があったのか!
  • 『圧力下にある日本のメディア』(訳) 古賀茂明さんから教えてもらった記事! - Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

    古賀さんのツイッターで、ドイツの有名ニュース番組、tagesschauのウェブ記事(ラジオ番組で放送されたものが基)のことが話題に挙げられていたので、訳してみます。(超スピード訳なので、間違いがあるかもしれませんが、お許しください) なんか、古賀さんに、「訳してね」ってお願いされた気分(妄想)になったので。。。 それに、内田樹さんもドイツ人の文章(英語ドイツ語?)を訳していたので、それに倣って。 なお、下記の訳文の元の記事はこちらです(ドイツ語)。 Japanische Medien unter Druck 圧力下にある日のメディア 05.04.2015 17:57 日の総理大臣、安倍は、自身のナショナリズム的な政治に転換するために、自分の国の過去をより柔らかな光(*より都合のよい光)へとずらそうとしている。つまり、彼は出版社やメディアを圧力下に置こうとしている。それに逆らおうとする

    『圧力下にある日本のメディア』(訳) 古賀茂明さんから教えてもらった記事! - Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-
  • 戦後70年を迎える日本の動向を注視する

    の“歴史修正主義”への懸念 2015年は第二次世界大戦の終結から70年目の節目の年にあたり、政府、国会から声明が発表される見通しとなっている。戦後50年を迎えた1995年には、村山富市首相が日戦争を「国策の誤り」と指摘し、日の過去の侵略を謝罪する談話を発表した。この談話は世界中から高い評価を受け、その後の日の歴代内閣はおおむねこれを踏襲してきた。 1995年の村山談話は、日の過去の戦争に対する政府の最終見解として受け止められた。(写真・時事) 2012年末、首相の座に返り咲いた安倍晋三氏は、戦後70年目の終戦記念日に村山談話に代わる新しい談話を発表する意向を表明した。(※1)首相は、侵略の定義は定まっておらず(少なくとも首相が受け入れるものはない)、そのため日戦争が侵略戦争であったかどうか疑問をもっていると述べるなど、新しい談話の中身をうかがわせるような発言をしている。

    戦後70年を迎える日本の動向を注視する
  • 村上春樹作品のドイツ語訳に関する一考察

    村上春樹を世界的な作家にしたのは翻訳家の貢献が大きい。ドイツでは村上作品の英語版からの重訳に疑問の声も上がっている。ドイツにおける村上作品の翻訳事情に迫る。 14年1月にドイツで刊行された村上春樹氏の最新作。 日を代表する“グローバル作家”と評されている村上春樹氏が65歳の誕生日を迎える2日前の2014年1月10日、最新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のドイツ語版(Die Pilgerjahre des farblosen Herrn Tazaki)が発売された。13年10月に発売日が公表されて以来、ファンもマスコミもこの日を待ちわびていた。そして当日、全ては予想通りに進行していった。多くの書店では最も目立つ入り口付近に新刊が平積みにされ、電子書籍版も同日に発売。新聞の書評やラジオでの報道なども、318ページに及ぶ村上作品をむさぼり読もうとする読者の興奮をあおり、大きな盛り

    村上春樹作品のドイツ語訳に関する一考察
  • ■ドイツ在住作家川口マーン恵美氏のドイツ批判書物に関して - クライン孝子の日記

    ドイツ在住作家川口マーン恵美氏のドイツ批判書物に関して ◆ドイツ在住作家川口マーン恵美氏のドイツを批判する書物にその代表作として ◆私はドイツ在住のモノを書く一人として、氏の精力的な著作活躍に敬意 ◆そんなある日のことです。親しくしているドイツ在住の友人の一人から ◆そこへ、又一人、ドイツ000大学にて長年、日学科の講師をしている友人より ◆ドイツの某大学日学科ではこの著書について、研究テーマに取り上げ始めた ◆あるドイツの大学講師より 川口マーンさんの書評が出ていましたので、リンクを記しておきます。 ◆書評家は宮崎正弘です。 ◆さて、その宮崎氏の書評ですが、 ◆ドイツの検証しないで嘘の日報道を垂れ流す質の悪いジャーナリズム ◆書を読んで考え直したドイツ人のイメージとは「あんたたち、チョットあたまが悪いの?」 ◆第一にドイツ人ジャーナリストの質の悪さ、固定観念からぬけきれず先

    ■ドイツ在住作家川口マーン恵美氏のドイツ批判書物に関して - クライン孝子の日記
    Cru
    Cru 2014/10/17
    ふむ。ドイツの少なくともローカル紙に日本批判記事が特に努力せず読んでるだけで集められる程度には載るわけか
  • 「世界一住みやすい国」日本を旅した次女の変貌(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    人は信じやすい。日というのは、基的に騙す社会ではないからだ。別にしょっちゅう警戒していなくても大丈夫。道を歩いていて、覚えがないのに攻撃されたり、濡れ衣を着せられたりすることもない。おそらく大昔からそうだったので、日人には警戒するDNAが希薄だ。何が入っているかわからない福袋に、きっとよいものが入っていると信じてお金を出すのは、世界広しといえども日人しかいない。 そのおかげで、人間関係がぎすぎすしていない。私の日での住まいは、世界有数のメガロポリスの中枢、東京であるけれど、近所の商店街で人々が話している姿を見ると、その表情はみな優しい。 「日人って、当に身ぎれいね」と感心する次女 先日、日にいる私のもとへ、次女が遊びに来ていた。彼女は、ドイツで生まれ育ち、頭の中はドイツ人。日が好きだが、新聞で読んだ与太記事をもとに、知ったかぶって批判もする。 その彼女が、日国内、山

    「世界一住みやすい国」日本を旅した次女の変貌(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    Cru
    Cru 2014/10/17
    ナチスの清算に苦労したドイツとしては安倍日本に批判的になるのは自然だが、メディアが特定民族への偏見を助長してるなら過去の過ちの繰り返し。独TVが福島市内で子供が外食してるのを犯罪行為の様に扱ってるyoutube見
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    Cru
    Cru 2013/06/08
    “なおドイツだけは全く住宅バブルがありませんでした”
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Cru
    Cru 2013/01/01
    フランス式子育ては赤子が泣いても放置するメンタルの強さが必要らしい。デフレ下で労働受給が緩むのは賃金下落圧力。女性の労働参加が増えても世帯所得が上がらない現実がアメリカもあるが女性の地位は向上、選択肢
  • http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/geo/pdf/space06/01spang.pdf