タグ

中国と福祉に関するCruのブックマーク (6)

  • 焦点:中国の高齢者ケア市場、新興組がスマート技術で奮闘

    [イ坊(中国・山東省) 9日 ロイター] - 中国・山東省に拠点を置くほぼ無名の企業、藍創科技が立ち上げた高齢者向け介護・生活支援サービスは、1日当たりの料金がわずか1元(約15円)。この分野の民間企業の取り組みでは最も野心的なものの1つだ。 8月9日、中国・山東省に拠点を置くほぼ無名の企業、藍創科技が立ち上げた高齢者向け介護・生活支援サービスは、1日当たりの料金がわずか1元(約15円)。この分野の民間企業の取り組みでは最も野心的なものの1つだ。写真は山東省濰坊の街角で休む高齢女性。7月撮影(2019年 ロイター/Jason Lee) 顧客にはテレビなどと一組みになったウェブカメラと、音声アシスタントの「小蟻(Xiaoyi)」が提供され、遠隔医療サービスや緊急援助要請などの機能のほか、家事や事の配送といった有料サービスを受けられる。 音声による呼び掛けに反応して医療センターに電話をつなぐ

    焦点:中国の高齢者ケア市場、新興組がスマート技術で奮闘
  • 好調経済の裏でニュージーランドを蝕む"中国病" 主力の酪農は青息吐息、中国投資熱で地価は暴騰・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    壮大な自然に恵まれた南半球の島国、ニュージーランド。最近では、世界的なメガヒットとなった映画『ロード・オブ・ザ・リング』や『ホビット』の撮影地としても有名となった。 羊の数が人の数をはるかに超え、世界屈指の「羊の国」(人口約460万人、羊の数約3000万頭)としても知られるが、先進国の中で経済成長率が断トツだということはあまり知られてこなかった。 3月に発表された経済協力開発機構(OECD)の経済成長見通し(中間報告)をはじめ、ここ数年の各国際金融機関算出の成長拡大幅で、米国やカナダが2%台、日やユーロ圏全体が1%台に甘んじる中、ニュージーランドは3%(2015年、IMF=国際通貨基金)から減速するものの、2016年は約2.8%、今年は約2.7%(いずれもIMF)の成長が見込まれている。 そんな経済見通しが発表された先月末、ニュージーランドは、中国が目指す現代版シルクロード経済圏構想「一

    Cru
    Cru 2017/04/19
    先進国で最も高い成長率の国と書きながら、中国の影響に喘いでいると結ぶのは近頃のメディアにありがちだが。10年住んでるだけで年金満額貰えるのはびっくり。元々そんなに所得が高い国ではなかったが、貧富格差はど
  • 日本をむさぼる中国人の呆れた手口…生活保護費を食い物「国保で小遣い稼ぎ」も - 政治・社会 - ZAKZAK

    沖縄県尖閣諸島を執拗に狙う中国。脅かされているのは日の領土だけではない。血税でまかなわれる社会保障費もい物にされている。1月に大阪生活保護費を不正受給しながら4100万円をため込んだ60代の中国人夫婦が逮捕されたが、これも氷山の一角。不正蓄財で国にマンションを買い、さらに「3000万円ためた」と豪語する者もいる。日をむさぼる悪い奴らの手口を追った。   「故郷の人はみんな、日に来たがるよ。仕事には困らないし、手当て(=生活保護費)ももらえる。向こうでは『黄金の国』って言われてる」  中国人女性のA(40)は、あっけらかんと打ち明ける。  遼寧省から東京に来たのは15年前。顔も合わせたことのない日人男性と偽装結婚し、永住権を取得した。  中国人クラブやスナックなどを渡り歩き、いまは都内の繁華街でホステスとして働いている。月収は多い時で100万円。平均的に60万-70万円の稼ぎが

    Cru
    Cru 2013/05/12
    うーむ
  • 中国の老人が命の恩人からお金をブン取る理由 過酷な環境でサバイバル、自立しなければ生きていけない | JBpress (ジェイビープレス)

    老人に手を差し伸べることがトラウマになった中国人。その背景には、2006年11月に起きた南京市での「彭宇事件」がある。 転倒した老婆に気づいて助けた青年・彭宇さんは、その老婆を病院に送り届けたまではよかったが、その後、老婆から4万元(1元=当時約15円)に上る薬代の請求を送りつけられた。 「払え」「払わない」の争いは裁判にまで発展したが、なんと彭宇さんは敗訴してしまった。この事件は全国的に報道され、世間を仰天させたのだが、その後も類似事件は後を絶たない。 先日もローカルバスの運転手が路上で倒れている老婆を助けようとしたところ、逆に濡れ衣を着せられたという事件が、上海で報道された。「お前が轢(ひ)いたんだ」と老婆は訴えようとしたものの、一部始終をとらえていたバスのビデオカメラの映像によって、運転手は冤罪を逃れることができたという。 こうした出来事から、上海では老人は「できることなら関わり合い

    中国の老人が命の恩人からお金をブン取る理由 過酷な環境でサバイバル、自立しなければ生きていけない | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2011/11/15
    "どちらが幸せなのかは分からない"って命の恩人からお金をふんだくって幸せってこたないだろう…てツッコミねらい?
  • すでに日本の上を行く中国の年金システム 年寄りほど厚く、若者は働けど働けどもらえない・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    人が多く駐在する上海の場合、1人当たりの会社と個人の合計負担額は上海人の平均月収以上となる月5610元(約6万7500円)となるという(平均月収が上海の平均月収の3倍以上である場合)。 日中間の社会保障協定の締結はまだのため、社会保険料を日中国で二重に支払う必要があり、かつ保険期間は通算されるわけではないことなどが問題視されている。 上海など日企業が多い地域では、早速ジェトロなどによるセミナーが行われるなどしている。が、日系企業が少ない地域では関心はあるものの手探り状態だ。 中国に骨を埋める気のない日人にとって中国の社会保険は、払ったところで中国の社会保障制度から受けられる恩恵は少ない。 しかし当の中国人にとっても社会保険は、特に多くの若い世代にとって、正体が見えない無用の長物だ。 中国社会保険が注目を浴びているようなので、日系企業向けの対策はその道のプロに任せるとして、中国

    すでに日本の上を行く中国の年金システム 年寄りほど厚く、若者は働けど働けどもらえない・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2011/10/31
    "中央政府は信用していても地方政府は信頼していない"。ふーん。本人負担分だけで4割!。税金乗せるとどうなる?一人っ子政策のつけを早手回しに解消しようという政策?地方政府が機能してるかは措いとけば日本よりマ
  • 中国で飛ぶように売れる、日本の健康商品 中高年が健康オタクへ、銀髪族の消費を狙え! | JBpress (ジェイビープレス)

    銀髪族とはその名の示す通り、60歳以上の老人を指す言葉であり、老人絡みのトピックでは銀髪族のほかに「老年(人)消費」という単語が絡むニュースもよく見かける。 中国はおろか日のあらゆる経済誌ですらも消費の中心が「80后(パーリンホウ)」と呼ばれる1980年代生まれであるという情報がありふれた情報となっている。 その中で、銀髪族が話題に上り始めたのは、彼らが消費し始めたことにほかならない。現在中国における60歳以上の老人の人口は日の人口以上の1億6000万人で、この数字は全人口の12%に当たり、毎年800万人ほど銀髪族が増えている。 今年上海万博を契機に「誰もが」ではないが、「多くの」都市部の住民が上海万博を見に行った。 この時、上海および、南京や杭州観光をセットにした「華東地域ツアー」に多くの老人が参加し、また上海万博後についても平日の中国国内観光ツアーは時間に余裕のある老人ばかり。

    中国で飛ぶように売れる、日本の健康商品 中高年が健康オタクへ、銀髪族の消費を狙え! | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1