タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

旅行と沖縄に関するCruのブックマーク (2)

  • (追記)沖縄県民の俺がおすすめする泡盛

    俺は沖縄県民だ。 そして酒を飲む側の人間で、その中でも泡盛が好きだ。 沖縄を訪れた酒好きは物は試し、と泡盛を飲むだろう。 多くの人は、居酒屋やそこらのお店で売っている手ごろな泡盛を、旅行気分で飲むのだろう。 でもその時、「泡盛、おいしい!」と感じる人は少ないと思う。 そのようなシーンで出てくる泡盛はだいたい新酒である。蒸留したての泡盛だ。どぎつくて癖のある風味が口に広がる、沖縄県民でも10人中9人が「まずい」というような風味だ。 だがちょっと待ってくれ。泡盛は新酒と古酒とでは全く異なる飲み物なのだ。蒸留したての泡盛が売り物として世に出回ったのは、1945年の沖縄戦ですべての古酒を失い、いちから事業を再開せねばならない酒造メーカーが当座の資金繰りのためにやった苦肉の策であって、来の泡盛は古酒でしか飲まないものである、という説が(俺の中に)あるぐらい、新酒と古酒は違うのだ。 新酒はとにかくき

    (追記)沖縄県民の俺がおすすめする泡盛
    Cru
    Cru 2021/01/14
    “沖縄戦ですべての古酒を失い” あぶねー。本気にしそうだったぞ/意外と当たってるかも https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/105210?_gl=1*m007hl*_ga*OVlJdG5RRjNRV1R0VS1Va3RZLTdZZDZ1cUJqMTBWSWtxSzFUTjB0cGFjRk9OMjJHNmM5R3RXS3pfVUk1U0RLUA..
  • 台風情報でよく聞く「南大東島」がトリビアまみれの島だった - TRiP EDiTOR

    前回、「夏の離島ランキング、1位は黒島。「フォトジェニックな島」が上位独占 」という記事を紹介しましたが、今回は台風のニュースなどで、よく耳にする「南大東島」をご紹介します。 聞いたことはあっても、実際どこにあるのか、どんな島なのかはよく知らないという方も多いのでは? 実は沖縄県に属しながらも、沖縄と微妙に違う、オリジナリティあふれる南大東島の知られざる魅力を紹介します。 ※記事は現段階でのお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内情報および各施設などの公式発表をご確認ください。 トリビア満載!? 沖縄であって沖縄でない、ダイナミックでユニークな南大東島 岩をくり抜いた「海軍棒プール」。砂浜がない大東島ではプールで海水浴を楽しみます。シュノーケリングにもおすすめ! 今年も台風シーズンがやってきましたね。毎年、台風の季節になると天気予報やTVのニュースで耳にするのが「大

    台風情報でよく聞く「南大東島」がトリビアまみれの島だった - TRiP EDiTOR
    Cru
    Cru 2020/05/16
    行ってみたい…
  • 1