タグ

経済と文化に関するCruのブックマーク (17)

  • 日本はいま最高にクールなのに自国文化の売り方を知らない | 電通や博報堂に任せた「クールジャパン」の失敗に学べ

    のポップカルチャー人気はかつてないほど世界的に広まっているのに、日はその売り出し方を全然わかっていない! 米経済メディア「ブルームバーグ」知日派コラムニストがもの申し、突っ込んだ代案を示す──。 日文化の新世紀が到来しているのに 「ネットフリックス」は史上最も人気の高かったアニメ番組のひとつを再配信しはじめた。「新世紀エヴァンゲリオン」だ。 疎外と孤独のテーマという暗く複雑な主題に、アクション満載のロボットとモンスターのバトルが組み合わされたこの番組は、1995年の公開時、世界中の視聴者を虜にした。 エヴァンゲリオンは、全世代に日アニメを紹介する役割を果たした。その質の高さ、大人向けのテーマ、独特の感性は、世界から見た日文化を再定義し、「富士山」「芸者」「茶道」といった伝統的なイメージに取って代わった。 だが四半世紀経ったいま、日は新たに得た文化的威信を経済的財産へと変えるの

    日本はいま最高にクールなのに自国文化の売り方を知らない | 電通や博報堂に任せた「クールジャパン」の失敗に学べ
    Cru
    Cru 2022/10/21
    “日系企業がクランチーロールを買収するか、あるいは独自で世界的ストリーミング配信サービスを始めたとすれば、そうした利益は日本に回ってくる” 信用経済を膨張させるのが悪だと思ってる間はそのための原資に不
  • え? そっち? 名古屋の「マンガ喫茶」が色々違いすぎて、すごすぎた。 | キャリコネニュース

    「漫喫行ったら、マンガ描くよな?」と言ったら「そんなわけない」とツッコまれそうだが、実のところ「そんな漫喫」が名古屋に実在する。 名古屋の大須商店街にあるその店名は「漫画空間(以下「漫空」)」。「読める! 描ける! (仲間の輪が)広がる!」コンセプトで、来店客のほとんどが「読む人」ではなく「描く人」というのが特徴だ。 利用者は黙々と机に向かい、画業に集中している。仕事帰りや休日に立ち寄る会社員が多いという。(取材・文:檀原 照和) 月400~500人が利用 「漫空」がオープンしたのは2010年5月。まだ「コワーキングスペース」という言葉が一般的ではないころだ。 オーナー店長の内藤泰弘さんは当時52歳。「自分で事業を立ち上げたい。できれば大好きな漫画に関わる仕事がしたい」と一念発起し、27年働いた会社を脱サラした。最初の1年半はまったく人が入らない。ヒヤヒヤの連続だった。しかし、徐々に居着い

    え? そっち? 名古屋の「マンガ喫茶」が色々違いすぎて、すごすぎた。 | キャリコネニュース
    Cru
    Cru 2021/11/25
    いーなー
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    Cru
    Cru 2021/06/12
    簡単。非正規公務員を違法にすれば良い。税収?税収を言い訳に酷い制度を放置するな。赤字国債でも法人税率アップでも所得累進強化でも必要な施策を行わないとまずい事になるのだがマスコミが報道世論形成しないのが
  • 【9/3追記あり】20年間で、演劇の市場は盛り上がった?縮小した? 詳しく調べてみました。 - シナリオクラブ

    【9/3追記あり】20年間で、演劇の市場は盛り上がった?縮小した? 詳しく調べてみました。 - シナリオクラブ
  • 新国立劇場、難しい冒険 開館20年、不況で公演費減少=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

  • 中国市場で再燃、日本企業のガラパゴス化現象 対中投資積極化に動く世界の潮流から取り残される日本企業 | JBpress (ジェイビープレス)

    1.対中投資積極化に動く欧米・韓国企業 昨年11月、アジア太平洋政策に詳しい米国の政府元高官が来日しした際に朝を共にした。開口一番、「日の大企業や政府関係者と面談したが、彼らの中国経済に対する見方が極端な悲観論に傾いているのに驚かされた。日はこれで大丈夫なのか?」 彼の言葉通り、その懸念が現実のデータとして現れ始めている。 今年上半期の主要国の対中直接投資額の前年比の伸び率は、米国+50%、ドイツ+90%、英国+169%、韓国+18%、台湾+34%、フランス-41%、日-14%。日とフランス以外の主要国の対中投資額が大幅な伸びを示している。 ただし、フランスは昨年が前年に比べて72%も急拡大したため、今年はその反動が出ただけで、一昨年に比べれば若干増加している。2014年以降減少し続けているのは日だけであり、その下落幅も大きい(図表1参照)。 この統計データは実際の投資動向に比

    中国市場で再燃、日本企業のガラパゴス化現象 対中投資積極化に動く世界の潮流から取り残される日本企業 | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2016/08/18
    ドメスティックな空気読んで、中国いまあかんやろ、言ってたのが、海外の空気触れて、まずいんちゃう?と、焦ってるという図式ちゃうんか? 本質的にあたまがわるい。とかな
  • なぜか“芸者”姿で抗議デモ 中国系実施の衣料見本市で、ブラジル | JBpress (ジェイビープレス)

    ニッケイ新聞 2013年10月26日 国内業界で5万人余解雇 中国やインドからの安価な衣料品の輸入増加に伴って国内業界で失業者が増えていることへの反発で、繊維業界関連の団体や組合員が23日、繊維産業の国際見市「ゴーテックスショー」会場のアニェンビー展示場前でデモを行った。24日付エスタード紙が報じた。 ここ数年、人民元の安値誘導、圧倒的な人件費の安さを武器にした中国製などの低価格商品が出回っている。その中でこの見市は中国系の商業団体がスポンサーとなって開催された。 見市側は、開催目的を「中伯の繊維業界関係者の交流を強化するため」としているが、実際に中国の業界関係者が掲げたスローガンは「大手小売業者の輸入への道筋を」だった。 このスローガンからさらに中国製品に席巻されるのではという脅威を感じた国内業者は、“けしかけられた”として抗議を展開した。当地では知名度が低いチャイナ・ドレスではな

    なぜか“芸者”姿で抗議デモ 中国系実施の衣料見本市で、ブラジル | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2013/11/09
    "当地では知名度が低いチャイナ・ドレスではなく、皆が“東洋”の代表だと思っている“ゲイシャ”の格好で抗議行動するなど、奇妙な様相をみせている" どこにでもいる中国人より日本人の方がメジャーなのか?ブラジル
  • 風琴工房hedge感想まとめ

    詩森ろば @shimorix 風琴工房「hedge」終演いたしました。今回ほど演劇は観客と共に作るものだ、と実感した舞台はありませんでした。ほんとうにありがとうございました。 2013-09-19 23:54:49 宮起代子 @inabaya_kiyoko 週初めの観劇でしたが、風琴工房『hedge』劇評ようやく。あの日の台風が過ぎて、今日のさわやかな晴天がある。自分にとっては通いなれた下北沢のスズナリ。芝居にあまり関心のない人に、どうしたらここまで足を運んでもらうことができるのだろうか。http://t.co/b5rPkvMDpj 2013-09-21 23:23:00 亀田 梨紗(かめりさ) @87risa 【ブログ】 観て観て、表彰式: 昨日、おとといと続けて芝居を観て来ました。 滑り込んだ風琴工房「heage」、 墓場女子が2人共演している 財団、江「常に最高の状態」、 観たか

    風琴工房hedge感想まとめ
  • イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ
  • ハード・プレイ - himaginary’s diary

    昨日*1は、欧州の経済学大学院において米国方式を取り入れたために弊害が出た事例を紹介したが、シンクタンクのブリューゲル*2のブログエントリでは、経済学の別の分野においてもっと米国方式を推進すべき、と主張している(Economist's View、タイラー・コーエン経由)。 具体的には、欧州にも米国のようなブロゴスフィアを構築しよう、という主張で、ブリューゲルがブログを立ち上げるに当たっての一種の決意表明になっている。 欧州のブログの現状に対する彼らの問題意識は以下の点にある。 最近の欧州の経済問題に関する議論は、主に米国のブログで交わされた。 欧州にはブロガーはいるがブロゴスフィアは存在しない。お互いへのリンクや双方向の議論が米国ほど密ではなく、ブロゴスフィアを形成するに至っていない。 その理由として同ポストでは以下の2つを挙げている。 欧州の経済に関する議論はその多くが各国内に留まってい

    ハード・プレイ - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2012/03/18
    ふーん。「欧米では」というひとくくりの先入観には興味深い話。本質的に程度問題というか比較の問題になるか
  • TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性

    今や国を二分している環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加議論。ともすれば農作物や工業製品に議論が向きがちだが、ネット上では「TPPに参加すると、二次創作物である同人誌を売ることが禁止されるのでは?」という議論が起こっている。TPPへの参加交渉において、アメリカが日に対し著作権法の「非親告罪化」を要求することが予想されるからだ。2011年11月7日のニコニコ生放送「TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか?徹底検証~保護期間延長~非親告罪化・法廷賠償金~」では、TPPがコミケ同人誌をはじめとする二次創作活動に与える影響について議論された。著作権法が非親告罪化すると、二次創作物に対する規制は高まる可能性は強いようだ。 ■TPP参加で二次創作は描けなくなる!? 弁護士で日大学芸術学部客員教授の福井健策氏によると、現在の日の法律では、著作権法に抵触した場合「最高で懲役10年また

    TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性
    Cru
    Cru 2011/11/12
    なるほど。間接的に警察・司法制度にも影響せざるを得ないと。
  • 豚と鶏を飼う中国の日系電子機器メーカー 逆境の中で現地従業員と一体感を醸成  | JBpress (ジェイビープレス)

    中国・東莞で「宏得電子有限公司」を創業した新谷幸浩さんが初めて中国を訪れたのは、1984年のことだった。電子メーカーS社の香港工場の設立・オペレーションのために深センに派遣されてきた時だ。まだまだ中国という国がどうなっていくのか、予測もつかなかった時期だ。 私も当時訪問して痛感したが、中国全土が限りなく貧しかった。 鄧小平国家主席の「改革開放」「社会主義市場経済」という大改革が軌道に乗り始めた時期ではあるが、中国の人々の意識は、あまり変わったようには見えなかった。どこに行くにも「案内人」という名前の監視員がついて歩き、ホテルの出入口にホテル付の監視員がいるのは当然だが、各階の廊下の端っこに「おばちゃん」が座っていて、各部屋の人の出入りをきっちり監視していた。そのくせ夜になると、必ず女性のマッサージ師が呼びもしないのに押しかけてきた。 歩いている人々はいわゆる人民服ばかりだった。また道路は大

    豚と鶏を飼う中国の日系電子機器メーカー 逆境の中で現地従業員と一体感を醸成  | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2011/10/29
    おどろき。松下幸之助ですか。日本じゃこういうことする余裕も無いのかねー。それとも国内じゃ記事にならんか?
  • この惑星では金融政策に限界がある・続き - himaginary’s diary

    昨日紹介したスティーブ・ワルドマンのエントリで、彼が「統治構造や責務の変更無しには、FRBが近い将来に名目GDPや物価水準を目標とする見込みは無い」と述べたのに対し、Andy Harlessがコメント欄で以下のように反論している。 That may be true, but I think the only coherent interpretation of the current mandate is that it requires the Fed to do NGDP targeting or something similar. And as I (and others) have pointed out, NGDP targeting is a special case of the “Taylor rule” approach that the Fed appeared to

    この惑星では金融政策に限界がある・続き - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2011/09/03
    "貴兄が変えなくてはならないのは彼の考えではなく、彼が置かれている環境"。日銀?"明日皆に2万ドルを配れば…(経路略)…実質GDPと雇用も上昇するということには賭けても良い"。うん、利害以外に*価値観*変わればベ
  • Not Found | 京都橘大学

    ページが見つかりません 誠に申し訳ございませんが アクセスいただいたページ、またはファイルを見つけることができませんでした。 お手数ですがトップページ、またはページ上部のメニューボタンから ご覧になりたい内容をお探しください。

    Cru
    Cru 2011/08/06
    『モモ』だ。
  • なぜ自動運転の自動車が実現できない? - himaginary’s diary

    2/16エントリで紹介したスティーブ・ワルドマンのタイラー・コーエン「The Great Stagnation」評の中に 発展途上国の中には、政治文化的な要因によって、我々からすると目の前にぶら下がっているように見える果実を採らない国もある。しかし、実は我々自身も、自分たちが気付かないだけで、同じ状況にあるのかもしれない。 という趣旨の文章があったが、コーエン自身がそれに呼応すると思われる例をブログで提示していた。 ...I also favor reduced liability standards for major new innovations. Take the various plans for robot-driven cars. They will kill some people, as do human-driven cars. We run the risk of

    なぜ自動運転の自動車が実現できない? - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2011/02/19
    政府が許しても「世間≒マスコミ」が許さない悪寒。確率論(人間が運転した時と比較した事故率など)で論じても伝わらないことは昨今マスコミを騒がせた様々な事件事例からも明らか
  • なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか? - Baatarismの溜息通信

    かつてこのブログで、日人は市場における自由競争と政府によるセーフティネットの双方に対する信頼が低いという話を取り上げたことがありました。このような傾向は、主要国では日だけに見られるようです。 「不可解な世論」について考えてみる - Baatarismの溜息通信 この話を取り上げていた経済学者の大竹文雄氏は、近刊の「競争と公平感」でも真っ先に(第一章第一節で)この問題を取り上げています。 競争と公平感―市場経済の当のメリット (中公新書) 作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/03/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 460回この商品を含むブログ (107件) を見る このの中で、大竹氏は日に市場競争と政府による再分配政策の双方を嫌う特徴が生まれた原因として、お互いをよく知り監視してきた狭い社会でのみ助けあいをしてきたためではないかと推測し

    Cru
    Cru 2010/05/24
    馬車馬氏の「和魂と洋才」以来の「目から鱗」エントリ。日本の組織が縦割り弊害に陥りやすい原因もこれだよね
  • 06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2010/02/22
    文化的と思われている現象の経済的観点からの説明が面白い
  • 1