タグ

国内と軍事基地と安全保障軍事に関するEreniのブックマーク (34)

  • 基地のある風景――小泉悠さん・評『世界の基地問題と沖縄』|じんぶん堂

    記事:明石書店 千葉県松戸市六実(むつみ) 書籍情報はこちら のっけから私事で恐縮であるが、評者は千葉県松戸市のはずれにある六実(むつみ)地区で生まれた。海上自衛隊下総航空基地と陸上自衛隊松戸駐屯地のちょうど真ん中に位置し、頭上にはいつもP-3C哨戒機やAH-1S対戦車ヘリコプターが飛んでいるという土地である。さらに南東部には陸上自衛隊習志野駐屯地があり、晴れた日には空挺団のパラシュートが輸送機からパラパラと蒔かれていく様子が小学校の窓からよく見えた。 こうした環境で育った筆者にとって、基地というのはごく普通に存在するもの――日常と非日常で言えば「日常側」の風景であって、そこに何か特別なものを感じたことはあまりない。おそらく多くの六実住人たちにとってもこれは同じであったのだろう。基地が何らかの政治的問題として扱われることはまずなかったし、その存在が意識されること自体があまりなかったように思

    基地のある風景――小泉悠さん・評『世界の基地問題と沖縄』|じんぶん堂
  • INF条約破棄に懸念、米ミサイル配備なら容認せず-沖縄県知事

    INF条約破棄に懸念、米ミサイル配備なら容認せず-沖縄県知事 延広絵美、Isabel Reynolds 沖縄県の玉城デニー知事は1日、中距離核戦力(INF)廃棄条約の失効を「大変残念」とした上で、冷戦時代への回帰に「強く懸念を持っている」と指摘。仮に沖縄への中距離弾道ミサイル配備の動きがあれば、県民から大きな反発があると述べた。 玉城氏は東京都内で行ったブルームバーグのインタビューで、中距離弾道ミサイルが配備されれば「さらなる米軍基地の強化につながる」もので、基地の整理縮小を求める沖縄県としては「到底認められるものではない」とした。 米国と旧ソ連が1987年に締結したINF廃棄条約が失効したことを受け、トランプ政権は中国ロシアに対抗してアジア太平洋地域で米軍のプレゼンス拡大を図っている。琉球新報は10月3日、沖縄をはじめとした日全土に新たな中距離弾道ミサイル配備の可能性があることを、ロ

    INF条約破棄に懸念、米ミサイル配備なら容認せず-沖縄県知事
    Ereni
    Ereni 2019/11/02
    例の琉球新報記事と併せて伝えてるな
  • 首相「移設計画進めるため 沖縄県民の理解得る努力重ねる」 | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票で、「反対」の票が有権者の4分の1を超えたことについて、安倍総理大臣は25日朝、総理大臣官邸で記者団に対し、結果を真摯(しんし)に受け止め、移設計画を進めるため県民の理解を得る努力を重ねていく考えを示しました。 そのうえで、「世界で最も危険な普天間基地が固定化され、危険なまま置き去りにされることは絶対に避けなければならない。日米合意から20年以上、普天間の返還が実現していない。もうこれ以上、先送りできない。これまでも長年にわたって県民の皆様と対話を重ねてきたが、これからも対話を進めていきたい」と述べました。 そして安倍総理大臣は沖縄の基地負担の軽減に努めてきたことを強調したうえで、「ただ単に、辺野古に新たな基地を作るのではなく、移設をするためということを理解していただきたい。また、防音設備が必要な住宅

    首相「移設計画進めるため 沖縄県民の理解得る努力重ねる」 | NHKニュース
  • 沖縄・県民投票「まとめサイト」が大手メディア超える拡散力 知事や反対派の批判が中心

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    沖縄・県民投票「まとめサイト」が大手メディア超える拡散力 知事や反対派の批判が中心
    Ereni
    Ereni 2019/02/25
    BuzzFeedの分析手法って、米国でのロシアの情報扇動の分析に使われているそれなんだけど、日本だと全く意識されてないよな。
  • 沖縄県民投票「反対」多数確実 有権者の4分の1を超える勢い | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票は24日に投票が行われ、「反対」の票が多数となることが確実となりました。「反対」の票は条例で、知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっている有権者の4分の1を超える勢いとなっています。 また「反対」の票は条例で、知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっている有権者の4分の1の、およそ28万8000票を超える勢いとなっています。 「反対」の票が有権者の4分の1に達すれば、沖縄県は「反対」の民意が明確に示されたとして、日米両政府に移設計画を断念するよう働きかけを強める見通しです。 ただ、県民投票の結果に法的な拘束力はなく、政府は普天間基地の早期返還を実現するために、引き続き移設工事を進める方針で、今後の推移が注目されます。

    沖縄県民投票「反対」多数確実 有権者の4分の1を超える勢い | NHKニュース
  • 仲里利信 | 質問主意書(衆議院全期間) | 国会議員白書

  • 辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞

    反対派リストについて報告するライジング社の内部文書。「報告書」と題してA4サイズ2枚にまとめられている(画像の一部を加工しています) 防衛省沖縄防衛局が発注した沖縄県名護市辺野古沖の海上警備を巡り、業務を委託された警備会社の幹部社員が、米軍普天間飛行場の辺野古への移設反対派リストを作って監視するよう、防衛局側から2015年に依頼されたとする内部文書を作成していたことが明らかになった。リストの存在は沖縄の地元紙が16年に報道。政府はリスト作成の指示を否定する答弁書を閣議決定したが、会社側が記録した内容と政府答弁はい違いを見せている。 この警備会社は「ライジングサンセキュリティーサービス」(東京都渋谷区)。辺野古沖で移設反対の抗議活動をする市民らが、立ち入り禁止の海域へ侵入しないよう監視するなどの業務を担っていた。

    辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2019/01/28
    次長の独断で沖縄防衛局は知らなかったって事??/文書前日沖縄タイムス報道受け,現場責任者らが局訪れ作成経緯を幹部らに説明.「現場責任者は『次長の指示で作成した』と説明/入り込んだりしてたし必要ではあるでしょ/
  • 米国防長官にウェッブ氏浮上 過去に沖縄訪問、辺野古見直し提言 | 沖縄タイムス+プラス

    【エキスパートEye】 今年の「全国旅行支援」は1月10日に開始され、6月30日宿泊分までが支援対象期間となっていました。割引率を20%まで抑えられるなど、支援の縮小がありましたが、この全国旅行支援は普段泊まれないワンランク上のホテルに宿泊する機会となり、沖縄のリゾートホテルのぜいたく感を味わうことに貢献しました。 コロナ禍で大打撃を受けた旅行業界を救うべく始まった全国旅行支援は、大きな経済効果を観光業にもたらした一方で、どのような観光客の行動変容につながったか、コロナ禍以前との比較による分析が必要です。 今後の観光振興策は、大幅に増加した1人当たりの旅行消費が、一時的な経済効果で終わるか、または新たな顧客獲得につながるかを左右することになります。沖縄の観光消費を大きくするためには、連泊する長期滞在客を獲得する必要があります。 高級リゾートホテルは、ぜいたくなおもてなしや心の通った接客によ

    米国防長官にウェッブ氏浮上 過去に沖縄訪問、辺野古見直し提言 | 沖縄タイムス+プラス
    Ereni
    Ereni 2019/01/05
    平安名純代・米国特約記者 2011年、カール・レビン、ジョン・マケインの両重鎮議員らと共に、辺野古の新基地建設計画の見直しを当時の国防長官に要求するなど、在沖米軍再編を積極的に働き掛け/ペンス側近は本紙に対
  • 辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース

    アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事で、埋め立て予定地近くにとめたショベルカーなど重機3台が、鍵穴を接着剤のようなものでふさがれるなどされていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 警察は、何者かが土砂投入を妨害するために行ったとみて捜査しています。 14日午前、名護市辺野古の埋め立て予定地に造られた護岸の近くで、作業員がショベルカーを動かそうとしたところ、鍵穴に不審な液体がついているのを見つけました。 警察が調べたところ、このショベルカーなど現場にあった重機3台が鍵穴に接着剤のようなものを大量に詰め込まれたり、燃料タンクに異物を混ぜられたりしていたことが捜査関係者への取材でわかりました。 埋め立て予定地では、13日も、沖合に設置された立ち入り禁止区域を示すフロートが、一部切断されているのが見つかっています。 被害にあった3台は、14日の土砂投入に使うものではなかったという

    辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース
    Ereni
    Ereni 2018/12/15
    “作業員がショベルカーを動かそうとしたところ、鍵穴に不審な液体がついているのを見つ〜現場にあった重機3台が鍵穴に接着剤のようなものを大量に詰め込まれたり、燃料タンクに異物を混ぜられたりしていたこと
  • 羽田空港 新飛行ルート 日米の調整難航で運用できないおそれ | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けて、羽田空港の国際便の発着便を増やすための新たな飛行ルートをめぐって、日アメリカの間の調整が難航し、運用できないおそれが生じていることがわかりました。政府内からは、外国人旅行者を2020年までに4000万人にするという目標に影響が及ぶことを懸念する声も出ています。 一方、この新たな飛行ルートは、在日アメリカ軍横田基地が航空管制を行う空域を一時的に通過することから、政府は、羽田空港を発着する航空機の上空通過を認めるとともに、航空管制も日側が行うことを前提に、アメリカ側と調整を続けてきました。 しかし、アメリカ側が、ことし夏ごろになって、上空通過も日側が航空管制を行うことも認められないという意向を伝えてきたため、飛行ルートが運用できないおそれが生じていることが政府関係者の話でわかりました。 このため政府は、危機感を強めアメリカ側との協議を続けていま

    羽田空港 新飛行ルート 日米の調整難航で運用できないおそれ | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2018/10/04
    在日米軍横田基地が航空管制を行う空域を一時的に通過する事から、政府は、羽田空港を発着する航空機の上空通過を認めると共に、航空管制も日本側が行う事を前提に、米側と調整。しかし、米側が、今年夏頃になって
  • 少女「米兵に殺される」 沖縄・読谷 不法侵入事件 5ヵ月妹抱きかかえて逃げる - 琉球新報

    【読谷】9月7日午後10時半ごろ、沖縄県読谷村で発生した米兵による住居侵入事件で、発生時、事件があった男性宅には男性の娘である高校2年の少女と生後5カ月の女児だけだったことが19日までに分かった。家に侵入した米兵に、少女は「殺される」と妹を抱きかかえてはだしで窓から飛び出し、近隣の知人宅に逃げ込んでいたことも明らかになった。19日、村や村議会による沖縄防衛局への抗議の場で分かった。 住居侵入の疑いで嘉手納署に緊急逮捕された米軍嘉手納基地所属の陸軍上等兵(23)は、知人宅で直前まで数人と飲酒し、1人で外に出たという。酒に酔い、上半身は服を着ていない状態で、被害者宅の外壁や車をたたいた後、施錠されていない被害者宅に侵入。少女は近隣の知人宅に逃げ込んだが、体の震えが止まらない状態だったという。2人にけがはなかった。 村役場によると、事件後、少女は授業に出ることができなくなるなど、動揺が続いたとい

    少女「米兵に殺される」 沖縄・読谷 不法侵入事件 5ヵ月妹抱きかかえて逃げる - 琉球新報
    Ereni
    Ereni 2018/09/21
    緊急逮捕された米軍嘉手納基地所属の陸軍上等兵(23)は,知人宅で直前まで数人と飲酒し、1人で外に出たという。酒に酔い,上半身は服を着ていない状態で,被害者宅の外壁や車をたたいた後、施錠されていない被害者宅に侵入
  • 鹿児島・馬毛島を海・空自拠点に 中国脅威防衛強化 F15戦闘機展開(1/2ページ)

    防衛省が、米空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)の移転候補地となっている鹿児島県西之表(にしのおもて)市の馬毛(まげ)島を海上・航空両自衛隊の拠点として活用する方針を固めたことが14日、分かった。中国の脅威を踏まえた南西防衛強化の一環で、訓練に加え、有事での空自戦闘機の分散配置の拠点にする。馬毛島の土地買収に向けた調整と並行し、活用方法の検討を加速させる。 現行の態勢では米軍横須賀基地(神奈川県)に配備されている原子力空母ロナルド・レーガンの洋上展開前に、FA18戦闘攻撃機などの艦載機パイロットが陸上離着陸訓練を行う。艦載機は3月、厚木基地(同県)から岩国基地(山口県)に拠点を移しており、岩国基地から馬毛島に展開し実施する。期間は年間2週間程度で残りは滑走路が空く。 そのため防衛省は海・空自の航空機訓練に活用。海自は鹿屋(かのや)航空基地(鹿児島県)のP3C哨戒機、空自は新田原(にゅうた

    鹿児島・馬毛島を海・空自拠点に 中国脅威防衛強化 F15戦闘機展開(1/2ページ)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Ereni
    Ereni 2018/07/15
    ?/大半が10~20代「核なき世界と核なき日本を目指す」/日米安保条約について「愛国者の立場から言えば、対等な平和条約にすべきだ」「対米従属ではなく、核のない世界を目指す本来の右翼に戻るべきだ」
  • 『日中韓首脳会議と朝鮮半島の行方』

    松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区) 自由民主党 参議院議員(大阪選挙区) 松川るい のブログです。仕事のこと、個人として感じること、いろいろ書いてみたいと思います。 みなさま、こんにちは。 いよいよ明日は日中韓首脳会議です。こんばんは、なんと恐れ多くも櫻井よしこ先生とご一緒に日中韓首脳会議や北朝鮮問題についてプライムニュースに出演させて頂きます。 私は、2011年にソウルに設立された日中韓協力事務局という国際機関の初代次長として日中韓協力や首脳会談に携わっていました。外務省でも小泉政権時代に日中韓の担当をしていました。ですので、2年半ぶりに日中韓首脳会談が開催されること自体とても感慨深く感じています。さらに、今回は、歴史的転換の最中にある朝鮮半島情勢が中心テーマということで、これほど重要性のある日中韓首脳会議は初めてではないでしょうか。 日中韓というのは、どの2か国をと

    『日中韓首脳会議と朝鮮半島の行方』
    Ereni
    Ereni 2018/05/09
    “在韓米軍が撤退・縮小するのであれば、結局、日本の防衛ラインは対馬となるのですから、日本自身が対馬を防衛拠点として強化するだけでなく、純粋に安全保障上の観点からは、米軍の対馬駐留まで考えるべきだと
  • 「現場調査できず」米軍ヘリ炎上で地元消防が報告書 | NHKニュース

    アメリカ軍の大型ヘリコプターが去年10月、沖縄県東村に緊急着陸して炎上した事故で、消火に当たった地元の消防が、現場での調査にアメリカ軍の同意が得られず「出火原因の特定には至っていない」とする報告書をまとめていたことがわかりました。 この事故をめぐっては、日米両政府が定めたガイドラインに基づき、消防が現場での調査を求めましたが、アメリカ軍の同意が得られず、できませんでした。 NHKは今回、事故について地元の消防がまとめた「火災調査書」を、情報公開請求で入手しました。文書では「飛行中に出火したものか、不時着時に出火したものかは、立ち入り規制により調査できなかった」としています。 また、牧草地の焼損面積も書かれておらず、焼けた牧草やその下の焦げた土までアメリカ軍が持ち去ったため、現場での調査に限界があったことを浮き彫りにしています。 さらに「出火原因の特定には至っていない」と記されていて、当時、

    「現場調査できず」米軍ヘリ炎上で地元消防が報告書 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2018/04/11
    地元消防の火災調査書を情報公開請求「飛行中に出火したものか、不時着時に出火したものかは,立ち入り規制により調査できなかった」牧草地の焼損面積も書かれておらず,焼けた牧草や下の焦げた土まで米軍が持ち去った
  • 共産「防衛も改ざん疑い」 米基地使用巡る文書 | 共同通信

    共産党の穀田恵二国対委員長は30日の衆院外務委員会で、防衛省統合幕僚監部が2012年に作成した文書に関し「森友文書と同じ改ざんの疑いがある」と述べた。文書は昨年9月までに開示された。穀田氏は15年に独自入手したほぼ同内容だとする文書と比べ、削除されている部分があるとし、入手した文書が、同省の開示文書と同一かをただした。山朋広防衛副大臣は「どういった経緯で入手した文書か明らかでない限り、真贋について答えることは困難だ」とした。 開示文書は「日米の『動的防衛協力』について」と題され、12年7月に統幕防衛計画部が作成した。米基地の自衛隊による使用を巡る内容。

    共産「防衛も改ざん疑い」 米基地使用巡る文書 | 共同通信
    Ereni
    Ereni 2018/03/31
    共産党の穀田恵二国対委員長30日衆院外務委員会 昨年9月までに開示.15年独自入手したほぼ同内容だとする文書と比べ削除部分と.「日米の『動的防衛協力』について」12年7月統幕防衛計画部作成。米基地の自衛隊による使用
  • 沖縄に核施設、日本側が肯定発言 元米高官「メモは正確で信頼できる」 | 沖縄タイムス+プラス

    「沖縄かグアムへの核貯蔵庫の建設」に関する見解を聞かれた秋葉剛男公使(現・外務事務次官)は「そのような提案は説得力がある」と答えたことが記されている(マーカー部分)=米戦略体制委員会の概要メモから

    沖縄に核施設、日本側が肯定発言 元米高官「メモは正確で信頼できる」 | 沖縄タイムス+プラス
  • 沖縄に核施設「説得力ある」 日本側、2009年の米聴取に肯定的見解 | 沖縄タイムス+プラス

    「沖縄かグアムへの核貯蔵庫の建設」に関する見解を聞かれた秋葉剛男公使(現・外務事務次官)は「そのような提案は説得力がある」と答えたことが記されている(マーカー部分)=米戦略体制委員会の概要メモから

    沖縄に核施設「説得力ある」 日本側、2009年の米聴取に肯定的見解 | 沖縄タイムス+プラス
  • 米軍F16タンク投棄 湖面に大きな穴 「あわや惨事」の声も | NHKニュース

    アメリカ軍三沢基地に所属するF16戦闘機が、離陸後まもなく、エンジン火災の発生で燃料タンクを切り離し、基地に近い小川原湖に投棄しました。小川原湖はしじみ漁などが盛んに行われていますが、湖面には直径10メートルほどの穴が開き、地元からは「あわや大惨事だった」という声も上がっています。 F16の標準的な燃料タンクの大きさは、長さおよそ4点5メートル、直径およそ1メートルで、小川原湖では当時、しじみ漁をしていた漁業者などがいましたが、けが人はいないということです。 この機体でエンジン火災が発生したため燃料タンクを投棄したということで、F16戦闘機は離陸して3分後の午前8時42分に基地に戻ったということです。 小川原湖は三沢基地の北側にあり、面積が63.2平方キロメートルと東北では2番目に大きい湖です。海水と淡水が入り交じる汽水湖で、この時期は、全国有数の漁獲高を誇るしじみ漁のほか、ワカサギやシラ

    米軍F16タンク投棄 湖面に大きな穴 「あわや惨事」の声も | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2018/02/21
    “防衛省によりますと、20日午前8時40分ごろ、青森県三沢市のアメリカ軍三沢基地に所属するF16戦闘機1機が、離陸後まもなく燃料タンク2つを切り離して投棄し、タンクは基地のすぐ北にある小川原湖に落下
  • 『首相「本土の理解得られぬ」 沖縄基地移設巡り答弁』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『首相「本土の理解得られぬ」 沖縄基地移設巡り答弁』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2018/02/03
    は、相次ぐ米軍機のトラブルに関連して、政府が飛行停止を求めたにもかかわらず、米軍が飛行を再開した点を指摘。首相は、重大事故の際は飛行停止を求めているとした上で「(日米で)意見の齟齬があるのは事実だ。