タグ

国連と南スーダンに関するEreniのブックマーク (14)

  • 「衝突」・「戦闘」をめぐる「言葉遊び」はなぜ生まれるか : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 政府は南スーダンの状況を「衝突」という言葉で描写し続けていることが、現実と乖離しているという批判を招き続けている。それでは南スーダンにあるのは「衝突」ではなくて、「戦闘」なのか?といっても、「衝突」のみならず「戦闘」の定

    「衝突」・「戦闘」をめぐる「言葉遊び」はなぜ生まれるか : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
    Ereni
    Ereni 2017/03/21
    日本のPKO法は,国連という他人の組織に参加する際に,その組織の判断とは別に,あらかじめ定められた独自の基準でその組織の活動の種類を定義づけて分類することを試みているという点で,非常に大胆な法律であると言える
  • 飢饉発生しても武器の購入続ける南スーダン政府、国連秘密報告書

    南スーダン北部ユニティー州の配給所で料の入った袋を運ぶ女性たち(2017年3月10日撮影)(c)AFP/ALBERT GONZALEZ FARRAN 【3月18日 AFP】南スーダンはサルバ・キール(Salva Kiir)政権の軍事行動を主原因とする飢饉(ききん)に陥っているにもかかわらず、同国政府は石油収入を武器の購入に費やしていることが、国連(UN)の秘密報告書で17日、明らかになった。 AFPが入手したこの48ページにわたる国連専門家パネルの報告書は、南スーダンへの武器禁輸を求めている。同内容の決議案は米国が支持していたが、昨年12月の国連安全保障理事会(UN Security Council)で否決された。 この報告書は「さまざまな調達元から南スーダンに武器が流入し続けており、近隣諸国が協調して南スーダンに武器を流していることも多々ある」と述べていた。 同委員会によると、南スーダ

    飢饉発生しても武器の購入続ける南スーダン政府、国連秘密報告書
  • 「人道保護に空白」=日本撤収に懸念-国連外交官:時事ドットコム

    「人道保護に空白」=日撤収に懸念-国連外交官 【ニューヨーク時事】南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に従事する陸上自衛隊施設部隊の撤収決定を受け、国連を担当するアフリカ外交官からは「治安に対する懸念が高まっており、日の撤収は人道保護の面で大きな空白を生む可能性がある」と懸念の声が聞かれた。  国連は5月の撤収までに日に代わる派遣国を探すとみられるが、隊員は不足傾向にあり、順調に進むかは予断を許さない。(2017/03/11-00:29) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    「人道保護に空白」=日本撤収に懸念-国連外交官:時事ドットコム
    Ereni
    Ereni 2017/03/12
    国連を担当するアフリカの外交官からは「治安に対する懸念が高まっており、日本の撤収は人道保護の面で大きな空白を生む可能性がある」と危惧する声も上がった。
  • (時事小言)国連による平和構築 過大な目標は捨てよ 藤原帰一:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (時事小言)国連による平和構築 過大な目標は捨てよ 藤原帰一:朝日新聞デジタル
  • 南スーダンPKO「最悪の状況」 米大使、部隊の移動制限で - 共同通信 47NEWS

    13日、米ニューヨークの国連部で最後の記者会見をする米国のパワー国連大使(AP=共同)  【ニューヨーク共同】米国のパワー国連大使は13日、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)部隊が現地政府に移動を制限され、許可を得なければ市民保護もできない状況になっていると明らかにし「実際に見たPKO任務の中で最悪の状況だ」と述べた。 国連部で開いた退任前の最後の記者会見で語った。米国は南スーダン内戦が「ジェノサイド(民族大虐殺)」に発展することを懸念し、国連安全保障理事会で昨年12月に否決された武器禁輸を含む制裁決議案の採択を改めて目指す考え。 パワー氏はトランプ米政権発足に合わせて退任し、後任は南部サウスカロライナ州のヘイリー知事が務める予定。

    南スーダンPKO「最悪の状況」 米大使、部隊の移動制限で - 共同通信 47NEWS
    Ereni
    Ereni 2017/01/14
    パワー大使13日、PKO部隊が現地政府に移動を制限され、許可を得なければ市民保護もできない状況と。国連本部で開いた退任前最後の記者会見。米国はジェノサイドに発展することを懸念制裁決議案の採択を改めて目指す考
  • PKOに危険、懸念 日本、南スーダン制裁を棄権:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    PKOに危険、懸念 日本、南スーダン制裁を棄権:朝日新聞デジタル
  • 無言で帰国する兵士 南スーダンで中国が気付いた大国の代償

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10780138144506903447704582439702781565844.html

    無言で帰国する兵士 南スーダンで中国が気付いた大国の代償
    Ereni
    Ereni 2016/11/18
    中国当局は世論を方向付けるために、素早く動いた。死亡した兵士たちのために盛大な葬儀を行う一方、兵士の死亡は中国が新たに大国としての地位についたことの代償だとの論調がメディアにあふれた
  • 南スーダンの自衛隊を憂慮する皆様へ〜誰が彼らを追い詰めたのか?(伊勢崎 賢治) @gendai_biz

    内戦に対して国際社会はどうするか 今から20年以上も前の1994年、アフリカの小さな国で、大変なことが起こりました。ルワンダの大虐殺です。一般市民が、100万人亡くなりました。100日間で100万人の虐殺です。 典型的な「内戦」、一つの国の中の「内輪揉め」です。つまり、政府と反政府ゲリラが戦うという構図です。 こういう国で、なぜ内戦が起こるのか。そこを植民支配していた西洋の列強国がいけないに決まっているのですが、歴史を後悔してばかりもいられません。現在進行形で多くの罪もない市民が犠牲になるのですから。 こういう問題を、国際社会としてどう解決していくか。国連の出番です。でも問題があります。 * * * そもそも国連とはなにか。 ボツダム宣言でいうところの地球侵略を企てた不埒者(我々日のことですね)をボコボコにして成敗した第二次世界大戦後、二度とこのような不埒者つまり侵略者を出さないため、地

    南スーダンの自衛隊を憂慮する皆様へ〜誰が彼らを追い詰めたのか?(伊勢崎 賢治) @gendai_biz
  • 南スーダン、迫る国家崩壊の危機 支援活動も困難に

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10616159211553144711104582330774030133332.html

    南スーダン、迫る国家崩壊の危機 支援活動も困難に
  • 南スーダン内戦再燃の恐れ=死者270人超、国連要員も犠牲:時事ドットコム

  • 南スーダン、民兵に報酬として「女性のレイプ」許す 国連報告書 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は11日、南スーダン軍が民兵への報酬として、女性へのレイプを許していると述べ、南スーダンを「世界で最も恐ろしい人権状況の一つ」と評した。 【AFP記者コラム】「レイプキャンプ」の衝撃、南スーダン内戦  OHCHRは、新たに発表した報告書で「評価チームが受け取った情報によると、(政府軍の)スーダン人民解放軍(SPLA)と合同で戦闘に参加している武装民兵たちは『できることは何をやってもよいし何を手に入れてもよい』という取り決めの下で、暴力行為を繰り返している」と述べた。 「それゆえ若者たちの多くが、報酬として畜牛を襲い、私有財産を盗み、女性や少女たちをレイプしたり拉致したりした」と報告書は付け加えた。 また、OHCHRは報告書の中で、反政府勢力を支持していると疑われた民間人らが、子どもたちを含めて、生きたまま火を付けられたり、コンテナの

    南スーダン、民兵に報酬として「女性のレイプ」許す 国連報告書 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2016/03/11
    3.11 OHCHR は報告書で、反政府勢力を支持していると疑われた民間人らが、子ども達を含めて、生きたまま火を付けられたり、コンテナの中で窒息死させられたり、木から吊るされたり、バラバラに切り刻まれたりしていると
  • 南スーダンにおけるIGAD等調停案への署名(外務報道官談話)

    我が国は,政府間開発機構(IGAD)及び関係諸国等による調停の下で,南スーダンにおける衝突の解決に関する合意文書が,関係当事者によって署名されたことを歓迎します。また,合意に向けてIGAD及び関係諸国等が果たした努力を高く評価します。 我が国は,南スーダン国民が一刻も早く平和な社会を享受できるよう,南スーダンの全ての当事者が,国家建設に向けて取り組むことを期待します。 我が国は,南スーダンの平和と安定に向けた努力を引き続き支援していく考えです。 (1)8月17日,アジスアベバにて,関係当事者であるサルヴァ・キール南スーダン大統領,リアク・マシャール前副大統領,元非拘束者グループ(G10)等のほか,政府間開発機構(IGAD)が中心に仲介するIGADプラスのメンバー(IGAD加盟国,AU委員会(AUC),トロイカ(米,英,ノルウェー),中国,国連,EU等が参加し,南スーダンにおける衝突の解決

  • 「物資見返り、隊員と性交渉」 ハイチ女性200人証言:朝日新聞デジタル

    5年前に大地震に襲われた中米ハイチの女性200人以上が、国連平和維持活動(PKO)の隊員から支援物資などを受け取るために「取引の性交渉」に応じたと国連調査に証言していることがわかった。対価として料や薬などを受け取っていた。同様の証言はアフリカからも相次いでおり、国連は再発防止策の検討に入った。 朝日新聞が入手した、国連内部監査部の報告書(先月15日付)で明らかになった。報告書によると2014年に実施された調査に、ハイチの231人(うち男性2人)が、PKOのハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の隊員との「取引の性交渉」を認めた。地方の女性は飢餓のほか、住居や乳児用品、薬などの不足が隊員との関係のきっかけになることが多かった。都市部の女性は装飾品や洋服、テレビ、高価な下着、ノート型パソコンなどを受け取っていたという。 ハイチでは10年の大地震で30万人以上が死亡、150万人が住居を失った。

    「物資見返り、隊員と性交渉」 ハイチ女性200人証言:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2015/06/11
    PKO 以前からの問題なのか。ハイチ,リベリア,南スーダン,コンゴ。地方は飢餓,住居や乳児用品、薬等の不足等きっかけ。問題の質が,地方は搾取,都市部(装飾品等)は腐敗という印象/リベリア18〜30歳女性489人調査 25%以上証言
  • 時事ドットコム:国連施設襲われ、20人死亡=南スーダン

    Ereni
    Ereni 2014/04/18
    避難していた民間人ら少なくとも20人が死亡、70人以上が負傷。  武装集団はロケット砲を使って施設を襲い、UNMISSの保護下にあった約5000人の避難民に向けて発砲したという。
  • 1