タグ

関連タグで絞り込む (425)

タグの絞り込みを解除

日本と雇用に関するEreniのブックマーク (25)

  • 中国の「一人っ子政策」は日本に続く就職氷河期を生み出した愚策だった?→実はインドも人口増加で教育と雇用が追いつかず、ロスジェネ世代が生まれているらしい

    ポンデべッキオ @pondebekkio ツイッター始めたロスジェネおじさん。フォークリフト界隈。特技はエクセルのSUMIF関数とストレッチフィルムで荷を固定すること、日語が曖昧なアジア人に仕事を教えることです。おこづかいのためにnote始めました。note.com/pondebekkio 阪神中日オリを応援してます。マシュマロ募集中です。 marshmallow-qa.com/pondebekkio?t=…

    中国の「一人っ子政策」は日本に続く就職氷河期を生み出した愚策だった?→実はインドも人口増加で教育と雇用が追いつかず、ロスジェネ世代が生まれているらしい
    Ereni
    Ereni 2023/12/02
    ツイ主は日本育ちだけど中国人(知識層)みたいだから、中国の人達の少なからずはそう見ているという事なのかな。中国世論にありがちな、政府政策の正当化パターンな気がする。内容に一定の妥当性も感じるけど。
  • Googleのレイオフや労組について中の人が書いてみるよ

    ブコメとかツイッター見てるとGoogleのレイオフおよび労働組合の話について、誤解されている部分が少なくないようなので、需要あるかわかりませんが、中の人がすこしだけ書きなぐってみます。できるだけ中立的に書くことを試みますが、多様性のある社員のなかの、あくまで一社員🔡の主観ですので、Single Source of Truthではなく参考程度でお願いします。 レイオフ=クビなの?解雇規制のゆるいアメリカならレイオフ=クビです。Googleは米国以外では各国の法律にのっとって、レイオフに相当する処置を行うと伝えており、会社の現状を考えると日解雇(整理解雇)を行うのは相当な法的リスクを伴います。 そのためGoogle Japanは解雇ではなく、退職パッケージ(退職金と退職に伴う様々なサポートのセット)を提供する「退職勧奨」という形で対象となる人に通知を行いました。 勧奨なので、同意して退職

    Googleのレイオフや労組について中の人が書いてみるよ
  • 中国、ゼロコロナで経済失速 異論は封殺 世界から中国離れの機運も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    中国、ゼロコロナで経済失速 異論は封殺 世界から中国離れの機運も:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2022/07/16
    現実主義の果断な政治と、一部から礼賛されてたプーチンや中国の独裁が、完全に逆にフルスイングしてるな。ドイツの「経済を梃子にした平和外交」を建前にした、無原則な金儲け主義も/大卒予定者内定率3割未満報道
  • 日本企業は手元資金が過剰、賃金は低過ぎる-IMFエフェラールト氏

    潤沢な資金を持つ強者対安い賃金で働かされる弱者ー。国際通貨基金(IMF)は日の企業と被雇用者の関係をこのようにみる。労働市場のこの問題に対策を講じなければ日全体が敗者になると、対日審査責任者のリュック・エフェラールト氏が指摘した。 同氏は東京でのインタビューで、日の「労働者の賃金交渉力が弱くなり過ぎたことを懸念している。日の労働市場は雇用主に有利な柔軟性が高くなり過ぎた」と語った。 日銀行が26日発表した資金循環統計によると、企業(金融を除く民間)の現金・預金は4-6月に242兆円と過去最高に達した。企業が賃上げに動いていないことが示唆される。賃金が上がらなければ消費が伸びず、インフレや成長の足かせになる。

    日本企業は手元資金が過剰、賃金は低過ぎる-IMFエフェラールト氏
  • 「韓国の若者よ、日本で就職しよう!」 韓国協会が支援方針 すでに説明会開催(1/2ページ)

    就職難にあえぐ韓国の若者の日への就職を支援しよう-。韓国貿易協会は、深刻化する若者の就職難を受け、こんな方針を打ち出した。韓国・聯合ニュースが伝えた。 同協会は、すでに26日に日の就職情報会社マイナビ、韓国の求人情報サイトのジョブコリアと業務協約を結び、ソウルで「日就業成功戦略説明会」を開催。今後は日での就職を希望する求職者に役立つ教育を行うほか、7月には日企業を招き、採用博覧会を開催する予定という。

    「韓国の若者よ、日本で就職しよう!」 韓国協会が支援方針 すでに説明会開催(1/2ページ)
    Ereni
    Ereni 2016/03/01
    民間の話に過ぎないが日本語はどうするんだろ/韓国貿易協会。マイナビなどと既に26日契約/特に若年層(15〜29歳)の失業率は9.2%と、前年から0.2ポイント悪化し、1999年に統計の基準が変更されて以来の高さに
  • 「日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず - 政治・国際 - ニュース

    週プレNEWS TOPニュース政治・国際「日の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず 憲法改正からアベノミクス、非正規雇用の問題、ポスト安倍まで縦横無尽に掘り下げるファクラー氏様々な問題を山積したまま、2016年を迎えた日。この国の行方はどうなるのか? 「週プレ外国人記者クラブ」第17回は、前「ニューヨーク・タイムズ」東京支局長、マーティン・ファクラー氏に話を聞いた。 *** ―新年最初のインタビューということで、2016年の展望について伺いましょう。今年の日で一番気になっていることは? ファクラー ひとつは勢いを失いつつあるアベノミクスの行方、もうひとつは憲法改正ですね。夏の参院選で憲法改正が焦点になるかどうかは、まだわかりません。先日も高村副総裁が「大きな争点として国民が受け止める状況にない」と慎重な姿勢を示したように、

    「日本の非正規雇用はアメリカから見てもヒドイ!」 アベノミクス失速でも安倍首相は捨て身で憲法改正に挑むはず - 政治・国際 - ニュース
    Ereni
    Ereni 2016/01/23
    マーティン・ファクラー 相変わらず判り易く批判ありきだなあ。稲田朋美とシールズで構図描くなよ/『なんといっても、憲法9条は戦後日本のアイデンティティ』そんなんじゃなかったよ。日本にいても日本を見ない人
  • 事態は深刻、下方向に広がる日本の格差 待ったなし!日本の貧困対策は経済対策そのもの | JBpress (ジェイビープレス)

    ピケティ氏が利用している世界の所得格差を調べたデータベースによると、2010年における日のトップ1%の平均年収は約2100万円となっている。国税庁の調査でも、給与所得者のうち上位1%に該当する年収は1500万円以上となっており、思いのほか低い(個人事業主を含めるともう少し上がる)。ちなみに米国におけるトップ1%の年収は1億円を突破している。 ピケティ氏は、いつの時代も、資産の収益率(r)が所得の伸び(g)を上回っており、これによって富を持つ人とそうでない人の格差が広がると主張している。つまり恒常的に「r>g」が成立するので、格差が拡大するという仕組みである。実際、歴史的な推移を見ても、景気が良く、資産価格が上昇している時には格差が拡大することが多い。日でもバブル経済期には格差が拡大する傾向が顕著であった。 リーマンショック以後、継続的に株価が上昇している米国において、所得が大きい人ほど

    事態は深刻、下方向に広がる日本の格差 待ったなし!日本の貧困対策は経済対策そのもの | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/05/13
    日本の労働行政は大企業に勤務する正社員の雇用維持を最優先しているので、労働基準法の徹底は現実問題として優先順位が低い。
  • 事態は深刻、下方向に広がる日本の格差 待ったなし!日本の貧困対策は経済対策そのもの | JBpress (ジェイビープレス)

    この結果、女性の平均的な月収は23万円と男性の約3分の2にとどまっている。これは全女性の平均値なので、女性の労働者の中には、もっと少ない金額しか稼げない人が数多く存在すると考えられる。特に、離婚を期にシングルマザーとなり、それまで目立った就労経験がなかった人の場合、非正規社員の雇用しかない可能性が高く、その結果、十分な収入が確保できない状態になっていると考えられる。その状態では、子供を育てることはおろか、自身の生活を成り立たせることも難しいだろう。 こうした傾向は日だけのものではなく、程度の差こそあれ、シングルマザーほど生活が苦しくなる傾向が見られる。だが日には他国ににない特徴がある。それは仕事の有無による環境の違いである。 他国の場合、シングルマザーでも仕事を持っている世帯の貧困率は低くなるのが普通だが、日の場合、仕事を持っているシングルマザーの貧困率と、仕事を持っていないシングル

    事態は深刻、下方向に広がる日本の格差 待ったなし!日本の貧困対策は経済対策そのもの | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/05/13
    を増やし、その結果、労働者の所得が減り、貧困が拡大した可能性が高い。また、基本的な産業構造の転換に手を付けていないので、労働市場はいつまで経っても硬直的なままである。(
  • 事態は深刻、下方向に広がる日本の格差 待ったなし!日本の貧困対策は経済対策そのもの | JBpress (ジェイビープレス)

    一般的に貧困の度合いは「相対的貧困率」(可処分所得が中央値の半分以下の人の割合)で表されるが、2012年における日の相対的貧困率は16.1%となっており、先進国の中では突出して高い。福祉政策が手厚いと言われる欧州各国は1ケタ台のところがほとんどであり、これほど高い貧困率となっているのは米国と日だけである。 相対的貧困率という統計については、実態との乖離が生じるとの批判の声もあるが、現実はそうでもない。日の可処分所得の中央値は約244万円となっており、貧困レベルはこの半分の122万円以下ということになる。生活保護の給付総額を給付者数で割った単純平均は175万円なので、122万円は日においてはかなりの貧困レベルだということが分かる。この水準の生活を強いられる世帯が全体の16%、数にすると900万に達する状況なのである。 貧困世帯の問題はそのまま子供の貧困という問題につながってくる。貧困

    事態は深刻、下方向に広がる日本の格差 待ったなし!日本の貧困対策は経済対策そのもの | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/05/13
    女性の就業者中、非正規労働に従事する割合50%超。男性の非正規の割合20%/下方向に格差が拡大してしまうのは,日本経済が成長をストップさせてしまったからである/多くの企業が安易なコスト削減策として非正規社員(
  • 『「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 「働かない正社員」をクビにできる世の中に――オリックス元会長の意見をどう見る? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    Ereni
    Ereni 2015/05/03
    『解雇を容易にするのであれば、それだけ労働市場が流動化し、労働者がいつでも転職できるような世の中になっていることが必要だと思います。しかし、少なくとも現時点では、そうなっているとはいえません」』
  • 『IT技術者不足でアジアの学生を日本に NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    Ereni
    Ereni 2015/04/05
    でIT専攻した学生に、日本語学校への留学や卒業後の就職支援する組織を夏にも設立する方針。2020年には2倍の6万人にしたいと。ベトナムのIT企業が、ことしから3年間で5000人の技術者を日本語学校へ留学させることを検討。
  • IT技術者不足でアジアの学生を日本に NHKニュース

    IT業界で技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、アジア各国でITを専攻した学生に日で働いてもらおうと、日語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を設立する方針を固めました。 技術者の不足が深刻になっているとして、経済産業省は、ベトナムやインドなどアジア各国でITを専攻した学生に日で働いてもらおうと、日語学校への留学や卒業後の就職を支援する組織を、ことし夏にも設立する方針を固めました。 経済産業省によりますと、ベトナムのIT企業が、ことしから3年間で5000人の技術者を日語学校へ留学させることを検討するなど、日のIT需要を取り込もうという動きが活発化しているということです。 経済産業省は、こうした取り組みを通して、2020年には技術者としての在留資格などで日のIT業界で働く外国人を今の2倍に当たる6万人にまで増やしたいとしています。

    IT技術者不足でアジアの学生を日本に NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2015/04/05
    待遇改善しないといつかないと思う.日本のIT雇用環境が先進国に何て言われてるか経産省も知らない訳じゃあるまい/来年のマイナンバー制度運用開始.IT技術者2月有効求人倍率は2倍超/経産省はベトナムや印などアジア(
  • 中国でのビジネスは“潮時” 引き際でも悶絶する日系企業

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビネス最前線について上海を中心に定

    Ereni
    Ereni 2015/03/01
    「初志貫徹しようとすれば対立を生み,従業員からの袋叩きを覚悟しなくてはならないでしょう.しかし,たとえ従業員に囲まれ軟禁されてもせいぜい2日が限度iPadやゲーム機など楽しめるものを持ち込んで気長に対応するのが
  • <中国撤退>日本企業に「進出時以上の労力」  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    解雇トラブルや保証金上積み 中国拠点の撤退を決めた日企業が、現地従業員への対応に頭を悩ませている。解雇を巡り、従業員とトラブルになったケースも出た。かつて「世界の工場」と言われた中国だが、人件費が急騰しており、進出した製造業は他の新興国に生産拠点を移しつつある。ただ、従業員の解雇などを伴う撤退は「進出時以上に多大な労力がかかる」(日企業幹部)のが実態だ。【種市房子、北京・井出晋平】 中国・広州にあるシチズンホールディングスの現地子会社が2月5日、翌日の会社解散と従業員の全員解雇を通告し、約1000人の従業員が抗議する騒ぎが起きた。1997年から腕時計の部品などを製造してきたが、国際的な事業再編の一環で閉鎖を決めた。 中国では通常の解雇は1カ月前の通知が義務付けられているが、会社解散の場合は通知義務がない。同社は「地元当局と協議したうえでの措置で、手続きに違法性はない」としている

    Ereni
    Ereni 2015/03/01
    種市房子、北京・井出晋平/おいおい、前日発表って無茶苦茶じゃないか 『広州にあるシチズンホールディングスの現地子会社が2月5日、翌日の会社解散と従業員の全員解雇を通告し、約1000人の従業員が抗議』
  • 日本に対する風が冷たくなり始めたインドネシア ジョコウィ新政権の態度に苦慮する日本、欧米中との投資競争激化も | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    日本に対する風が冷たくなり始めたインドネシア ジョコウィ新政権の態度に苦慮する日本、欧米中との投資競争激化も | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2015/02/25
    外国人雇用に関する労働相令「2013年第12号」の改正、短大卒業以上、就労認可の取得条件にインドネシア語の試験(英語を母国語としない人向け)義務付け。「インドネシア人労働者への技術移転を行う宣誓書」作成義務づけ
  • 'I add my voice to those calling on Russia to urgently release Savchenko' - Mogherini - uatoday.tv

    19:20 Putin says troops build-up near Ukraine borders was part of "exercises" 19:00 Volodymyr Zelensky tells Boris Johnson Nord Stream 2 commissioning by Russia "unacceptable" 18:20 Zelensky asks U.S. for clarity on NATO MAP – media 16:20 U.S. financial institutions prohibited to buy Russian bonds 15:40 Education minister: Best lecturers at President's University in Ukraine to be paid at least US$

    'I add my voice to those calling on Russia to urgently release Savchenko' - Mogherini - uatoday.tv
    Ereni
    Ereni 2015/02/09
    2.8 フランクフルター・アルゲマイネ、(独情報当局者によると)宇東部での死者は5万人に達するはずと(国連発表の10倍) 元記事(ドイツ語) http://m.faz.net/aktuell/politik/ausland/ukraine-sicherheitskreise-bis-zu-50-000-tote-13416132.html
  • 世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)

    7月までの1年間の現金給与総額は2.6%増加したものの、これはボーナスの増加によるところが大きい。所定内給与は0.7%しか増えておらず、新たな量的緩和による物価の上昇率には遠く及ばない。黒田氏は最近、賃上げを協調的に促すために「見える手」を打つ必要があると発言している。 通貨同盟の縛りがあるユーロ圏は・・・ このような解決策は、ほかにやり方がない苦肉の策にも思えるが、独自の通貨を持つ日では成功するかもしれない。しかし、同じくデフレのリスクが続くユーロ圏では意味をなさないやり方だ。 ユーロ圏では8月までの1年間に0.3%しか物価が上昇していないが、通貨同盟の内部では、各国の為替レート変動の代替として、賃金を自由に上下する環境を整える必要がある。 もしドイツの賃金が上がれば、相対的に競争力のない他のユーロ加盟国は、賃金引き下げによる調整の必要があまりなくなる。ドイツの中央銀行のイェンス・バイ

    世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2014/10/08
    だ』『不況時に賃金を下げることができなかった雇用主は、景気が改善した今も賃金を上げていない。しかし、この「抑え込まれた賃金デフレ」が自然に解消すれば、賃金が上昇を始める可能性もある』
  • 世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国より英国の方が賃金の引き締め傾向が強いのは、労働力供給のトレンドの違いから説明できる。英国の労働参加率――成人の人口に占める労働者と求職者の割合――は前回のピークである64%弱まで戻り、さらに上昇の気配を見せている。これに対し、米国の労働参加率は金融危機以降3ポイント下落し、63%前後で推移している。 労働参加率の低さがどの程度構造的な問題なのかという点の解明は、米連邦準備理事会(FRB)が金利引き上げのタイミングを決める際に、極めて重要な要素となる。 構造的な問題とは、つまり通常より弱い回復に起因する景気循環の影響ではなく、ひいては持続的な問題ということだ。 FRBは名目賃金の停滞について、労働市場には、失業率の低下が示唆する以上の需給のスラック(緩み)が生じている証拠と捉えてきた。ところが、FRBのジャネット・イエレン議長は先頃、賃金の停滞は見せ掛けにすぎないかもしれないと発言した

    世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2014/10/08
    競争力のない他のユーロ加盟国は,賃金引き下げによる調整の必要があまりなくなる。ドイツの中央銀行のイェンス・バイドマン総裁が賃上げを―インフレ警戒派が主流のドイツでは大胆なことに―求めているのはそのため(
  • 世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年9月6日号) 先進国全体で賃金が停滞している。 各国の中央銀行はかつて、賃金の高騰を激しく批判していた。1970年代のような、物価と賃金がともにスパイラル的に上昇する破滅的な事態に逆戻りしないように、という先入観が常に働いていたのだ。ところが、金融危機以降、中央銀行は全く逆の悪循環を懸念してきた。賃金の停滞と、拡大するデフレのリスクだ。 先進国ではここ数年、賃金の下落傾向が見られる。経済協力開発機構(OECD)が9月3日に発表した今年度の「雇用アウトルック」によれば、OECD加盟国では2010年から2013年にかけて、実質賃金(インフレ調整後)が横ばいだったという。 国・地域によって異なる賃金停滞の理由 その間、米国はほとんど上昇していないし、ユーロ圏と日では減少している。ポルトガルやスペインなど、問題を抱えるユーロ圏の周縁国の落ち込みが特に激しいが、英国も

    世界で続く賃金大停滞:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Ereni
    Ereni 2014/10/08
    9.6『ユーロ圏では8月までの1年間に0.3%しか物価が上昇していないが、通貨同盟の内部では、各国の為替レート変動の代替として、賃金を自由に上下する環境を整える必要がある。 もしドイツの賃金が上がれば、相対的に(
  • やっぱり“日本は米国に比べ労働生産性劣ってるので改善すべき”という通説は間違い

    青木文鷹 @FumiHawk 最近の思案のテーマは「労働生産性」なんだが、よく言われるのと逆で「やっぱり“日は米国に比べ労働生産性劣ってるので改善すべき”という通説は間違い」だなあと。というか社会構造として当たり前の話だったことに気付いたので、覚書のつもりで連投。「いまさら_」とか言わないでね(^^;[続] 2014-09-22 13:02:38 青木文鷹 @FumiHawk 労働生産性は「付加価値÷従業員数」で、従業員一人当りの付加価値額を示してる“事になっている”。重要なのは労働生産性はあくまで平均で「質」は考慮されない点。付加価値倍になる場合も、従業員数半分になる場合も、1割の従業員の給与だけが11倍になる場合も等しく労働生産性は2倍になる[続] 2014-09-22 13:07:49 青木文鷹 @FumiHawk 2011年日の労働生産性は73374ドルでOECD加盟34カ国中

    やっぱり“日本は米国に比べ労働生産性劣ってるので改善すべき”という通説は間違い