タグ

西部邁に関するEreniのブックマーク (6)

  • 自民党離れする保守層と共産党との関係 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    自民党離れする保守層と共産党との関係 選挙直前!【日共産党政権奪取の条件】このままでいいのか、今の日。参院前に保守主義者・作家 適菜 収が語る! ■自民党離れする保守層 先日「安倍疲れ」という言葉が頭の中に浮かんだ。ネットで検索すると、すでに存在する言葉でいくつかヒットした。そこで「国民の安倍疲れ。この言葉に尽きると思います」とツイートしたら、共感のコメント、リツイートをたくさんいただいた。当に国民は疲れているのだと思う。「もういいよ」「疲れたよ」「ぐったりだよ」と。 私は「ああ、この言葉が今の世相にしっくりくるんだな」と思った。皆、疲れて、いらいらしているのだ。ウソや不正を告発したところで、確信犯的にウソを積み重ねている連中が相手では暖簾に腕押し。不満はたまっていても、声を上げ続けるのはしんどい。そしていつしか口をつぐむことになる。いや、連中は口をつぐむ人間が増えていくのを待ってい

    自民党離れする保守層と共産党との関係 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    Ereni
    Ereni 2023/04/26
    2019 見通し悪すぎて笑う/『西尾幹二も晩年の西部邁も安倍を批判したが、先日は改憲派の代表的論者慶應大学名誉教授の小林節が共産党支持を打ち出した。 右翼団体の一水会も
  • 【単刀直言】自民・西田昌司参院議員「私を形作った西部邁さん」 戦後の偽善の根幹、明確に整理…雷にうたれた思い(1/3ページ)

    自民党が野党だった時代、国会質問で閣僚を辞任に追い込む「爆弾男」と呼ばれました。あの表現はそれなりにうれしかった。旧民主党政権のあまりのでたらめさに「日当に潰れてしまう」と危機感を持っていましたからね。 与党となった今は国会で法案を通すのが仕事ですが、政権が安定すると、今度は自民党の中に安倍晋三首相にすり寄る人がたくさん出てきました。でも、それをやっちゃうと政府に問題点が伝わらない。政権を守るためにも、嫌なことも言わなきゃだめなんです。議会の立場で、安倍政権にしっかり「駄目出し」をする。私の重要な仕事だと思っています。 今年は年男で60歳になります。私が過ごした昭和の30年と平成の30年を通じた最大の問題は、先の大戦と占領について一度も総括してこなかったことです。東西冷戦の緊張が世界に安定をもたらしていた皮肉も整理がされていない。 あの戦争は何だったのか。占領中に何が行われたのか。そ

    【単刀直言】自民・西田昌司参院議員「私を形作った西部邁さん」 戦後の偽善の根幹、明確に整理…雷にうたれた思い(1/3ページ)
  • 死去した西部邁氏が昨年末に語っていた言葉

    評論家の西部邁(すすむ)さん(78)が21日、死去した。東京都大田区田園調布5丁目の多摩川に自ら入り、警視庁と消防が西部さんを救出したが、約2時間後に搬送先の病院で死亡が確認された。 警視庁によると、同日未明に家族が「父親がいない」と110番通報。行方を捜しているなかで、多摩川で発見された。河川敷に遺書が残されており、自殺とみられている。最近は体調が優れなかったという。 1939年、北海道生まれで東大経済学部卒。元東大教授。保守派の論客として活躍した。著書に『大衆への反逆』などがある。最近まで雑誌『表現者』顧問をしていた。 2017年12月18日号のAERAでは40歳以上、年の離れた芸人のウーマンラッシュアワー・村大輔さんと対談し、話題を呼んだ。 一度も投票に行ったことがない 西部さんは村さんとの対談で一度も投票に行ったことがないことを笑顔でこう明かしていた。 「最初の投票用紙が送られ

    死去した西部邁氏が昨年末に語っていた言葉
    Ereni
    Ereni 2023/02/15
    2018 「安倍さんとは彼が最初に総理を辞めた後、1年間研究会を開いて正しい保守についてレクチャーをしていました。そのうえで気に入らないことを言わせてもらえば、日米同盟の下で安保法制をつくったことです
  • 西部邁×東郷和彦×原洋之介「表現者シンポジウム」 瀬戸際の日本外交 米中韓そしてロシアと如何にわたり合うか | 日仏共同テレビ局フランス10

    隔月刊誌「表現者」が主催して「瀬戸際の日外交 米中韓そしてロシアと如何にわたり合うか」というシンポジウムが2014年10月24日、評論家の西部邁さんや外交官の東郷和彦「京都産業大学」教授、原洋之介「政策研究大学大学院」特別教授、富岡幸一郎「関東学院大学」教授をパネリストに迎え、都内・四谷区民ホールにて開かれた。 慰安婦問題を解決しないと日韓和解の可能性はなくなる パネリストの一人・東郷和彦・教授は昨今の日韓関係について次のように述べた(47:08-) 「最近の反韓は当にすごい。朝日新聞の話が出ましたが、吉田(清治)証言というのは1997年の時点で秦郁彦先生と吉見義明先生が『あれはぺたん』だと左派と右派の学者が一致し結論が出て話なのです。(慰安婦の奴隷狩り的強制連行はなかったという話は)済んだものをもう一度、確認したに過ぎない。現在の日韓関係は当に難しい。韓国の民主主義・経済発展・韓流

  • 【藤井聡】西部邁氏の自殺幇助者の逮捕に思う ~「言葉」からズレた「振る舞い」~ | 表現者クライテリオン

    こんにちは、表現者クライテリオンの編集長、京都大学の藤井聡です。 年一月の西部邁氏の自殺にショックを受けた方も多かろうと思いますが、 この度、その自殺を手伝った男性が二名、逮捕されました。 この報道には、さらに大きな衝撃を受けた―――というか、 ただただ驚き、唖然としてしまった方も多いのではないかと思います。 もしその「容疑」が真実だとするなら、 これまで散々言ってきた事と、実際やってたことが全然違うじゃないか、 ということになるからです。 そもそも西部先生は自殺する理由として、次のように公言しておられました。 「生の周囲への貢献がそれへの迷惑を下回ること確実となるなら、死すべき時期がやってきたということなのだ。」(「保守の神髄」より) この言葉は、要するに、人に迷惑をかけたくない、 あるいは、かけるべきじゃない、という趣旨のものです。 同様の言葉に、次のようなものもあります。 (自殺す

  • 国際シンポジウム「グローバル資本主義を超えてII——『EU体制の限界』と『緊縮日本の没落』」参加のお申込み | 表現者クライテリオン

    Ereni
    Ereni 2019/05/27
    2018年10月13日 「EU体制の限界」と「緊縮日本の没落」 「日本の緊縮運動と反緊縮運動〜グローバリズムをめぐる日本の局地戦〜」 藤井聡 /荻野文隆/中野剛志/柴山桂太/京都大学レジリエンス実践ユニット
  • 1