タグ

財務省に関するEreniのブックマーク (147)

  • 財務省が国会に提出した「森友学園」との交渉記録(PDF)- 毎日新聞

  • 財務省からの「大量の天下り」に反旗を翻した、ある地銀のその後(ドクターZ) @moneygendai

    財務省にノーを突きつけた ささやかれる地銀のガバナンス危機に際し、金融庁はついに動きをみせはじめた。 7月13日、金融庁は東日銀行に対し、銀行法に基づく業務改善命令を出した。過剰融資や不要な手数料の請求が横行していたためだ。 東日銀行は2016年に横浜銀行と経営統合し、コンコルディア・フィナンシャルグループを形成。「第二地方銀行」に属し、東京を中心に83店舗を展開している。 もともと東日銀行は茨城の相互銀行だったが、東京に進出したのち、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県に店舗を広域展開する珍しい第二地方銀行となった。 茨城が地元なのに支店数は圧倒的に東京が多いため、同銀行は激烈な競争に巻き込まれ、経営基盤は脆弱だった。そこで横浜銀行とコンコルディアFGを設立することに合意したのだ。 東日銀行は旧大蔵省とも関係が深く、歴代の頭取は旧大蔵省OBで、一部では「大蔵省銀行」といわれる

    財務省からの「大量の天下り」に反旗を翻した、ある地銀のその後(ドクターZ) @moneygendai
    Ereni
    Ereni 2018/07/29
    ドクターZって何の名義だ
  • 幻の科学技術立国:第2部 源流を探る/1 政策の歴史をひもとく 「カネだ」予算増でも誤算 基本法「生みの親」も嘆き | 毎日新聞

    <科学の森> 連載第1部では、ここ20年ほどのさまざまな「改革」の下で、学術論文の発表数が中国ドイツに抜かれるなど、存在感を失いつつある日の研究現場をルポした。こうした衰退はなぜ起きたのか。第2部では科学技術政策の歴史をひもとき、その源流を探る。 「わが国の科学技術は危機的状況にある。現状を放置すれば、世界の一流国から三流国に成り下がってしまう」 2016年4月、山中伸弥・京都大教授ら5人のノーベル賞受賞者や榊原定征・経団連会長(当時)ら経済界のトップと共に首相官邸を訪れた尾身幸次・元科学技術政策担当相が険しい表情で安倍晋三首相と向き合っていた。尾身氏は4兆円規模の政府の科学技術予算を8000億~9000億円増額するよう求めた。安倍首相は「要望はよく分かりました。しっかりやります」と応えた。

    幻の科学技術立国:第2部 源流を探る/1 政策の歴史をひもとく 「カネだ」予算増でも誤算 基本法「生みの親」も嘆き | 毎日新聞
  • 『検証・森友文書:(6)財務省が隠したかったもの 改ざんに漂う「抵抗感のなさ」 | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『検証・森友文書:(6)財務省が隠したかったもの 改ざんに漂う「抵抗感のなさ」 | 毎日新聞』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2018/06/30
    本省に直接働きかけが行われるようになりかねないことを懸念した」 つまり「本省とのやり取りが見つかると、籠池理事長が本省に乗り込むかもしれない」というだけの理由だ”
  • 検証・森友文書:(6)財務省が隠したかったもの 改ざんに漂う「抵抗感のなさ」 | 毎日新聞

    証人喚問で国有地取引を巡る安倍首相らの関与を否定する佐川宣寿前理財局長=国会内で2018年3月27日、藤井達也撮影 6日連続集中連載(最終回) 学校法人「森友学園」の国有地取引を巡る決裁文書の改ざんは約300カ所に及んだ。このうち、政治家らの名前は一部に過ぎない。なぜそこまで執拗(しつよう)に改ざんが行われたのか。財務省は調査報告書で、その動機の一つに理財局長だった佐川宣寿氏の国会答弁との整合性を挙げている。 報告書に興味深い記述がある。 2017年4月上旬。改ざんの箇所が拡大の一途をたどる中、森友学園との交渉の現場となった近畿財務局内では、改ざんに手を染めることへの不満が広がっていた。理財局総務課長がそのことを佐川氏に伝えたが、佐川氏の回答は「必要な書き換えは行う必要がある」だった。

    検証・森友文書:(6)財務省が隠したかったもの 改ざんに漂う「抵抗感のなさ」 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/30
    東京社会部・杉本修作/財務省調査報告書の「その他の決裁文書の改ざんの経緯」15年6月、近畿財務局職員らが独断で決裁文書の一部を改竄/「本省理財局との相談内容が記載されたメモを学園に開示すれば、学園側から(
  • 検証・森友文書:(5)財務省が隠したかったもの 透ける首相への「忖度」 | 毎日新聞

    6日連続集中連載 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る問題で、財務省は6月4日、一連の決裁文書改ざんなどについての調査報告書を公表した。「政治家関係者からの照会状況に関する記載など、決裁の内容に直接関係がなく、国会審議で厳しい質問を受けることとなりかねない記載は(文書に)含めない」。報告書は、文書から政治家や安倍晋三首相の昭恵氏の名前が削られた理由をこう指摘している。改ざんはあくまで「財務省の組織防衛」との結論だ。 これに対し、野党側は、安倍首相ら政権への「忖度(そんたく)」によって文書が改ざんされたのではないかと追及した。

    検証・森友文書:(5)財務省が隠したかったもの 透ける首相への「忖度」 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/29
    “財務省の報告書は,首相の答弁を起点として,財務省が決裁文書にある政治家の記述を調べ始めたことは認めている。そもそも首相の答弁が野党を挑発し,その後の2月21日,民進党が近畿財務局に乗り込む場面につながってい
  • 【森友文書】近畿財務局は「安倍昭恵」名を知る前から森友に国有地売却方針 決裁文書改竄(1/3ページ)

    大阪拘置所で籠池泰典被告との接見を終え、囲み取材に応じる希望の党の今井雅人氏、共産党の宮岳志氏(中央右・眼鏡の男性)=23日午後、大阪市都島区(志儀駒貴撮影) 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題で、森友学園の籠池泰典前理事長が近畿財務局職員に対し、安倍昭恵首相夫人について言及する7カ月前から、近畿財務局が、売却を前提に森友側に土地を貸し付ける方針を固めていたことが25日、決裁文書の記載から分かった。野党は取引や文書改竄の背景に昭恵氏への「忖度(そんたく)」があったとして、27日の証人喚問で佐川宣寿前国税庁長官を追及する構えだが、その根拠は希薄だと言わざるを得ない。(沢田大典) 「時系列を見ると、すべて決まった後に昭恵さんが動いた形になっている。それを見ないで『昭恵さんが…』と言うのは政治が取るべき姿ではない」 自民党の竹下亘総務会長は

    【森友文書】近畿財務局は「安倍昭恵」名を知る前から森友に国有地売却方針 決裁文書改竄(1/3ページ)
    Ereni
    Ereni 2018/06/29
    3/26近畿財務局は27年5月に森友学園と貸し付け契約.昭恵氏が名誉校長に就任したのは同年9月、昭恵氏付政府職員が財務省に問い合わせを行ったのは10~11月だが、2つの「特例承認」以降の決裁文書に,昭恵氏に関する記載なし
  • 『検証・森友文書:(3)政治家はなぜ利用されたのか 安易な照会に手を焼く財務局 | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『検証・森友文書:(3)政治家はなぜ利用されたのか 安易な照会に手を焼く財務局 | 毎日新聞』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2018/06/28
    手を焼いていたことは間違いない。 担当者は政治家からの照会に備えて想定問答〜基本的なルールばかりだった。それほどに,政治家側からの安易な問い合わせは続いたということだ。 そして,安易な照会のなかに,首相の妻
  • 検証・森友文書:(3)政治家はなぜ利用されたのか 安易な照会に手を焼く財務局 | 毎日新聞

    6日連続集中連載 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る問題は、学園の名誉校長を務めていた安倍晋三首相の昭恵氏や、複数の政治家の「関与」が取りざたされ、野党の追及が集中している。ただ、交渉にもっとも多く関わった政治家となると、残された記録からは鴻池祥肇元防災担当相の名がまず浮かぶ。 「鴻池の事務所は金融、カネ、不動産が、最も苦手で大嫌いな話。野党のある男が、わしが関係しているようなことを言いよったが、してへんがな」。森友学園を巡る問題が発覚して1カ月足らずの2017年3月1日。関与がささやかれていた鴻池氏は東京都内で記者会見を開き、気色ばんで反論した。 会見の席で、鴻池氏は14年4月、学園理事長の籠池泰典被告と学園が運営する幼稚園副園長の諄子被告と面会し、その場で現金が入っていたとみられる封筒を渡されたと怒り、その後は夫との縁は切れていると強調。そしてこう続けた。

    検証・森友文書:(3)政治家はなぜ利用されたのか 安易な照会に手を焼く財務局 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/28
    6/27『財務省が公表した交渉記録からは、少なくとも国有地の貸付賃料や、その後の売買での約8億円の値引きについて,政治家側の照会が直接影響した記述は見られない。ただ,近畿財務局の担当者が度重なる問い合わせに(
  • 検証・森友文書:(2)国有地8億円値引きの裏側 財務省異例の謝罪「ゼロに近い金額まで努力」 | 毎日新聞

    参院予算委員会で証人喚問を受ける学校法人「森友学園」の籠池泰典理事長=国会内で2017年3月23日午前11時25分、竹内紀臣撮影 6日連続集中連載 2015年9月4日の会合で、国有地から出てきたゴミを埋め戻す「場内処分」の方針が決まってから約半年後の16年3月11日。小学校建設のくい打ち工事でゴミが発見され、建設業者から連絡を受けた森友学園理事長の籠池泰典被告は激怒し、すぐに行動に出た。交渉記録には、“タフネゴシエーター(手ごわい交渉相手)”と呼ばれる籠池夫の交渉術が克明に刻まれていた。 まず、3月14日に財務省近畿財務局と国土交通省大阪航空局の担当者を建設現場に呼びつけた。手には、土木会社社員が作っていた9月4日の議事録が握られていた。

    検証・森友文書:(2)国有地8億円値引きの裏側 財務省異例の謝罪「ゼロに近い金額まで努力」 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/28
    6/26 諄子副園長「面白うなってきたわ」「ぎゃふんと言わせたる」「政治家2回使って、本省に言うてもらったりしたけど、証拠がなければ、本省も動かれへん。政治家なんて全然アカンで。まずは自分でぶつかることや」
  • 『検証・森友文書:(1)国有地8億円値引きの裏側 ゴミ埋め戻しの落ち度を最大限利用 | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『検証・森友文書:(1)国有地8億円値引きの裏側 ゴミ埋め戻しの落ち度を最大限利用 | 毎日新聞』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2018/06/28
    災いを招くことに』『幹部が言うように、籠池理事長がゴミを脅しの材料に使い,値引き交渉することを「ひらめいた」かどうかは分からない。ただ,ゴミの埋め戻しという近畿財務局の落ち度を学園は最大限利用していく』
  • 検証・森友文書:(1)国有地8億円値引きの裏側 ゴミ埋め戻しの落ち度を最大限利用 | 毎日新聞

    6日連続集中連載 学校法人「森友学園」の国有地売却や決裁文書改ざん問題は、野党の追及が国会で始まってから1年4カ月、さまざまな資料が国会に提出され、ときに当事者たちから流出した。財務省近畿財務局と学園との3年間の交渉記録などA4判5000ページを超える文書、交渉の録音データがそれだ。これらをひもとくと、今まで見過ごされていた事実が見えてくる。6回の集中連載で検証する。(肩書は当時)【杉修作】 2016年3月16日、大阪市内の保育施設で開かれた会合。財務省近畿財務局の担当者は消え入りそうな細い声で頭を下げた。「理事長にきっちり報告できていなかった点については、申し訳ございません」

    検証・森友文書:(1)国有地8億円値引きの裏側 ゴミ埋め戻しの落ち度を最大限利用 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/28
    6/25『わざわざ「学園への説明ぶりについては検討が必要」と記しており,近畿財務局側が籠池理事長への対応を相当気にしていた様子がうかがえる。そして,担当者の懸念の通り,「場内処分」の事実は籠池理事長に伝えられ(
  • 検証・森友文書:(4)政治家はなぜ利用されたのか 付け入るすきを与えた昭恵氏の言葉 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で「の関与が明らかになれば総理も議員も辞める」と答弁した安倍晋三首相=国会内で2017年2月17日、川田雅浩撮影 6日連続集中連載 「私やが(国有地の)払い下げに関わっていれば首相も国会議員も辞めるということを、はっきり申し上げたい」 2017年2月17日の衆院予算委員会で安倍晋三首相が語ったこの言葉は、学校法人「森友学園」を巡る野党やメディアの追及を一気に加速させた。その後、昭恵氏付の政府職員だった谷査恵子氏が国有地取引を巡る照会を財務省にしていたことが明らかになり、昭恵氏の関与は今も最大の関心事になっている。 財務省が公表した交渉記録によれば、昭恵氏側から財務省に照会をかけたのは、谷氏が照会した1回。その他に、学園理事長の籠池泰典被告や学園が運営する幼稚園副園長の諄子被告が財務省側との交渉で昭恵氏の名前を出したことが5回あった。森友学園と財務省、そして昭恵氏の関わり

    検証・森友文書:(4)政治家はなぜ利用されたのか 付け入るすきを与えた昭恵氏の言葉 | 毎日新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/28
    "野党からは「写真の提示をきっかけに近畿財務局が交渉に積極的になった」との指摘があるが、前後の記録を見ても対応の変化は読み取れなかった"谷氏を通した籠池理事長の要望に、財務省は「ゼロ回答」していたことに
  • 国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんで、財務省職員がつじつまを合わせるため、国土交通省に出向き、同省内に保管されていた文書を改ざん後の文書に差し替えていたことが4日、財務省の調査報告書で分かった。しかし機転を利かせた国交省職員が保管文書のコピーを提示し、原は無事だったため、失敗に終わった。 役所不祥事、安倍首相に最終責任=自民・竹下氏 問題の文書は、学園への土地貸し付け契約の際に作成した「貸付決議書」。財務省から国交省に改ざん要請があったとの一部報道を受け、同省は内部調査を行い、財務省に合わせて4日、結果を公表した。 それによると、財務省理財局の職員が昨年3月以降の時期に、国交省の室長級職員に対し、同省で保管する決裁文書に「最終版がある」と説明。4月下旬ごろ、国交省で文書を確認したいと申し出た。 国交省職員は不審に

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム
  • 佐川前理財局長の国会虚偽答弁は43回 | NHKニュース

    参議院予算委員会の午前中の集中審議で、参議院の郷原悟事務総長は、森友学園との交渉記録について財務省の佐川前理財局長が「廃棄した」とか「記録が残っていない」と国会で答弁をした回数が、去年2月以降、合わせて43回に上っていたことを明らかにし、麻生副総理兼財務大臣も同様の答弁を合わせて11回していたと説明しました。 これについて、太田理財局長は虚偽の答弁だったことを認め、「事実と異なることを答弁しておりました。誠に申し訳ありません」と陳謝しました。 また、佐川氏は、学園側との事前の価格交渉を一貫して否定していましたが、おととし5月18日の交渉記録には、学園の籠池前理事長が「訴訟をしませんよといった条件で土地を買受けるのであれば、金額は限りなくゼロに近いものであるべき」と述べたのに対し、翌日、近畿財務局の担当者が「まずは提示させていただく金額を確認したうえでご判断お願いします」とか「損害賠償請求を

    佐川前理財局長の国会虚偽答弁は43回 | NHKニュース
  • 「森友」交渉記録 黒塗り見える状態で掲載 財務省 | NHKニュース

    財務省は、23日に国会に提出した森友学園との交渉記録や決裁文書をホームページにも掲載しましたが、黒塗りにしていた個人情報が一定の操作をすれば見える状態になっていました。財務省は、一時、文書を削除し24日未明に再び掲載しました。 文書は政治家の秘書や学園側の弁護士の名前など、個人情報を黒塗りにして公表されましたが、財務省によりますと、パソコンで一定の操作をすると黒塗りにしている部分が見える状態になっていたことが掲載後にわかったということです。 このため財務省は、掲載した文書を3時間余り後にホームページから削除し修正したうえで、24日未明に改めて掲載しました。財務省はホームページ上で「関係者の方々に多大なご迷惑をおかけすることとなり深くおわび申し上げるとともに再発防止に努めてまいります」としています。

    「森友」交渉記録 黒塗り見える状態で掲載 財務省 | NHKニュース
  • Yahoo!ニュース

    「罪を償ってから入籍したい」“ルフィグループ”熊井ひとみ(26)が産んだ子の父親・藤田海里(24)が法廷で明かした《フィリピン悪夢の3年半》「拳銃を突きつけられ、“脱退者”が耳を切り落とされる動画を…」《初公判》

    Yahoo!ニュース
  • 麻生氏「個人として、セクハラあったと言えない」:朝日新聞デジタル

    財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ問題で、麻生太郎財務相は11日、「(福田氏が)はめられて訴えられているんじゃないかとか、ご意見はいっぱいある」などと発言したことについて、「よく言われている話で、そういう可能性は否定できない。当に事実かもしれない。(福田氏の)裁判で結果がきちんとされていくと思う」と述べた。 立憲民主党の尾辻かな子氏が同日午前の衆院財務金融委員会で、現在の認識をただしたのに答えた。尾辻氏が発言の撤回も求めたのに対し、麻生氏は「あの場で言ったのは不適切だったというのであれば、そうなるかもしれない」と話した。 福田氏のセクハラがあったと認めているのかを繰り返し問われると、麻生氏は「今の段階として、(福田氏)人が(セクハラは)ないと言っている以上、あるとはなかなか言えない」とも述べた。直後に「個人としていかがかと聞かれたからお答えした。財務大臣としては(セクハラを)認めた

    麻生氏「個人として、セクハラあったと言えない」:朝日新聞デジタル
  • はめられた可能性「否定できない」と財務相 | 共同通信

    麻生太郎財務相は11日の衆院財務金融委員会で、福田淳一前事務次官がセクハラ問題で辞任したことを巡り、女性記者にはめられたとの見方があると改めて言及し「そういう可能性は否定はできない」と述べた。

    はめられた可能性「否定できない」と財務相 | 共同通信
    Ereni
    Ereni 2018/05/11
    まだ言ってるのか“麻生太郎財務相は11日の衆院財務金融委員会で、福田淳一前事務次官がセクハラ問題で辞任したことを巡り、女性記者にはめられたとの見方があると改めて言及し「そういう可能性は否定はできない」と
  • 下村元文科相が発言を撤回し謝罪 | 共同通信

    自民党の下村博文元文部科学相は23日、セクハラが疑われている福田淳一財務事務次官の発言を女性記者が録音して週刊誌に渡したことを「ある意味で犯罪」と述べた事実を認め「表現が不適切だった。撤回し謝罪する」とのコメントを出した。

    下村元文科相が発言を撤回し謝罪 | 共同通信
    Ereni
    Ereni 2018/04/23
    自民党の下村博文元文科相は23日、セクハラが疑われている福田淳一財務事務次官の発言を女性記者が録音して週刊誌に渡したことを「ある意味で犯罪」と述べた事実を認め「表現が不適切だった。撤回し謝罪する」との