タグ

blogと教育に関するEreniのブックマーク (11)

  • 「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    さっき、Xにも投稿したけど、こっちにも書いておくわ。 自分は個人としては格別に漢文好き(このブログに、多くの証拠が残ってる筈だ)。 だからこそ、原則に返って問うけど… 【質問】教養を比べるなら、「漢文は読めないので、現代日語訳で論語や史記や三国志演義を全部読みました」というのと、 「漢文の読み方は覚えました、それらは読んでませんが」、だと、どっちが「教養」あるの? これと同じことを、古代ギリシャ語やラテン語で考えてもいいわけだけど。 だいたい古文は甘えすぎなんや。古文や漢文以外にも、学校の教育に取り入れてほしいほどだが学習時間の確保ができずに無念さを噛みしめざるを得ない科目なんてゴマンとあるんや。「役に立ちます。春は揚げ物で笑えます」程度で認めてもらえるなんておかしいで。サンスクリット語をやりんさい。— 慈永祐士 (@jiei_yushi) February 29, 2024 これは

    「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Ereni
    Ereni 2024/03/02
    漢文の学習の仕方を引きずってるから、日本人は外国語の実際的な習得が出来ないんだと思ってる/ちなみに「漢文」は、中華圏全体の書き言葉としての共通語だった(俗語は「白文」)。
  • 元給食営業マンが名古屋市発注中学校給食事業入札で起きた談合のヤバさを解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    news.yahoo.co.jp 名古屋市発注スクールランチで談合か 公取委、給業者を行政処分へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 僕は元給の営業マン。名古屋市が発注している中学校給の入札で、入札に参加した給会社6社が談合を繰り返したとして、約3億9000万円の課徴金納付命令が出された。6社は葉隠勇進(東京)、魚国総社(大阪)、日ゼネラルフード、松浦商店、ミツオ、メーキュー(いずれも愛知)、コンパスグループ・ジャパン(東京)。 ウチは今回の談合には関わっていない。だが、昨年まで2年間、東海営業所の所長代理を給与据え置きで兼務させられ、名古屋の給案件にも参入した過去があるので他人事とは思えない。我々も名古屋のスクールランチ(名古屋市:中学校スクールランチ(暮らしの情報))にも参入しようと検討したが、以下に書いてある事情で断念した。断念して良かった。 どれくらいヤバい

    元給食営業マンが名古屋市発注中学校給食事業入札で起きた談合のヤバさを解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    Ereni
    Ereni 2024/02/27
    "某原子力関係の団体が発注した食堂の入札ではなぜか発注者の担当者〜「明日の入札,貴社はこの金額で入札してください」〜「電話では金額を間違えてしまいそうなので,メールで送ってください」と依頼したら断られた"
  • 高校生に言いたかったこと - 内田樹の研究室

    修学旅行で関西に来ている高校二年生200人のための講演を頼まれた。日の未来を担う若者たちである。長く生きてきた人間としてはどうしても言っておきたいことがある。喜んで引き受けた。 でも、高校生はせっかくの楽しい修学旅行の最中に(それも晩ご飯の前に)知らない男の説教なんか聞きたくもないだろう。先方は「聴く気がない」、こちらは「袖にすがっても言いたいことがある」。合意形成は難しい。とはいえこちらも教壇に立つこと半世紀という老狐である。絶対に寝かさないで最後まで話を聴かせる術は心得ている。 それほどたいしたことではない。準備したことではなく、その場で思いついたことを話すのである。その場で思いついたことだから、うまい言葉がみつからない。時々絶句する。でも、絶句というのは聴衆を引き付ける上ではまことに有効なのである。 結婚式のスピーチで、用意してきた台詞を忘れて、頭が真っ白になって立ち尽くしている来

  • 「大学は役に立たないからヤメろ」論の圧倒的な説得力。 - Everything you've ever Dreamed

    拙タイムラインが「大学辞めろ」というツイートとその関連で大変盛り上がっていた。他人が大学を出ようが辞めようがどうでもいいし、「大学は出た方がいいよ!」「そんなことを言うのは無責任だ」というつもりもない。実際、大学を出ていなくても立派に生きている人もいるからだ。ただ、僕の経験から言わせていただくと、世の中には大学を出ている出ていないを気にする人間が相当数いるのもこれまた事実だ。昨年、僕は無職状態からの転職活動をしていたのだが、その際、すでに40代も半ばになっている僕の学歴について質問をしてきた企業は実際に何社かあったからだ。「一流大学出身なのに働いていないのですか」「ちょwww法学部卒で駐車場の切符切りですか…ぷぷぷ」誇張していえばそんな言われ方もされた。きっつー。まあ仕方ないよね。事実だから。大学、法学部を出たことが今の僕の仕事(営業部長職)に役だっているかといわれたら、ほとんどゼロだ。営

    「大学は役に立たないからヤメろ」論の圧倒的な説得力。 - Everything you've ever Dreamed
    Ereni
    Ereni 2018/09/27
    『「大学辞めろ」論をツイートしているあの御仁やかの女史が大学を卒業しているのにあの程度のことしか言えていないこと、僕が〜それら確固たる事実が「大学辞めろ」=「大学は無意味」を圧倒的に証明してしまってい
  • 学校に行けない…中川翔子さんが「オールオッケー!」と言えるまで - withnews(ウィズニュース)

    学校以外の「外の世界」があることを知った 「好きなこと」しばりのブログで前向きに あの頃がなければ、今もなかった 「9月が始まると思うと、憂でしたね」。タレントの中川翔子さんは、中学時代のこの時期をそう振り返ります。今はテレビやラジオ番組で活躍していますが、中学時代はいじめられ、不登校になったことも。「消えちゃいたいと思いながら、ひたすら夜をやり過ごしていました」。そんな中川さんがいま、あの時の自分に声をかけるとしたら、「大正解! それを続けてって伝えたい」と言います。(聞き手 朝日新聞記者・松川希実)

    学校に行けない…中川翔子さんが「オールオッケー!」と言えるまで - withnews(ウィズニュース)
    Ereni
    Ereni 2018/08/27
    なんか、切実なんだよなあ、この人。
  • 是々非々にて候。 麻原彰晃の三女アーチャリーが嬉々として早稲田大学講演会を喧伝するのは、主催サークルOB名簿にぼくの名前があることを知ってのことなのか!?

    麻原彰晃こと松智津夫の三女、アーチャリーこと松麗華という人(敬称は省略します)が、7月4日に早稲田大学で講演を行うそうです。 主催は同大学の「人物研究会」というサークルです。 http://blog.asahara-kousoshin.info/?eid=246 https://twitter.com/jinken_2017 https://jinken-official.jimdo.com/ ぼくは早稲田大学を卒業しています。 そして、同大学在学中にこのサークルに所属していました。 毎年秋には、このサークルのOB会の開催を知らせる往復葉書が届き、出欠を返信していました。 残念ながら、OB会には出席できていませんが、それでもOBの名簿にはぼくの名前の記載があるはずです。 ですから、早稲田大学「人物研究会」が主催して、同キャンパス内で松麗華の講演会を開催すると知って、とても困惑していま

    Ereni
    Ereni 2018/07/23
    『しかも、この処分を受けた麻原彰晃こと松本智津夫の二審弁護人が、いまも松本麗華や長男の訴訟代理人を務めて、上述のような提訴を起こしています』『よく、それだけの訴訟が起こせる資金をもっているものだと、
  • ssig33.com - フランスの教育制度

    中国では科挙と呼ばれる制度で行政官を採用していたことは、比較的よく知られています。この制度は極論すると、「試験を通じて官僚になるためのルートは用意するが、教育機関は用意しない」というものです。 科挙なる試験を突破するための教育は、全て民間に任されていたわけです。すなわち、優秀な官僚になるための教育は全て民間に委託されていたと言っても過言ではありません。 このような方針は日においても採用されていたと言ってよいでしょう。江戸時代において諸侯であるとか、徳川将軍家などと呼ばれる人達は、戦国時代から続く武士の家だとか、あるいは武家株を購入するだけの資力を持った商人の自助努力に頼って人材を集めていましたし、明治以降の大日帝国や現日政府は帝国大学を出て公務員になる試験を受ける人材を政府の資金で教育するということはしていません。 現代においてあくまで各家庭が自らの努力で子弟を教育し、その上澄みを国

    Ereni
    Ereni 2015/01/25
    微妙な読後感…『公明党の太田明宏代表と民主党の岡田克也代表が手と手をとって「ビートたけしによるフライデー襲撃事件を許すな!!表現の自由を守れ!!」(略)フランスではこれに似た出来事が起きています』
  • 『尾木直樹(尾木ママ)『学生の皆さん!宿題代行という名の「教育詐欺」犯罪は即刻おやめ下さい!』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『尾木直樹(尾木ママ)『学生の皆さん!宿題代行という名の「教育詐欺」犯罪は即刻おやめ下さい!』』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2014/08/27
    『「詐欺」の実践教育であり、学校が最も大切にしている正直な生き方に反する、担任への「虚偽」行為に他なりません。しかも、子どもに「自己欺瞞」させることでもあります!つまり三重の教育犯罪なんですよ』
  • 尾木直樹(尾木ママ)『学生の皆さん!宿題代行という名の「教育詐欺」犯罪は即刻おやめ下さい!』

    尾木直樹(尾木ママ)オフィシャルブログ「オギ♡ブロ」Powered by Ameba 尾木ママこと教育評論家尾木直樹が、日々の出来事やニュースに対するちょっとした考えなどを発信していくブログです。 今、ネットでも随分話題になっていますが このような「教育詐欺」への加担からすぐに 撤退してください! ・アドバイス、指導じゃなくて「代行」は質が違います!! 「代行」するなら代行者、つまりあなたの記名をすべきでしょうー 自らの「仕事」への評価も責任も取らないで、読書感想文の原稿用紙1枚が、どうして中3で、5500円もするのですか!? 四~五枚代筆すれば、それだけで三万円近く! これは大学教授の水準をはるかに超えた暴利ですよ ・子どもたちに対しては「教育犯罪」そのものです!!「詐欺」の実践教育であり、学校が最も大切にしている正直な生き方に反する、担任への「虚偽」行為に他なりません。しかも、子どもに

    尾木直樹(尾木ママ)『学生の皆さん!宿題代行という名の「教育詐欺」犯罪は即刻おやめ下さい!』
    Ereni
    Ereni 2014/08/27
    業者の良識に訴えた警告 『勇気を奮って撤退してくださいね…』『子どもたちに対しては「教育犯罪」そのもの』『四~五枚代筆すれば、それだけで三万円近く!これは大学教授の水準をはるかに超えた暴利』
  • 尾木ママ“宿題代行業”は「れっきとした『詐欺罪』!!」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    夏休みが終わりに近づいた27日、教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が、世間で大繁盛しているという「宿題代行業」に対して「詐欺罪だ」と攻撃した。 小中学生の宿題を代行する宿題代行業は読書感想文から絵画、工作などを代行して制作するもので、ネット上では読書感想文1枚3000円とか、絵画1枚4000円などの代金も表示されている。 こんなビジネスに対して尾木ママは27日、ブログで「犯罪に近いですね…一種の いや れっきとした『詐欺罪』です!!」と断じた。 単に子どもが学力を養う機会を損なうというだけではなく「子どもに お金でなんでもできるという歪んだ価値観教えることになります」という教育上の重大な問題点を指摘。「こういう闇悪徳業者は追放するべきです」と断罪した。

    尾木ママ“宿題代行業”は「れっきとした『詐欺罪』!!」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2014/08/27
    この新聞記事配信後に投稿されてる物だけど、尾木ママブログの関連メイン記事 http://amba.to/1tC59NN/「子どもにお金でなんでもできるという歪んだ価値観教えることになります」「こういう闇悪徳業者は追放するべきです」
  • 証明せよ : 漂流生活的看護記録

    中学の卒業式の思い出話はいいネタだったのだが、実は中学生活全般を通してみると、あまり楽しい時期でもなかったりするのである。わたしの髪はもともとかなり派手な...中学の卒業式の思い出話はいいネタだったのだが、実は中学生活全般を通してみると、あまり楽しい時期でもなかったりするのである。わたしの髪はもともとかなり派手な赤毛で、どこの学校に転校しても必ず一度は呼び出されてそれは染めているのか地毛なのかと尋問された。ある学校でもやはり職員室に呼ばれて尋問されたとき、赤毛がダメなら黒く染めれば問題ないですねと言うと毛染めは校則違反だからダメだという。だったらどうすればいいのかと聞くとそれが地毛で「染めていない」という診断書を医者にもらって提出しろと言われた。そういう証明なら医者よりむしろ理美容師の方が専門ではないか、なによりそんな診断書、何科の医者に診てもらえばいいのかと聞くと「赤ん坊の時からずっと診

    Ereni
    Ereni 2013/03/18
    身につまされた
  • 1