タグ

3DとCGに関するNyohoのブックマーク (4)

  • 絵描き必見! CG人体のポーズやアングルを好きにグリグリできるアプリ「ArtPose」が便利かつ爆笑

    CGの人体モデルを自由にポージングし、好きなアングルから見られる──そんなiOSアプリ「ArtPose」が絵描きさんの間でちょっとした話題になっています。「絵を描くときに重宝する」「影の勉強になりそう」といった真面目な感想に加え、柔軟すぎるポージング機能で面白おかしく遊ぶ人も出てきています。 アプリ上でCGの人体モデルをグリグリできる「ArtPose」 女性モデル版の「ArtPose Female Edition」もあるぞ 同アプリは、タッチ操作でCGモデルをさまざまなアングルから眺めたり、関節を操作してポーズを変更したり、光源を移動させて光の当たり方を変えたりできるアプリです。「俯瞰(ふかん)気味のポーズが描けない……!」「影の入り方が謎……」──こうしたお絵かきでよくある悩みを解決する手助けになりそうなツールですね。価格も300円と良心的です。 基となるポーズがいくつかプリセットされ

    絵描き必見! CG人体のポーズやアングルを好きにグリグリできるアプリ「ArtPose」が便利かつ爆笑
    Nyoho
    Nyoho 2014/08/22
  • Realistic terrain in 130 lines

    As programmers, we love to build things, and what could be more exciting than building a world? Minecraft, Terragen, Skyrim, and every flight simulator ever all use some sort of fractal terrain generation. Today we'll explore the beautifully simple diamond-square algorithm so you, too can play God. [Demo] [Source] Programmers tend to be lazy (I speak from experience), and one nice side effect of l

    Realistic terrain in 130 lines
    Nyoho
    Nyoho 2014/05/16
    地形生成
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 復刻!レイトレーシング! — KaoriYa

    昔はやたら長い時間のかかったレイトレーシングを 現在のPCでやったらどのくらいで計算できるのか、 気になったのでやってみました。 レイトレーシングという3D CG技術があります。目に飛び込んでくる光(ray)を逆にたどる(tracing)ことで、リアルな、とは言っても今ではいかにもコンピュータっぽい3D CGを描くというものです。 このレイトレーシングでは非常に計算、描画に時間がかかります。またその手法自体はとても古く、8bits時代から雑誌や書籍にプログラムが掲載されていました。当時のパソコン少年にとっては、そのプログラムを苦労して入力し下手をすると数日間パソコンを動かすことで手に入るCGは、ある種のステータスだったと言っても過言ではないでしょう。しかし描画にあまりに長い時間がかかるため、もちろんマルチタスクなど無い時代ですから、途中でこらえきれずに計算を打ち切ってしまう少年・少女も多か

    復刻!レイトレーシング! — KaoriYa
    Nyoho
    Nyoho 2014/04/15
    きゃーこれは面白い。MSX から go, JavaScript だと…
  • 1