タグ

zshに関するNyohoのブックマーク (33)

  • zsh の起動を500%高速化した話 - Qiita

    高速化の敵 外部スクリプトロード (最も遅い) zsh 関数定義 zsh スクリプト実行 高速化の味方 分離された実行可能ファイル autoload による遅延ロード 複数 zsh ファイルの統合 実践したテクニック集 tmux の起動を高速化 tmux を起動するのに zsh プラグインは不要。

    zsh の起動を500%高速化した話 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2017/10/29
  • .zshrcを4年ぶりにメンテナンス。モダンなzsh環境にしてみた。

    概要 4年ほどメンテナンスしていなかった.zshrcをメンテナンスします。 1ヶ月前ぐらい、zshのplugin管理のためにantigenを入れたら、zshの起動に4秒くらいかかるようになってストレスフルだった。 しかし、便利なので我慢していた。重いのは初回起動時だけだし。。。 やっと重い腰を上げて調査と整理 見た目も色々変える。 見た目Before 見た目After やったこと zshのplugin管理にzplugを使うようにした かなり速い!すばらしい!オプションも多数!最高です。 iTerms2のカラースキーマを変更 https://github.com/altercation/solarized/blob/master/iterm2-colors-solarized/Solarized%20Dark.itermcolors 設定をダウンロードして、iTerm2にimport 設定後

    .zshrcを4年ぶりにメンテナンス。モダンなzsh環境にしてみた。
    Nyoho
    Nyoho 2017/01/30
  • Zsh小技 - hibomaの日記

    zshでいろいろ試してたら小技を見つけたのでメモします。Zな人からすれば「そんなの常識だぜ!」というものかもしれないけど。(ちなみにman zshzleに全部載ってた。ただし英語ですが) *設定によってはうまく働かないものもあるかもしれないのでご了承を M + h => バッファ内の最初の単語に対して run-help する 関数名:run-help man hoge と違うのは、コマンドがバッファに残ったままになる点。再度コマンド入力をしなくてもいい。 M + ¥(バックスラッシュ) => バッファ内の最初の単語に対して which-commandする 関数名:which-command which-command は which とほぼ同じ。M + ? でも同じだね M + / => ヒストリーワードの展開 関数名: history-complete-older 単語レベルでの履歴を展

    Zsh小技 - hibomaの日記
    Nyoho
    Nyoho 2016/10/03
  • GitHub - olivierverdier/zsh-git-prompt: Informative git prompt for zsh

    Informative git prompt for zsh A zsh prompt that displays information about the current git repository. In particular the branch name, difference with remote branch, number of files staged, changed, etc. (an original idea from this blog post). Examples The prompt may look like the following: (master↑3|✚1): on branch master, ahead of remote by 3 commits, 1 file changed but not staged (status|●2): o

    GitHub - olivierverdier/zsh-git-prompt: Informative git prompt for zsh
    Nyoho
    Nyoho 2016/09/03
  • dockerのコマンド補完 - Qiita

    Dockerで試行錯誤しているとき、コンテナを作ったり潰したりします。 コンテナを潰すにはdocker killコマンドにコンテナIDかコンテナ名を渡すわけですが、ここの補完が効いてくれたらいいのにと思って探してみました。 Docker公式リポジトリから頂いてくる docker/contrib/completion/ GitHubDocker公式リポジトリの上記パスに、各種シェル用の補完設定ファイルが入っています。 私の環境(zsh+Prezto)の場合は、zsh用の_dockerファイルを~/.zprezto/modules/completion/external/srcに置きました。 補完が効いている状態でdocker killを叩いてTABを押すと こんな感じに補完候補が出てきます。 便利。 Register as a new user and use Qiita more con

    dockerのコマンド補完 - Qiita
  • paradox.io

    This domain is for sale! Establish your brand and grow your online presence. “I’m here to assist you with acquiring this domain name safely and securely.”

    Nyoho
    Nyoho 2016/04/06
  • zsh のあまり知られていなそうな機能 - Qiita

    自分が使っている便利な機能を紹介 $ rm */(-@) ファイル修飾子は使っている人も多いはず。 zsh で find を使わずに簡単にファイルを絞り込む *(@) でシンボリックリンク *(-@) でリンクが切れたシンボリックリンク rm **/*(-@) で下位階層含めたリンク切れのシンボリックリンクの削除 修飾子で他に便利なのは *(-ch-1) シンボリックリンクのリンク先が1時間以内に作られたファイル *(U) 自分のファイル *(u:hoge:) ユーザ hoge のファイル *(/^F) 空のディレクトリ $ tkdiff =(zcat xxx.gz | cut -f 1) =(zcat xxx.gz | cut -f 2) プロセス置換 <(zcat xxxx.gz | grep yyyy | cut -f 2 ) みたいな形でわざわざ一時ファイルにしなくても、ファイル指

    zsh のあまり知られていなそうな機能 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2016/02/11
  • さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita

    昔に書いたものなので余り参考になさらずに 僕はターミナルに引きこもっています。たまに外出しても最寄りのブラウザ程度です。そんな僕は Mac を使っています。綺麗な UNIX だからです。ターミナルアプリとしてターミナル.app を使っています。iTerm2 含めいろいろ試しましたがコレがさいつよでした。そして、僕は 2 年半かけてさいつよ環境を築き上げました。 tl;dr 最強のターミナル開発環境の構築する 最強の開発環境を目指して タイトルで豪語しすぎた感はありますが、気で構築中です。僕がターミナル環境の整備に目覚めたのは学生の時でした。特に何かのプロジェクトに携わるといったこともなく、たまに講義の課題を解いたり趣味のアプリを作成したりといった程度での開発だったので、環境構築や整備に割く時間がありました。 まずは現状 普段のターミナル環境は次のとおりです。 ターミナル.app(全画面)

    さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita
  • もっと便利になれる zsh プラグインによる CLI ライフ - Qiita

    最近、zsh + Vim + tmux でコマンドラインライフを過ごしている方も多くなってきたように思う。その豊かな CLI ライフを支えているのは数多くの優れたプラグインであることには間違いない(もちろんプラグインを使わない派閥も一定数いるでしょう)。 今回はとりわけ zsh に絞って有用であるプラグインを紹介していく。 zsh のプラグイン プラグインマネージャ まずは管理の要となるプラグインマネージャだろう。 今イチオシなのは zplug(neobundle + vim-plug の zsh 版)なのだが定番である Antigen も一応挙げておく。 zplug - A next-generation plugin manager for zsh Antigen - A plugin manager for zsh, inspired by oh-my-zsh and vundle.

    もっと便利になれる zsh プラグインによる CLI ライフ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/12/16
  • Antigenを使おう

    Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Antigenを使おう
    Nyoho
    Nyoho 2015/05/06
  • anyframeを使おう

    論文紹介:MeMViT: Memory-Augmented Multiscale Vision Transformer for Efficient Lon...Toru Tamaki

    anyframeを使おう
    Nyoho
    Nyoho 2015/05/06
  • vcs_infoを使おう

    Databricksチューニングあれこれ(JEDAI 2023 X‘mas/忘年会 Meetup! LT登壇資料)NTT DATA Technology & Innovation

    vcs_infoを使おう
    Nyoho
    Nyoho 2015/05/06
  • oh-my-zshを使うのは止めよう

    論文紹介:Revealing the unseen: Benchmarking video action recognition under occlusionToru Tamaki

    oh-my-zshを使うのは止めよう
    Nyoho
    Nyoho 2015/05/06
  • GitHub - zsh-users/antigen: The plugin manager for zsh.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - zsh-users/antigen: The plugin manager for zsh.
    Nyoho
    Nyoho 2015/05/04
  • zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita

    これは何? zshの操作で、pecoとかpercolとか、Anything風インターフェースで選択するやつがよく使われてる。これを使うと、例えばコマンドライン履歴からインクリメンタルに検索して、それを実行、とかできるようになる。 でも、pecoとかpercolはシェルとは関係なくて、単に「インクリメンタルに絞り込む」ってところだけしかやってくれない。それだけでは役に立たなくて、「選んだ結果を実行する」とかのシェルの処理が必要になる。 それで、そういうシェルの処理を自分で書きたくない人向けにanyframeというのを作った。 https://github.com/mollifier/anyframe これはzsh用のプラグインで、これを使うと自分でシェルの関数を書かなくても、キーバインドとかaliasを設定するだけでpeco/percolの便利なやつをすぐ使えるようになる。 特徴 普通の人が

    zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/10
  • zshの外部プラグインまとめ - Qiita

    zshは標準の機能を使うだけでも便利だけど、それでも足りないときはいろいろなプラグインを追加して拡張できる。でも、プラグイン一覧はどこかにまとまっているわけではない。特に、zsh体に標準で含まれているプラグインはman zshcontribを見ればわかるけど、それ以外のユーザが独自に作ったプラグインはGoogle検索とかで地道に探すしかない。 そこで、zshで使用できる標準で含まれていないプラグインをまとめて紹介する。これを参考にして、zshをもっと便利にしてください! ディレクトリ移動 名前 概要 参考記事

    zshの外部プラグインまとめ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/12/25
  • peco と alias -g で git に便利革命おきた - Qiita

    peco と alias -g で git に便利革命がおきるので、ぜひご活用ください。 記事の一番下に設定のまとめがあります。 目録 便利革命1: git commit → g c 便利革命2: git checkout feature/something-great → g o B 便利革命3: git push -u origin feature/something-great → g puu R B 便利革命4: git remote add origin git@github.com/user/repo → g r add origin H 便利革命5: git checkout -b feature/something-great remotes/origin/feature/something-great → g b LR めんどいコマンド1: git commit Befo

    peco と alias -g で git に便利革命おきた - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/10/24
  • ZSH - Release Notes

    Changes between 5.8.1 and 5.9 Incompatibilities compinit: A "y" response to the "Ignore ... and continue?" prompt removes insecure elements from the set of completion functions, where previously it ignored the compaudit result and included all elements. Build-time change: The default value of the --enable-gdbm configure argument has changed from "yes" to "no". Thus, the zsh/db/gdbm module will not

    Nyoho
    Nyoho 2014/10/20
  • widgets can only be called when ZLE is active とは何だったのか - Qiita

    function percol-cdr () { local selected_dir=$(cdr -l | awk '{ print $2 }' | percol --query "$LBUFFER") if [ -n "$selected_dir" ]; then BUFFER="cd ${selected_dir}" zle accept-line fi zle clear-screen } zle -N percol-cdr これを読み込んで、おもむろに percol-cdr という 関数を 呼び出し、やった! これでぼくもナウいpercolユーザだ! ってやろうとすると $ percol-cdr percol-cdr:zle:4: widgets can only be called when ZLE is active percol-cdr:zle:6: widgets can

    widgets can only be called when ZLE is active とは何だったのか - Qiita
  • oh-my-zsh + peco + peco-function-list - パルカワ2

    ちょっと前にpercolからpecoに乗り換えた。 実際に速度測ったわけではないけど、percolと比べて早くなった気がする。 https://github.com/peco/peco そんで、percolの時からだけど、peco-hogehogeみたいなfunction作ってkey-bind設定してたけど、多くなってくると記憶の容量が少ない僕は全てを覚えてられないので、pecoに関するfunctionを一覧で表示して、pecoで選択出来るようにすれば便利なんじゃねと思って、peco-function-listというの作ってみた。 # .zsh/peco-function-list.zsh function peco-function-list () { local selected=$(functions | grep "^.*\ ()\ {" | sed -e "s| () {||"

    oh-my-zsh + peco + peco-function-list - パルカワ2
    Nyoho
    Nyoho 2014/07/05
    peco来とるなー。最近急激に来とるなー。大好き。でももっとみんなみたいに使いこなしたいのでこんな関数をどんどん公開して下さい!