タグ

nginxに関するNyohoのブックマーク (46)

  • Re: NginxとApacheって何が違うの?? - inductor's blog

    これは何 以下記事のアンサーブログです。 qiita.com 以下のことはコメントに書いたんですが、書ききれなかった部分もあったり整理したほうがいいなと思い記事に起こしています。 現代のアプリケーションではC10K問題よりも先にDBやアプリケーションのボトルネックが先に来るため、C10K問題に遭遇するよりも先にやることがある ミドルウェアとしての成り立ちから設定ファイルの書き方に至るまで、それぞれのソフトウェアで思想が根的に異なるので、単なるパフォーマンス比較をしてもあまり意味がない NginxとApacheの違いをC10K問題を中心に語るのは時代が違う この記事に限らず、多くの「Nginx vs Apache」系記事では「ApacheはC10K問題を抱えている」という論理をベースにそれぞれの違いを表現しています。 が、これは2022年においては(実際にはもっと前からですが)既に事実では

    Re: NginxとApacheって何が違うの?? - inductor's blog
  • keepalive_requests in upstream context - Qiita

    先日、某所のnginxを1.14系から1.16系に更新したところ、レスポンスタイムが悪化する現象に遭遇したので、その時の対処記録。以下は99percentileと95percentileでのレイテンシのグラフ。 99percentile latency 95percentile latency nginxのバージョンアップでレスポンスタイムが悪化するのを経験したのは初めてのことだったのですが、いろいろ調べてみるとアップストリームサーバとのキープアライブに関する挙動が大きく変わったのが原因で、そのへんのディレクティブの値をちょいと調整することで元のレスポンスタイムを維持できるようになりました。 nginxの1.16系と1.14系の大きな違いの一つとしてkeepalive_requestsディレクティブが従来のhttp, server, locationコンテキストに加えてupstreamコン

    keepalive_requests in upstream context - Qiita
  • isucon8に参加して予選敗退してきました - azihsoyn's blog

    勝利を知りたい。。。 辛いです。辛すぎるので「今日は一日ラブライブ三昧」を聴きながら書いてます。 聴き逃し配信来ないですかね、、、 今年で3回目の参加のisuconですが、参加者もどんどん増えているみたいです。今回も去年と同じメンバー(おばちゃん (mobata) , ゆづるくん (yudsuzuk), azihsoyn)でチーム rehash.fm として参加したのですが、予選突破ならず。スマイルさんほんとすみません。 正確な順位はまだ出てませんが 100位のちょっと上ぐらいだったみたいです 62位でした。 isucon.net 一応前回よりは成長できたみたいなのでそこはせめてもの救いです。。 以下やったこと。敗退したので参考にはなりません。 事前準備 isucon7の予選問題を復習 一週間前におばちゃんがconohaで練習用インスタンスを立ててくれました。 この問題はまずcache-c

    isucon8に参加して予選敗退してきました - azihsoyn's blog
    Nyoho
    Nyoho 2018/09/18
    お疲れ様でした〜。16000超えで予選敗退とは恐ろしいコンだわ。
  • NGINX Unitが正式リリース。PHP、Go、Pythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ

    NGINX Unitが正式リリース。PHPGoPythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ オープンソースで開発されている軽量なアプリケーションサーバ「NGINX Unit」の正式版がリリースされました(「Announcing NGINX Unit 1.0 | NGINX」)。 NGINX Unitは、軽量なWebサーバとして知られるNGINXの開発者であるIgor Sysoevが設計し、NGNIXのソフトウェア開発チームが実装を担当したもの。昨年の9月にパブリックプレビュー版が登場しており、今回それがバージョン1.0に到達しました。 参考: 日Nginxユーザ会が発足。開発者Igor Sysoev氏が語る、Nginxが生まれ、商用化された理由 - Publickey NGINX Unitの主な特長は、動的制御が可能なためコンフィグレーションやアプリケーションの入れ替え、バー

    NGINX Unitが正式リリース。PHP、Go、Pythonなどに対応した軽量アプリケーションサーバ
    Nyoho
    Nyoho 2018/04/16
    正式リリースキタ━━━从*・ 。.・)━从从*・ 。)━从从从━(。.・*从从━(・ 。.・*从━━━!!!!
  • A New Ruby Application Server: NGINX Unit

    There’s a new application server on the block for Rubyists - NGINX Unit. As you could probably guess by the name, it’s a project of NGINX Inc., the for-profit open-source company that owns the NGINX web server. In fall of 2017, they announced the NGINX Unit project. It’s essentially an application server designed to replace all of the various application servers used with NGINX. In Ruby’s case, th

    A New Ruby Application Server: NGINX Unit
  • Introducing gRPC Support with NGINX 1.13.10 - NGINX

    Analytics cookies are off for visitors from the UK or EEA unless they click Accept or submit a form on nginx.com. They’re on by default for everybody else. Follow the instructions here to deactivate analytics cookies. This deactivation will work even if you later click Accept or submit a form. Check this box so we and our advertising and social media partners can use cookies on nginx.com to better

    Introducing gRPC Support with NGINX 1.13.10 - NGINX
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/19
  • Nginxへの変更に伴うリバースプロキシのテストの改善 - クックパッド開発者ブログ

    Nginxへの変更に伴うリバースプロキシのテストの改善 SREグループの菅原です。 クックパッドではブラウザ用Webサイトのリバースプロキシ用のWebサーバとして長らくApacheを使っていたのですが、最近、Nginxへと変更しました。 Nginxへの変更に当たって、構成管理の変更やテストの改善を行ったので、それらについて書きたいと思います。 リバースプロキシのリニューアルについて まず、ブラウザ用Webサイトの基的なサーバ構成は以下のようになります。 リバースプロキシはELB経由でリクエストを受けて、静的ファイルの配信やキャッシュサーバ・Appサーバへの振り分けを行います。 リバースプロキシとして利用されているApacheは、長年の改修により設定が煩雑なものとなっており、設定の追加や変更にコストがかかる状態になっていました。 また、Apacheの設定ファイルはItamaeでは管理されて

    Nginxへの変更に伴うリバースプロキシのテストの改善 - クックパッド開発者ブログ
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/03
  • kubectlでPod内のNginxにワンライナーデプロイ - Qiita

    Pod内のNginxにサクッとリソースをコピーしたいなと思って調べていたところ、 Kubernetesでは"kubectl cp"を使うとのこと。まあDockerと同じですね。 ということで、ワンライナーで書いてみた。 やりたいこと 手元で書いたコードをKubernetes上ですぐに動作確認したい ↓ 要するに ビルドしたリソースをNginxのルートディレクトリ(/usr/share/nginx/html)配下にコピーしたい . ├── dist // ここの配下を持っていきたい │ ├── index.html │ ├── bundle.js │ └── css │ └── style.css ├── src │ ├── index.html │ ├── scripts │ │ ├── index.js │ │ └── hello.js │ └── styles │ └── style.

    kubectlでPod内のNginxにワンライナーデプロイ - Qiita
  • Tuning NGINX for Performance - NGINX

    Analytics cookies are off for visitors from the UK or EEA unless they click Accept or submit a form on nginx.com. They’re on by default for everybody else. Follow the instructions here to deactivate analytics cookies. This deactivation will work even if you later click Accept or submit a form. Check this box so we and our advertising and social media partners can use cookies on nginx.com to better

    Tuning NGINX for Performance - NGINX
  • NGINXConfig | DigitalOcean

    Featured Articles Cloud cost optimization best practices Read moreHow to choose a cloud provider Read moreUnderstanding cash flow vs. profit Read more

    NGINXConfig | DigitalOcean
    Nyoho
    Nyoho 2018/01/27
    便利だな
  • Nginxで、リクエストを複製するmirrorモジュールが標準搭載された - ASnoKaze blog

    [20170809追記] nginx-1.13.4に ngx_http_mirror_module は含まれました Nginxで、リクエストを複製するmirrorモジュールがコミットされ、何もせずとも使用できるようになりそうです(現状最新コミットをビルドする必要あり)。 例えば番環境のproxyからリクエストを複製して開発環境に流すような事も出来ます。もちろん複製処理は来のリクエスト処理をブロックしません。 例えば以下のように、mirrorに来たリクエストを複製してバックエンドサーバに投げるようにしてみます conf server { listen 80 ; server_name localhost; mirror_request_body on; log_subrequest on; location /mirror { mirror /proxy; #/proxy宛にリクエストを

    Nginxで、リクエストを複製するmirrorモジュールが標準搭載された - ASnoKaze blog
    Nyoho
    Nyoho 2017/07/24
  • 1台あたり10,000人を捌くRails製Webサーバのチューニング - dely Tech Blog

    SREの深尾です。kurashiru [クラシル] のインフラを担当しています。 タイトルのとおり、クラシルのwebサイトではRailsを使っており、1サーバあたり10,000人程度のアクセスに耐えることができます。実際には余裕を持たせて5,000人/サーバを目安にスケールさせており、TV CMをガンガンやったり、国内外のTV番組で特集されたり、芸能人にSNSで拡散されても動じませんが、実は過去に1度だけWebサイトがダウンしてしまったことがあります。それは2017年3月11日にSmaSTATION!!というTV番組でクラシルが取り上げられた時のことでした。 以下はその時のリクエスト数を表すグラフです。ダウンしてしまったので計測できなかったユーザの数字は含まれませんがそれでもアクセス数は1分で数万人を超えていました。 それまで、Webサイトの負荷対策はあまり行っておらず、2台のWebサーバ

    1台あたり10,000人を捌くRails製Webサーバのチューニング - dely Tech Blog
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    Nyoho
    Nyoho 2016/06/23
  • Docker と infrataster で nginx の振る舞いをテストする

    こんにちは。吉川 ( @rrreeeyyy ) です。今期オススメのアニメはリゼロです。 Nginx は設定ファイルの記述力も高い、大変便利な Web サーバです。 便利な反面、設定ファイルの複雑化や、設定に依っては意図しない挙動を引き起こしてしまうこともあります。 そこで稿では docker 並びに infrataster を使用し、 Nginx の挙動をテストすることによって、安全に Nginx の設定を記述する方法について紹介します。 テスト対象の Nginx の仕様 今回は例として、次のような仕様の Nginx のテストについて考えます。 ネットワーク帯は 10.0.0.0/16 を使用している Nginx の前段として L7 ロードバランサが存在している L7 ロードバランサが https を終端している Nginx 自体は 80 番ポートと 8080 番ポートにて待ち受けてい

    Docker と infrataster で nginx の振る舞いをテストする
    Nyoho
    Nyoho 2016/06/17
    御社ブログ最高じゃないですか!!!
  • nginx の proxy まわりのメモ - おもしろwebサービス開発日記チラシの裏

    nginx & unicorn で設定してるときに気になった箇所のメモ書き proxy_redirect レスポンスヘッダのうち Location Refresh の書き換え。 Location ヘッダ 201 のとき、新しく作られたリソース(URL)を返す 3xx のとき、リダイレクト先のURLを返す ためのヘッダ 設定例 もし下記のように nginx を設定していて proxy_redirect http://localhost:8000/two/ http://frontend/one/; Location: http://localhost:8000/two/some/uri/. というレスポンスヘッダが返ってきたら、nginx はそれを Location: http://frontend/one/some/uri/. に書き換える。デフォルトは proxy_pass にならう。下

    nginx の proxy まわりのメモ - おもしろwebサービス開発日記チラシの裏
    Nyoho
    Nyoho 2016/04/07
  • NGINX 1.9が汎用TCPサーバとして使えるようになっていた件 - Qiita

    はじめに 一年程前にリリースされた Nginx v1.9.0で、Streamモジュールが追加されました。 Streamモジュールを使うと、任意のポートでNginxがTCPの接続を待ち受けるよう設定できます。 この機能は、例えばNginxをTCPロードバランサとして構成する時に威力を発揮するようです。 nginx Blog - TCP Load Balancing with NGINX 1.9.0 and NGINX Plus R6 強力そうな機能ですが、個人的にNginxをTCPロードバランサとして使っていなかったため、特に機能を活用する場もなくスルーしていました。 ところで、つい先日公開されたNginxのモジュール、stream-lua-nginx-module、及び、stream-echo-nginx-moduleを組み合わせれば、任意のポートで待ち受けるTCPサーバをLuaで記述でき

    NGINX 1.9が汎用TCPサーバとして使えるようになっていた件 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2016/02/14
    便利だな
  • Practical ngx_mruby

    Running Ruby on Solaris (RubyKaigi 2015, 12/Dec/2015)ngotogenome

    Practical ngx_mruby
    Nyoho
    Nyoho 2016/02/08
  • 新しい圧縮アルゴリズムBrotliをnginxで試す - Qiita

    BrotliはGoogleが最近公開した新しい圧縮アルゴリズムとその実装です。zopfliと違って従来のよく利用されているdeflateアルゴリズムと互換性はありませんが、deflateアルゴリズムと同じくくらい高速でなおかつ圧縮率がさらに向上しているのが特徴です。 今回はこのBrotliによるコンテンツ圧縮をnginxで利用する方法について紹介します。 ngx_brotli ngx_brotliはngx_http_gzip_moduleおよびngx_http_gzip_static_moduleのbrotli版に相当するnginxモジュールです。以下のようにnginxでgzip圧縮をしたことがある人ならなんとなくどう使うかわかるディレクティブがあります。(ディレクティブはほかにもいろいろとあります。詳しくはngx_brotliのREADME.mdを参照して下さい) ディレクティブ名 値

    新しい圧縮アルゴリズムBrotliをnginxで試す - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/12/01
  • 10 Tips to Improve Application Performance | NGINX

    Analytics cookies are off for visitors from the UK or EEA unless they click Accept or submit a form on nginx.com. They’re on by default for everybody else. Follow the instructions here to deactivate analytics cookies. This deactivation will work even if you later click Accept or submit a form. Check this box so we and our advertising and social media partners can use cookies on nginx.com to better

    10 Tips to Improve Application Performance | NGINX
  • nginxのキャッシュ階層を深くしすぎてinodeが枯渇した - Qiita

    nginxのproxy_cache_pathの設定がよくなかったためにinodeが枯渇してエラーになったので、メモしておきます。 設定 以下のようにしていました。 proxy_cache_path /var/nginx/cache levels=2:2:2 keys_zone=hoge:10m inactive=10m max_size=100m; levels 今回の現象に関係あるlevelsについて説明します。 levelsはキャッシュファイルのディレクトリ階層を設定するパラメータです。 levels=2:2:2だと「2文字を3階層」になります。 キャッシュのキーのMD5がb7f54b2df7773722d382f4809d65029cの場合だと、キャッシュのファイルのフルパスは以下のようになります。 この設定により、ひとつのディレクトリに全キャッシュファイルを置くのではなく、ディレク

    nginxのキャッシュ階層を深くしすぎてinodeが枯渇した - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/04/18