タグ

画像処理に関するNyohoのブックマーク (26)

  • Kuwahara filterとかいう明らかに日本人の名前な画像フィルターに出会い、試してみたらすごかったので紹介する。 - Qiita

    Kuwahara filterとかいう明らかに日人の名前な画像フィルターに出会い、試してみたらすごかったので紹介する。Python画像処理画像加工フィルター 6/15追記 あとがきの提案について書きました 写真表現としての桑原フィルターの提案 #はじめに Kuwahara filter(桑原フィルター)とは 桑原フィルターは桑原道義さんという大学教授(Wikipedia曰く)が考案した平滑化フィルターの一種で、内容のシンプルさに反して上手いことかけるとまるで油絵のようになる、なんだかすごいフィルターであーる(先に結果が見たい方は記事の一番下を覗いてみよう) Kuwahara filter -Wikipedia SPECT用データ処理 (元論文?) #桑原フィルターの内容 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Kuwahar

    Kuwahara filterとかいう明らかに日本人の名前な画像フィルターに出会い、試してみたらすごかったので紹介する。 - Qiita
  • Performance is not all you need -CV分野における論文への要求-

    cvpaper.challenge の メタサーベイ発表スライドです。 cvpaper.challengeはコンピュータビジョン分野の今を映し、トレンドを創り出す挑戦です。論文サマリ作成・アイディア考案・議論・実装・論文投稿に取り組み、凡ゆる知識を共有します。2020の目標は「トップ会議30+投稿」することです。 http://xpaperchallenge.org/cv/ Read less

    Performance is not all you need -CV分野における論文への要求-
  • GitHub - NVIDIA/FastPhotoStyle: Style transfer, deep learning, feature transform

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - NVIDIA/FastPhotoStyle: Style transfer, deep learning, feature transform
  • Intel® Open Image Denoise

    Intel® Open Image Denoise High-Performance Denoising Library for Ray Tracing Evermotion 15th Anniversary Collection scene rendered with Chaos Corona and denoised with Intel® Open Image Denoise using prefiltered albedo and normal buffers. Hover over the image (or tap on it) to move the slider between the original and denoised versions. Overview Intel Open Image Denoise is an open source library of

  • Papers with Code - Browse the State-of-the-Art in Machine Learning

    Browse State-of-the-Art 11,907 benchmarks    4,488 tasks 109,489 papers with code

    Papers with Code - Browse the State-of-the-Art in Machine Learning
  • フーリエ変換を用いたテクスチャ解像度推定とその応用

    CEDEC2015の発表資料です。 PDF書き出しの際に画像の品質が 劣化していますがご容赦ください。 分析コア、とても単純ですがgithubに公開しました。 https://github.com/nikq/fourierGraph

    フーリエ変換を用いたテクスチャ解像度推定とその応用
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/27
    OpenCVでFFTして手ぶれやブラーをわざとかけたものを解析。「有効解像度」を測定してそこまではテクスチャを縮小して良いという考察。
  • たった1枚の画像から走ったりジャンプしたりできる3Dモデルを生み出す技術が開発される - GIGAZINE

    「写真から3Dデータを作り出す」といえば、モデルをさまざまな角度から撮影した写真をもとに3Dモデリングを行い、モデルの厚みや凹凸を表現するのが一般的です。そんな中で「たった1枚の写真から3Dモデルを作り出す」という技術を、ワシントン大学の研究チームが開発しました。 [1812.02246] Photo Wake-Up: 3D Character Animation from a Single Photo https://arxiv.org/abs/1812.02246 Photo Wake-Up: 3D Character Animation from a Single Photo https://grail.cs.washington.edu/projects/wakeup/ This Algorithm Can Create 3D Animations From A Single St

    たった1枚の画像から走ったりジャンプしたりできる3Dモデルを生み出す技術が開発される - GIGAZINE
    Nyoho
    Nyoho 2018/12/26
    楽し過ぎるじゃろこれ。VTuber量産どころの騒ぎじゃないわ。
  • 初めての画像分類コンペでめっちゃ頑張って上位まで行ったが、閾値を攻め過ぎて大爆死した - 俵言

    9/11 - 10/26 (おおよそ1ヶ月半) にかけて、以下の 「熱帯低気圧(台風等)検出アルゴリズム作成」コンペ に参加しました。 signate.jp 得るものは当に沢山(DNNの実装や学習の経験・ノウハウなど)あったのですが、結果として最終提出の順位は 5位(public) => 207位(private) に転落しました。 覚悟の上での行動ではありましたがやっぱり1月半の努力が全部無に帰ったのはとてもつらくて(しかも一人で全力で完走した初めての分析コンペだった)、少しでも自分がやったことを形として残そうと思ってめちゃくちゃ久しぶりにブログを書いています。 きちんと書こうとするといつまで経っても公開できない気がするので(過去何度も繰り返したケース)、大雑把な内容にはなりますがご容赦ください。 はじめに:参加動機 実装したモデル: 改変版 WideResNet データの分割(tra

    初めての画像分類コンペでめっちゃ頑張って上位まで行ったが、閾値を攻め過ぎて大爆死した - 俵言
    Nyoho
    Nyoho 2018/11/01
    Signateのcompetition参加記録。
  • 「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita

    はじめに サイボウズさんの ImageMagick の利用をやめる記事について少し思う所を書きます。否定というよりアシストのつもりです。(2018年08月26日投稿) さようなら ImageMagick 自分のスタンスを3行でまとめると、 policy.xml で読み書き出来るファイル形式を絞れば、いうほど怖くはない ただ、ImageMagick に限らずサーバサイドで動かすのは手間と覚悟が要る Yahoobleed の件でコード品質が信用ならないと言われたら、ごめんなさい 「ImageMagick を外した理由」 サイボウズさんのブログでは、2017年の ImageMagick 脆弱性報告数が多いので駄目との事です。 脆弱性 ImageMagick には脆弱性が大量に存在します。 2017 年に報告された ImageMagick の脆弱性は 236 件 でした。 大量にある上にリモートコ

    「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita
  • 画像認識で坂道グループの判別AIの作成 - Qiita

    こんにちは。 pythonについて勉強していて、その応用として初めて自分で1からやったのでその備忘録として書かせていただきます。 また今回コードを見ただけで何をしているのかわかりやすくするために、コード内にコメントを多数入れました。 目次 背景 画像収集 顔の抽出 訓練データとテストデータに分割 CNNで学習 結果 今後の課題 まとめ 1.背景 pythonスクレイピング、そして画像認識について勉強していて、この二つを同時に使い何か作ろうと思い何かいいテーマがないか探していました。 そんな中この夏坂道合同オーディションが開かれるが、 「どのように乃木坂・欅坂に決めるのだろうか」と疑問に思いまして、 「あ、その人の顔でどちら顔に近いか分類できたら面白くね」という考えに落ち着いたのでこのテーマについてスクレイピング、画像認識を応用してみることにしました。実際にやってみることが大事だと思ったの

    画像認識で坂道グループの判別AIの作成 - Qiita
  • NVIDIAが「この画像をあの画像っぽく」できる高速で高品質なAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」を公開

    NVIDIAが「この画像をあの画像っぽく」できる高速で高品質なAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」を公開2018.03.28 12:4531,133 たもり 物かと見間違うクオリティ。 以前取り上げた雪原を草原に変えるAdobeのアルゴリズムなど、画風変換のアルゴリズムは何も真新しいものではありません。しかし、NVIDIAが発表したAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」は、既存のアルゴリズムより各段に速い処理スピードを誇り、出来上がった画像のクオリティも高いのです。 FastPhotoStyleを開発したのは、 NVIDIAとカリフォルニア・マーセッド大学の科学者チーム。先月、「A Closed-form Solution to Photorealistic Image Stylization」という論文を発表しました。 PetaPixelによれば、従来のこういった

    NVIDIAが「この画像をあの画像っぽく」できる高速で高品質なAIアルゴリズム「FastPhotoStyle」を公開
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/29
    いいねえ。面白い。
  • 飯塚里志 — ディープネットワークによる画像補完(SIGGRAPH 2017)

    概要: 研究では,畳み込みニューラルネットワークを用いて,シーンの大域的かつ局所的な整合性を考慮した画像補完を行う手法を提案する.提案する補完ネットワークは全層が畳み込み層で構成され,任意のサイズの画像における自由な形状の「穴」を補完できる.この補完ネットワークに,シーンの整合性を考慮した画像補完を学習させるため,物の画像と補完された画像を識別するための大域識別ネットワークと局所識別ネットワークを構築する.大域識別ネットワークは画像全体が自然な画像になっているかを評価し,局所識別ネットワークは補完領域周辺のより詳細な整合性によって画像を評価する.この2つの識別ネットワーク両方を「だます」ように補完ネットワークを学習させることで,シーン全体で整合性が取れており,かつ局所的にも自然な補完画像を出力することができる.提案手法により,様々なシーンにおいて自然な画像補完が可能となり,さらに従来の

  • 画像のカラーハーフトーン処理について - Qiita

    Pythonの画像ライブラリ「pillow」を使って、画像のカラーハーフトーン処理を実装しました。 写真をアメコミ調に変換したいときに、スクリーントーンのような陰影を再現したいときなどに使います。 ハーフトーンは、アメコミのような画風にしたり、ポップなデザインによく使われる効果です。 カラーハーフトーンはCMYKに色分解し、角度をずらしたハーフトーンを重ねる処理です。 カラーの印刷物のような効果になります。 当初は簡単に実装できるだろうとタカをくくっていたのですが、意外と面倒な処理でした。日語の技術資料はほとんどなかったため、共有&精度向上のためにメモしておきます。 ハーフトーン処理の概要 ハーフトーンは、画像をある角度で配置された単色ドットでグラデーションを擬似的に表現するものです。 角度45°で、pitchはドットの間隔、rはドットの最大半径とすると、下図のようになります。 ここで問

    画像のカラーハーフトーン処理について - Qiita
  • iOS / OpenCV 3.0 で画像の特徴点を検出する(AKAZE, SIFT, SURF, ORB) - Qiita

    iOS / OpenCV 3.0 で画像の特徴点を検出する(AKAZE, SIFT, SURF, ORB)C++Objective-CiOS画像処理OpenCV 局所特徴量とは / SIFT, SURF 特徴量 下記スライドが超わかりやすかったです。 画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量 で、SIFT (Scale-invariant feature transform)、SURF (Speed-Upped Robust Feature) というのは、拡大縮小・回転・照明変化に強いロバストな特徴量、としてよく知られているようです。 SURF の方が軽量で、その代わり認識精度は SIFT の方が良い、とのこと。 特徴量の用途 複数写真からのパノラマ写真合成 (上述のスライドより) AR のマーカー認識 下記画像はARのマーカー認識とは違いますが、そういう使い方ができそうだ、ということは汲

    iOS / OpenCV 3.0 で画像の特徴点を検出する(AKAZE, SIFT, SURF, ORB) - Qiita
  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

    はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

    Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから
    Nyoho
    Nyoho 2016/06/27
    ラズベリパイ便利だな。素晴らしい。
  • 画像処理の数式を見て石になった時のための、金の針 - Qiita

    画像処理は難しい。 Instagramのキレイなフィルタ、GoogleのPhoto Sphere、そうしたサービスを見て画像は面白そうだ!と心躍らせて開いた画像処理の。そこに山と羅列される数式を前に石化せざるを得なかった俺たちが、耳にささやかれる「難しいことはOpenCVがやってくれるわ。そうでしょ?」という声に身をゆだねる以外に何ができただろう。 稿は石化せざるを得なかったあの頃を克服し、OpenCVを使いながらも基礎的な理論を理解したいと願う方へ、その道筋(アイテム的には金の針)を示すものになればと思います。 扱う範囲としては、あらゆる処理の基礎となる「画像の特徴点検出」を対象とします(実践 コンピュータビジョンの2章に相当)。なお、記事自体、初心者である私が理解しながら書いているため、上級画像処理冒険者の方は誤りなどあれば指摘していただければ幸いです。 画像の特徴点とは 人間が

    画像処理の数式を見て石になった時のための、金の針 - Qiita
  • waifu2xとその派生ソフト一覧

    最終更新: 2016/03/22 親子関係やコメント等は厳密なものではありません。詳しくは、リンク先でご確認下さい。 waifu2x http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436 https://github.com/nagadomi/waifu2x 作者: ultraist (@ultraistter) 家。 ウェブサービス有。 計算に高性能サーバが必要なので、割安な使用料が時価のサービスを利用している。サーバの利用者が一時的に急増して使用料が跳ね上がると、サービスが一時停止することがある。 繋がらなくなったら、大体これが原因。数時間 - 数日待つか、下記のソフトウェアのいずれかをダウンロードして自分の環境で使いましょう。 (Windows 64bitかつGPUがnVidia製なら、Waifu2x-caffe。それ以外の環

  • waifu2xでアニメをアップコンバートする - unsuitanの日記

    2015-05-27 waifu2xでアニメをアップコンバートする もう世の中で話題すぎて仕方が無いwaifu2xです(説明はしないので各自ぐぐれ)。 二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デーultraist.hatenablog.com ところでwaifu2xを見て、皆さん思いませんでしたか? waifu2xでSD画質のアニメのアップコンバートしてえ! でもWebアプリだしアニメのアップコンバートなんて…と思ったらGithubでコード公開されてるし、AWSのPublic AMIもあります(北カリフォルニア ami-75f01931)。 自宅でwaifu2xサーバを立てるのもいいですが(その話はまた後日にでも書きますけど)、もうサクッとAWSにg2.2xlargeのスポットインスタンスを立ててしまいましょう。1時間7円くらい、1日170円くらいですよ。 というわけでこの

    waifu2xでアニメをアップコンバートする - unsuitanの日記
  • MITの開発した、画像処理用プログラミング言語「Halide」 | Telescope Magazine

    ウェブサイトで利用するCookieには、第三者のCookieも含まれる可能性があります。Cookieの設定は、いつでもご利用のブラウザの設定よりご変更いただけます。 このサイトを使用することにより、当社の Cookieポリシー に同意したものとみなされます。 同じ処理をC++とHalideで記述して、コード分量と実行時間を比較する。 Photo Credit: Jonathan Ragan-Kelley, Andrew Adams, Sylvain Paris, Marc Levoy, SamanAmarasinghe, Frédo Durand. パソコンを始めとして、様々な電子機器で、高度な画像処理が求められるようになってきている。 スマートフォンのアプリやデジカメでも、格的なフォトレタッチ機能が搭載されており、これらを利用している人も多いだろう。こうした画像処理プログラムの開発で

    MITの開発した、画像処理用プログラミング言語「Halide」 | Telescope Magazine
  • AVFoundationのビデオ撮影に出てくる「ビニング」って何? - Qiita

    この記事で説明すること 忙しい人のために先にまとめておくと、AVFoundationを使ったビデオ撮影は、解像度が同じデバイスフォーマットでも「ビニング」のあるなしで画質が大きく違いますよ、高フレームレートのフォーマットが常に正義というわけではないですよ、という話です。(あと、書籍「上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック(iOS 7編)」をよろしくね、という話です) 準備(キャプチャデバイスのフォーマットについて) AVFoundationを使ったビデオ撮影で解像度やフレームレート(fps)を設定するには、AVCaptureDeviceクラスのformatsプロパティとactiveFormatプロパティの2つを使います。formatsプロパティで得られる配列から、目的に合ったフォーマットをactiveFormatプロパティに設定します。 // AVCaptureDe

    AVFoundationのビデオ撮影に出てくる「ビニング」って何? - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/02/07
    華麗にストックアンドブックマーク!