タグ

ブックマーク / www.momrhythm.com (1)

  • 園児・小学生向けプログラミング、Viscuit(ビスケット)│楽しみながらプログラミング思考を身につけよう - まむりずむ

    2020年度から小学校でプログラミング教育が必修になりました。 どんな事をするのか気になって調べてみると。 タブレットやパソコンを使って、プログラミングをするだけではないそう。 プログラムを作る時の基礎となる、プログラミング思考を身につけるために紙や鉛筆を使ったワークもあるとのこと。 プログラミング思考と言っても、ややこしいですが(;^ω^) ・プログラミングの特徴や仕組み、得意なことを知る ・計算が早く、シンプルなプログラムを組めるようになる考え方 簡単に言うと、これらを身につけるのがプログラミング思考。 正直、私もプログラムは勉強したことがないので分からないんですよね。 でも、これからの時代は絶対必要。 やった事ないではすませられないし、子どもに教えられません。 子ども向けプログラミングならいけるかな?と思って、実際に試してみました。 今回チャレンジしたのは、園児・小学生向けビジュアル

    園児・小学生向けプログラミング、Viscuit(ビスケット)│楽しみながらプログラミング思考を身につけよう - まむりずむ
  • 1