タグ

rubyとActiveXに関するWackyのブックマーク (3)

  • win32ole 拡張モジュールの覚え書き(3)

    Ruby win32ole 拡張モジュールの覚え書き(3) Win32OLE製作過程の目次へ invoke メソッド ExcelVBA で Workbook オブジェクトにアクセスするには book = Application.Workbooks("book1") などとします. これを,IDispatch インターフェースと Invoke関数を使って説明すると 以下のようなイメージになります.(これは私なりの解釈です.) "Excel.Application" の IDispatch インターフェースを取得する. 「Application.Workbooks("book1")」 というコードの 「Application」の部分に相当します. 取得した IDispatch インターフェースの Invoke 関数を使って WorkBooks("book1")を実行する. 「Appli

  • 荒井省三のBlog - Site Home - MSDN Blogs

    アナウンス ご無沙汰しております。 ブログですが、Closeになる予定となっております。公開している記事が必要な方は、保存などをお願いします。 Author: shozoa Date: 01/26/2019 デスクトップ ブリッジと VC ランタイムについて Windows 10 Fall Creators Update がリリースされて、Visual Studio 2017 も Fall Creators Update 対応の 15.4... Author: shozoa Date: 11/10/2017 KB4025342 と DAC について 大分、更新が滞っておりました。2017年7月に KB4025342 がリリースされてから、Desktop App Converter... Author: shozoa Date: 09/04/2017 Desktop Bridge と Wi

    荒井省三のBlog - Site Home - MSDN Blogs
    Wacky
    Wacky 2007/06/23
    様々な言語で作成されたオブジェクトを共有できたら素晴らしいものになるというのが、DLRの目指しているものだと私は理解しています
  • 3 日坊主日記 - win32ole バリアント配列

    Wacky
    Wacky 2006/05/03
    バリアント配列が普通に使えるじゃん
  • 1