タグ

関連タグで絞り込む (221)

タグの絞り込みを解除

環境に関するblueribbonのブックマーク (238)

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 海凄い!地球上の99.99%のCO2は海から生産→そのうち0.16%がレジ袋。

    2009年03月03日 海凄い!地球上の99.99%のCO2は海から生産→そのうち0.16%がレジ袋。 カテゴリ:役立ち・知識 レジ袋を減らすとどれくらい地球に優しいのか、そんな疑問が沸いてきました。ネット上の文献を調べていくうちに驚愕の事実にぶち当たりました。 ◆99.99%は海から生産 衝撃的な話だが 99.99%以上は地球上の海から生産されている。この為、人による生産量は全体からすると極僅かだが知らない人は多い。 ■二酸化炭素 - Wikipedia ◆石油から作られるレジ袋の割合 次に、石油から作られるレジ袋の割合はどれくらいか。 ずばり言うと石油全体の0.16(%)だそうです。 日ポリオレフィンフィルム工業組合によれば、レジ袋1枚は原油換算で18.3mLに相当すると言われています。また、レジ袋の国内使用枚数は年間280 億枚(出所:読売新聞)といわれていますので、この二つから

    blueribbon
    blueribbon 2009/03/04
    「衝撃的な話だが99.99%以上は地球上の海から生産されている。この為、人による生産量は全体からすると極僅かだが知らない人は多い。」
  • 民主党も小飼弾もわかっていない「環境政策にまず必要なこと」 - 奇Ring・エッセンス

    みんなわかってない。 痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ? はてなブックマーク:痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ? 404 Blog Not Found:ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう 今日は専門の話なのですが、時間が無いので簡単に。 あとタイトルは釣りです。 まずこれをごらんいただきたい! 弾さんの記事では、小さかったので大きいものを用意しました。 この中で、日のCO2の発生源になっているのが、火力発電です。 発電所は「能力の最大を負荷一定で出力する」のが一番効率がよいため 「昼間の火力発電の割合を減らす政策」というのがCO2を減らすためにもっとも必要です。 どっかのアホ都知事が「コンビニの深夜営業を減らせ!!」と無知をさらしていまし

    民主党も小飼弾もわかっていない「環境政策にまず必要なこと」 - 奇Ring・エッセンス
  • 安藤忠雄氏らコンクリート信者に住宅を語らせてはならない

    先週から今週にかけて、安藤忠雄氏の自伝をはじめとして日の「建築家」と呼ばれる人々の考えと、その住宅、いわゆる「作品集」を集めた著作を、数冊まとめて読んだ。 それにしても、安藤忠雄氏は、今や時代の寵児であり、どのを読んでもベタ褒めである。その中にあって、黒川紀章氏だけが「過剰装飾のバブルの反動で、シンプルなものを求める時代の要望にマッチして脚光を浴びているにすぎない」と看過している。正鵠かどうかは分からないが、たしかに鋭い指摘である。 ご存知のように、安藤氏は建築専門の学校を卒業したわけではない。若いときからヨーロッパを放浪し、建築物を観て回った。後には設計図書を手にして、再度建築物を観て回り、独力で力をつけていった。 そして、あらゆる設計コンペに応募しつづけながら、えない生活を続けていたが、黒川氏の指摘にあるようにバブルが弾けてから脚光を浴び、東大教授となったとたんに有名人とな

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/12
    「コンクリートの素材の欠点を、どのように克服し、住宅の快適性を高める努力をしたかについて、氏は一言も発言していない。」
  • asahi.com(朝日新聞社):琵琶湖の「厄介者」が養鶏のエサに 外来魚、高い栄養価 - 社会

    外来魚の加工プラント。加熱処理され、丸1日かけて魚粉ができあがる=滋賀県日野町外来魚の魚粉入りの飼料をついばむ京都養鶏生産組合の鶏=京都府城陽市琵琶湖で駆除された外来魚。漁港を巡回する回収車に積まれ、加工施設へ運ばれる=滋賀県水産課提供  トウモロコシなど輸入穀物の値上がりが続くなか、琵琶湖の外来魚、ブラックバスやブルーギルが養鶏飼料の原料として注目されている。生態系を乱す厄介者扱いだが、栄養価が高く、大量に調達できる点が歓迎され、一風変わった「地産地消」の試みが動き出した。  京都府城陽市の養鶏場。10万羽のニワトリのうち、約700羽が魚粉入りの飼料をついばむ。琵琶湖でとれた外来魚を加工した魚粉1に対して、国産の玄米などが3の割合で混ぜ合わされた飼料だ。京都養鶏生産組合が5年前から実験的に与えてきた。  これまでは原料の多くを輸入の大豆やトウモロコシに頼ってきたが、世界的な穀物高でこの2

    blueribbon
    blueribbon 2009/01/30
    「「近江シャモ」300羽に、この飼料を140日間与えたところ、通常のエサよりも体重が約1割増えた。肉の味についても、100人中60人以上が「好む」と答えた。」
  • デザインにも機能性にも優れた 紙でできたペットボトル「360 Paper Bottle」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) コンビニなどで手軽に手に入れられるペットボトルの飲料。飲み終わった後はリサイクルすることが基となっていますが、その全てがリサイクルされているわけではなかったり、配送の際にかさばってしまうなど、全てが環境に優しいとは言えないのが現状となっている様子。そこで今回は、環境にやさしい紙でできたペットボトル「3

    デザインにも機能性にも優れた 紙でできたペットボトル「360 Paper Bottle」: DesignWorks Archive
  • 「エネルギー密度は風力の850倍」:水中にタービン、ダム不要の新水力発電 | WIRED VISION

    「エネルギー密度は風力の850倍」:水中にタービン、ダム不要の新水力発電 2009年1月15日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Photo Credit: Mark Stover/Hydro Green Energy, LLC 商用としては米国初の流体タービンが、昨年12月、ミネソタ州ヘイスティングズのミシシッピ川の水中に設置された。このタービンを使えば、ダムを建設しなくとも水の流れから電力を得ることができる。 35キロワットの発電能力を持つこのタービンは、既存の水力発電ダムの下流に設置された。間もなく設置される[今年4月を予定]もう1基のタービンと組み合わせることで、このダムの発電能力を5%以上向上させることができるという。 この数値はさほど大きいものではないが、今回のタービンの設置は、環境志向的なエネルギー分野の重要なトレンドに先鞭をつけるもの

    blueribbon
    blueribbon 2009/01/16
    「われわれの技術は大規模なダム建設を必要としない。自然な水の流れを利用するだけだ。『水中の風力』と呼んでも良いが、そのエネルギー密度は風の840〜850倍だ」
  • これが真実: The Times紙はGoogleとやかんのお湯の話をでっちあげ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ロンドンのThe Times紙が昨日(米国時間1/11)の記事で、Googleで一回検索するたびに7グラムのCO2が環境に排出されると報じてWeb上を騒がせた。7グラムといえば、やかんでお湯を沸かすときに出る量の半分だそうだ(ウッソー!)。ぼくはその記事を、大げさすぎるし偏った見方だと批判した。Googleも、その記事の主張を実質的に非難する声明を出した。 このお話の中心人物はAlex Wissner-Grossという若い物理学者だ。記事によると彼は、“Googleで二回検索するとお茶一杯ぶんのお湯をやかんで沸かすのと同じぐらいのエネルギーを消費する”と言った。まさにこの、いかにもキャッチーな文章に、世界中の記者たちがまんまといついて、世界中のメディアから何百という記事がばらまかれたのだ。 でもWissner-Gross人は、そんなことを言った覚えはないと言っている。まず第一に、自分は

  • まとめのインテリアうさぎのエコバッグ。 Picnica(ピクニカ)

    Picnica(ピクニカ)は、エコバッグです。 うさぎを開くと… トートバッグになります。結構入ります。

  • Google検索2回で、やかんを沸騰させるCO2排出量 : らばQ

    Google検索2回で、やかんを沸騰させるCO2排出量 Googleで2回検索すると、やかんを1回沸騰させるのと同等量のCO2が排出される、との計算結果が出たそうです。 1回の検索でおよそ7gの二酸化炭素が作られ、やかんを沸騰させた場合は15gくらいということです。 家庭のパソコンを動かす電力と、そのコンピューターが世界のサーバーに出す命令からくるエネルギーをおよそ算出したものだそうです。 コンピューターの利用により環境にはどのくらいの影響があるのか、という警告の声が上がってきたことから調査されました。 それによるとITが排出するCO2は地球規模では2%となっているらしく、2007年に初めて航空産業を抜く形となりました。 ハーバード大学のアレックス・ウィスナーグロス博士の研究によると、一般のウェブサイトを巡回するのに毎秒約0.02gのCO2を排出しているそうで、高画質な動画などは毎秒0.2

    Google検索2回で、やかんを沸騰させるCO2排出量 : らばQ
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/13
    「家庭のパソコンを動かす電力と、そのコンピューターが世界のサーバーに出す命令からくるエネルギーをおよそ算出したものだそうです。」
  • https://www.heroturko.com/vectors/23972-amazing-ss-green-vector.html

  • 真冬も省エネしながら暖かく 使い方にも工夫が必要…外出15分前に暖房切る (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    真冬も省エネしながら暖かく 使い方にも工夫が必要…外出15分前に暖房切る (1/2ページ) 2009.1.8 08:01 扇風機で空気を循環…室内の「温度差」を解消 小寒も過ぎ、寒さはこれからが番。部屋の中を暖かくして、快適に暮らしたいものだ。二酸化炭素(CO2)を削減するための省エネルギーを実践しながら、真冬の室内でなるべく暖かく生活する方法を紹介する。(平沢裕子) 財団法人省エネルギーセンター(東京都中央区)がまとめた「家庭の省エネ大辞典」によると、暖房器具を1日9時間使用すると想定し、外気温6度のとき、室内の設定温度を21度から20度に1度下げることにより、年間のCO2排出量は、エアコンで21・8キログラム、ガスファンヒーターで19・0キログラム、石油ファンヒーターで25・4キログラム減らすことができ、暖房費はそれぞれ1170円、1220円、820円の節約になるという。 ただ、「

    blueribbon
    blueribbon 2009/01/12
    「空気を回してあげないと、天井付近は25度なのに床面は15度ということもある」「日中は太陽光を入れるようにし、日が暮れたらすぐにカーテンを閉め、窓から入る冷気を部屋に取り込まないようにすること」
  • コラム: 【特集・電球形蛍光灯】エコと使いやすさを両立する国内メーカーの技術

    地球温暖化の問題が表面化して以降、様々な分野での省エネルギーへの取り組みが盛んになるにつれ、我々消費者の省エネルギー意識もかなり高まってきている。事実、家庭で利用する家電製品でも、省エネルギーに優れる製品を優先して選択する人がかなり増えているようだ。 そういった中、2008年4月14日に東芝ライテック株式会社が画期的な発表を行った。それは、2010年を目途にシリカ電球など白熱電球の製造を中止するというものだ。この発表以降、国内の白熱電球製造メーカーの多くが追従し、2012年を目途に白熱電球の製造を中止したり規模を縮小すると相次いで発表。これによって、家庭で利用されている白熱電球の多くが、近い将来電球形蛍光灯に切り替わる可能性が高くなり、俄然注目されるようになってきたのだ。 そこで、国内で高いシェアを誇る、パナソニック株式会社 ライティング社および東芝ライテック株式会社の2社に、電球形蛍光灯

  • 里山フィールド - ニッポンの里山めぐり - 緑のgoo

    奄美大島 黒潮の流れの中に位置し、古来より交易の中継地として独自の文化が育まれてきた。北部は平坦、南部は起伏のある変化に富んだ地形で、年間降水量が約3,000mmある水の豊富な島の中南部には原生的な亜熱帯多雨林が広がる。ウミガメが産卵に訪れる美しい砂浜のほか、特別天然記念物のアマミノクロウサギなど貴重な固有種・希少種の生息地として知られる。

    里山フィールド - ニッポンの里山めぐり - 緑のgoo
  • TechCrunch

    Spotify is restricting features for the free tier users in India in an attempt to garner more paid users in the country. These limits, coming years after the streaming service was launched in India in Founded by two tech veterans, ALIAVIA wants to close the funding gap for female founders. It invests in female-led startups, especially those that want to bridge the Australian and American markets.

    TechCrunch
    blueribbon
    blueribbon 2008/12/08
    毎週サイトにはスポンサーが用意する30秒の動画を流し、ユーザーは広告を見るのと引き換えにSTPAW専用口座にポイントが貯まる。このポイントは炭素クレジットの購入に充てることができるもので、AIDSワクチン探しなどの
  • カーアンドエコゲーム

    TOYOTA~クルマこどもサイト~「カーアンドエコゲーム」:環境のことを考えながらクルマを生産して利益No.1を目指そう!

  • 水没2日目を迎えた「水の都」ベネチア

    イタリア北部ベネチア(Venice)で、高潮で冠水したサンマルコ広場(Piazza San Marco)に設置された通路を歩く旅行者ら。過去22年で最高の高潮に見舞われたイタリア北部ベネチア(Venice)が、水没状態となって2日目。前日は約1.5メートルを記録していた水深は、1.02メートルまで下がっている(2008年12月2日撮影)。(c)AFP/ANDREA PATTARO

    水没2日目を迎えた「水の都」ベネチア
  • エネルギー・発電に関する10個の大いなる誤解

    環境・エネルギーに関する技術はまさに日進月歩であり、昨日の常識がすぐに非常識になっています。いわゆる「新エネルギー」にまつわる10個のトピックについて整理してみました。 詳細は以下から。 The 10 big energy myths | Environment | The Guardian 1.太陽光発電は高価すぎて役にたたない? 現在のところ、太陽光発電は太陽エネルギーのうち10%しか利用していません。しかし将来的にはより高効率の太陽電池が開発されるでしょう。また、光だけでなく熱も利用すればさらに効率がよくなります。パネルなりプラントなりを設置するには、土地の広さや気象条件などさまざまな制約がありますが、電力の長距離伝送が可能になればアフリカの砂漠などに設置することも可能です。 2.風力発電は信頼性に欠ける? 今年の前半のある時期において、風力発電はスペインの電力需要の40%をまかなっ

    エネルギー・発電に関する10個の大いなる誤解
  • ディーゼル燃料を自然に生成する真菌、熱帯雨林で発見 | WIRED VISION

    ディーゼル燃料を自然に生成する真菌、熱帯雨林で発見 2008年11月 6日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 今回発見された真菌「グリオクラディウム・ロゼウム(Gliocladium roseum)」 パタゴニア(アルゼンチンとチリの南部)の熱帯雨林の木々の内部に生息する真菌が、ディーゼル燃料に驚くほどよく似た炭化水素の混合物を自然に作り出すことを、生物学者たちが11月3日(米国時間)に発表した。 この真菌は、セルロースを分解して取り込み、成長することができる。木の幹や草の葉、茎などを構成する主要要素であるセルロースは、地球上で最も豊富に存在する炭水化物だ。 モンタナ州立大学の植物学者であり、『Microbiology』に発表された今回の発見を説明する論文の主執筆者を務めたGary Strobel教授はこう語る。「[生成する]気体の分析結果を見たとき

    blueribbon
    blueribbon 2008/11/09
    「原油は化石燃料であるという考えに疑問を投げかけるものだと述べている。われわれが通常、原油の構成要素と考えているものを作り出せるためだ。」
  • 「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 | WIRED VISION

    「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 2008年10月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal ムポネン金鉱山のトンネル内部 Courtesy Anglo Gold 南アフリカにある鉱山の地中、熱く暗い水[リリースによると、摂氏60度]の中、世界で最も孤独な生物種が発見された。 これまでに生物学者が調査の手を伸ばした地球上の場所では、例外なく生物たちが共同体を構築していた。ところがこのほど、1種の細菌のみで構成される生態系が見つかったことが、9日(米国時間)に発表された。 他のあらゆる既知の生態系では、生命の主要な機能――エネルギーや炭素、窒素といった元素を環境から取り込むこと――は、さまざまな種の生物によって分担されている。しかし、ムポネン金鉱山の地下約3.2キロメートルの水中では、Desulforu

  • http://wiredvision.jp/news/200810/2008100123.html