タグ

動物とBookに関するbt-shouichiのブックマーク (8)

  • リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書

    リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか 作者:マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング原書房Amazon はじめに どのように人々は集まってきたのか? 自由な町にヤバいやつらが集まってくる。 リバタリアンらは町を良い方向に変えたのか? おわりに はじめに 他者の身体や私的財産を侵害しない限り、各人が望むすべての行動は自由であると主張する、リバタリアンと呼ばれる人たちがいる。すべてを自由にすべきと考える原理的な人から、条件的に制約を認める人まで無数の思想的内実があるわけだが、そうした思想を持つ人々にとっては多くの国家・地域は制約だらけにみえるだろう。 自分たちの思想を社会に反映させるためには、民主主義の場合にはリバタリアン的思想を持つ候補者に票を投じたり、自分自身が立候補して国の方針を地道に変えていかなければいけないわけだが、それは当然ながらなかなかに大変な

    リバタリアンが集まる町を作ったら、そこは熊の巣窟になった──『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』 - 基本読書
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2023/07/27
    “リバタリアンの話をメインに期待して読み始めたのに実際は熊の話ばかりなので期待外れなのだが(邦題にも熊入れてくれ)、一方で町の成立、発展過程。熊に関連した話もちゃんとおもしろく”
  • 唐沢孝一『都会の鳥の生態学』を読む - mmpoloの日記

    唐沢孝一『都会の鳥の生態学』(中公新書)を読む。副題が「カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰」というもの。唐沢は都会の鳥=都市鳥について半世紀以上にわって観察してきたという。その長年の研究実績から具体的なエピソードが満載されている。新書という形式には収まり切れないほどの情報量だ。それらがとにかく面白い。 上野不忍池では手乗りのスズメが見られると、その写真が掲載されているが、これは私も見たことがある。 ツバメの営巣場所の変転を長年観察して、街の再開発によってどのように移り変わっていったか報告している。こんなに変わっていったのかと驚いた。営巣地に集中してコロニー状態になると、来一夫一婦のつがいだが、浮気をし婚外子が生まれるという。さらにメスをめぐってオスの子殺しが行なわれる。 唐沢が設置したエサ台を観察したところによると、スズメの寿命は最長7年半だったという。日比谷濠の近くにある楠木

    唐沢孝一『都会の鳥の生態学』を読む - mmpoloの日記
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2023/07/15
    “副題が「カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰」というもの。唐沢は都会の鳥=都市鳥について半世紀以上にわって観察してきたという。その長年の研究実績から具体的なエピソードが満載されている。”
  • 長谷川克「ツバメのひみつ」 笑えて学べる愛らしき鳥の生|好書好日

    ツバメという鳥は、春にやってきて軒下に巣を作り、秋には遠くに去っていく、典型的な渡り鳥である。これまでずっと、身近な存在であって愛されてきた。それがこの頃、あまり見られなくなっているように思う。 それは、東京に住んでいる私の印象だ。私は1990年代に、大学の教養課程の授業の一環で、小田急線沿線の駅などに巣をかけているツバメの行動を観察したことがあるが、今はもうそんな光景はまれになってしまった。書によると、現実にそうであるらしい。まだ絶滅が危惧されるほどではないが、確実に減ってきている。 著者は、もう15年以上にわたり、実際にツバメの行動を観察して研究を続けてきた、ツバメのプロである。書は、このツバメという、ごくありふれた鳥の、形態、五感のあり方、飛翔(ひしょう)能力、配偶、子育て、渡りなどなどについて、およそすべてのことを解説している。帯に書かれているとおり、「ツバメのひみつ」を1から

    長谷川克「ツバメのひみつ」 笑えて学べる愛らしき鳥の生|好書好日
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2023/07/11
    ツバメ減ってるよなー。数年前まで近所にツバメの巣スポットがいくつかあったのが今や1つだけになってしまった
  • Cruelty Free Life | Merzbow Official Site

    秋田昌美 「わたしの菜生活」(太田出版) 書籍コード ISBN4-87233-979-7 C2070 絶版になった書の一部を公開しました。 はじめに 私の一日 我が家の動物たち ベジタリアニズムについて ベジタリアンの材について 品添加物について アニマルライツ運動について PETAについて 動物のための反戦 肉禁止の歴史 あとがき 「こののサブタイトル“Cruelty Free Life”とは、欧米のベジタリアンの間では広く使われている言葉で『動物虐待のない生活』という意味です。人間は動物の肉をべるだけでなく、毛皮を衣類にしたり、ペットショップで売り買いしたり、動物園で見世物にしたり、さまざまな動物虐待を行っています。 わたしは地球上から動物虐待がなくなれば良いと願っています。そのために誰でも出来ることが、まず肉を止めてベジタリアンになることだと思っている

    Cruelty Free Life | Merzbow Official Site
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/10/14
    秋田昌美氏の『わたしの菜食生活』。「絶版になった本書の一部を公開しました」とのこと
  • 岩波書店

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/07/02
    やっぱりそうだ めぐりあえたんだ ずっと探してた腹足類に
  • パンダ - 岩波書店

    かぶりもの? いいえ,生きものです! シロとクロの理由,妙に丸い顔,タケで生きている不思議……あなどるなかれ,パンダの謎は奥深い.飼育係に「なってしまって」早10年.雨の日も雪の日もパンダを見続けてきた著者が,最新の研究知見や繁殖の舞台裏,マスコミとの葛藤を交えつつ,生きものとしてのパンダの全貌をストレートに語る.(カラー版)

    パンダ - 岩波書店
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/10/01
    『パンダ ―― ネコをかぶった珍獣 ―― 』/上野動物園の飼育員がパンダの本性をバラす!「カラフルなウンチ」「怒ったときは「ワン」と鳴く」「報道との戦い」など、面白そう
  • 岩波書店

    岩波書店公式サイト

    岩波書店
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/07/02
    「人気No.1アナ桝太一.そのまじめで誠実な人柄に隠された素顔は,無類の生物オタクだった!」な、なんだってー!
  • 「魚は痛みを感じるか」書評 情動や快不快を丹念に検証|好書好日

    魚は痛みを感じるか? 著者:ヴィクトリア・ブレイスウェイト 出版社:紀伊國屋書店 ジャンル:自然科学・環境 痛みとはなにか? そしてそれを感じるとはどういうことか? 魚の「意識」というやっかいな領域に踏み込み、漁業や釣り、観賞魚における人間の魚への対し方=「魚の福祉」という難題… 魚は痛みを感じるか [著]ヴィクトリア・ブレイスウェイト 精神と肉体を峻別(しゅんべつ)し、人間以外の生物には精神がないと考えたデカルト主義者たちは言った。動物は痛みを感じない。痛みはその意味を理解してはじめて存在するものであり、動物にはその理解はないと。犬を鞭(むち)打つと声を発するのは、身体の中のバネがきしむ音にすぎない。犬自体は何も感じていないと。 もし犬がそうなら魚は? 魚の脳には、情動を司(つかさど)る大脳皮質がない。釣り針から逃れようと暴れる魚は、拘束に対して反射運動をしているだけで痛がっているわけで

    「魚は痛みを感じるか」書評 情動や快不快を丹念に検証|好書好日
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/24
    活き造りでは「痛てえええええ」ってなってるわけか
  • 1