タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

政治とジェンダーと社会とメディアに関するbt-shouichiのブックマーク (1)

  • 金言:「口説く自由」の賛否=西川恵 | 毎日新聞

    <kin-gon> 仏女優カトリーヌ・ドヌーブさんらフランスの作家、芸術家など女性約100人が連名で、9日の仏ルモンド紙に発表した公開書簡に波紋が起きている。米社会で広がる性的抑圧への抗議運動に「しつこい女性ハントや不器用な口説きは犯罪ではない」と一石を投じたからだ。 公開書簡は、米ハリウッドの大物プロデューサーのセクハラ疑惑を機に、セクハラに厳しい認識がもたれるようになったことを「必要なことだった」と認める。しかしメディアやSNSで広がる「MeToo(私も)」の支援運動に「ヒザを触った、キスをしようとした、性的なことをにおわすメッセージを送ったというだけで、名指しされた人が弁明も許されず社会的に葬られている」と批判。「これは女性保護や女性解放の名を借りて……些事(さじ)を悪魔のように言い立てるピューリタニズム(清教徒気質)の特質だ」と述べる。17世紀に「汚れた欧州と決別して神の国を造る」

    金言:「口説く自由」の賛否=西川恵 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/01/12
    例のルモンドのアピールに対する反応。BBCは「性の解放」を体験した世代からの世代間対立とする見方/Metooを「自由」の敵に仕立てるのに成功するか。日本での反応をみるかぎり、その手の需要はありそうだが
  • 1