タグ

津波と地震に関するbt-shouichiのブックマーク (26)

  • 浸水1メートルの津波は「死亡率100%」 危険呼びかける画像に注目

    2016年11月22日朝発生した、福島県沖を震源地とする地震に伴う津波に関連して、ツイッター上などで1枚のパネルの画像が注目を集めている。 「浸水100センチ(1メートル) 計算上の死亡率100%」 「とうてい立てない 漂流物にぶつかる 死亡する確率が高い」 30センチでも「歩行は難しい」 「津波による浸水と死亡率」を示したというこの画像は、福島県いわき市内の施設に展示されていたパネルを撮影したもので、ネット上で過去にもたびたび話題になっていた。 パネルに記載された内容の参照元は、2012年に内閣府がまとめた南海トラフ地震に備えた被害想定のデータとみられる。当時の新聞報道などによると、東日大震災などでの被害状況などから算出した「一つの試算」だという。 画像では、70センチでも死亡率は「71.1%」。30センチでも、死亡率こそ0.01%まで下がるが、「健康な成人なら何とか立てる」「歩行は難

    浸水1メートルの津波は「死亡率100%」 危険呼びかける画像に注目
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/03/21
    昨夜の地震で東北に津波注意報が出て、高さは1㍍との予想だった。そして1㍍の津波を食らうと人は死ぬようだ
  • CNN.co.jp : 写真特集:スラウェシ島で地震と津波の被害 - (1/6)

    28日にインドネシア・スラウェシ島を襲った地震で、死者数が少なくとも384人に上ることがわかった。沿岸には津波が押し寄せ、住宅を押し流す被害が出た。写真で現地の様子を見る

    CNN.co.jp : 写真特集:スラウェシ島で地震と津波の被害 - (1/6)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/09/30
    ううっ、また大地震…/28日に発生。
  • 朝日新聞デジタル:関東大震災、津波迫る瞬間 静岡で写真発見 - 社会

    静岡県伊東市の川奈港に押し寄せる津波とみられる写真。防波堤の沖にうっすらと波が確認できる=伊東市教育委員会提供津波で1階部分が素通しになった民家=伊東市教育委員会提供津波で橋に乗り上げた漁船(市制施行記念写真展で市民から提供された写真)=伊東市教育委員会提供手前の建物は土台だけになっている=伊東市教育委員会提供つっかい棒で支えられている被災した建物=伊東市教育委員会提供関東大震災の震源域  1923(大正12)年の関東大震災の際に起きた津波が港に迫る瞬間を撮影したとみられる写真が、静岡県伊東市で見つかった。関東大震災では、相模湾周辺で津波の被害もあり200〜300人が犠牲になった。関東大震災の津波そのものをとらえた写真は、これまで確認されていなかったという。  写真は、十数年前に亡くなった郷土史研究家の竹田信一さんの遺品から、伊東市教育委員会の金子浩之さんが見つけた。竹田さんが伊東市川奈地

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/09/07
    津波自体はよくみえないが、結構波が引いてるようにみえる
  • インドネシア・スマトラ島近くでM8・7の地震 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    米地質調査所によると、11日午後2時38分(日時間同5時38分)頃、インドネシア・スマトラ島近くを震源とするマグニチュード8・7の地震があった。 震源の深さは約33キロ。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/11
    またか…
  • 「巨大地震ない」「防潮堤造った」想定外と油断 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【復興日】前へ進むために(10) ■速さ重視 甘い警報に ■「ここ数年の津波警報時とほぼ同じ。甚大な被害は出ないと思った」≪岩手県宮古市の山崎政典商業観光課長(当時)≫ 東日大震災の発生直後に気象庁が出した津波警報は、実際の高さより大幅に低かった。このため住民には、逆に“安心情報”と受け取られ、避難の遅れを招いた。 なぜ、そんな事態になってしまったのか。気象庁の津波警報はマグニチュード(M)から津波の高さを推定し、地震発生の約3分後に発表される。気象庁は当初、M7・9と計算し「岩手3メートル、宮城6メートル」などと過小評価した第一報を発表。国内の地震計が振り切れてしまっていたこともあって、正確な再計算に手間取った。 この方式は短時間で計算できるのが利点であると同時に、巨大地震の場合は数字が頭打ちになる。その欠点が今回、もろに表れた格好になってしまった。 このため気象庁は年内

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/11
    いろんな想定外と油断
  • 浜岡原発:「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    浅い海底が外洋に突き出て、津波のエネルギーが集中しやすい浜岡原発付近※東京大地震研究所のデータを基に作成 東海地震の震源域に位置する中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の前面の海域には、浅い海底が外洋に突き出すように広がり、津波のエネルギーが集中しやすい地形であることが、東京大地震研究所の都司嘉宣(つじ・よしのぶ)准教授(地震学)の分析で分かった。 浜岡原発の前面には、深さ200メートルより浅く、約20キロ沖まで舌状に広がる「御前崎海脚」と呼ばれる海底があり、その先は深さ500メートルまで急激に落ち込んでいる。また、御前崎海脚の両側も急に深くなっている。 津波の速度は水深が深いほど速く、浅いほど遅い。都司准教授によると、海から陸に向かう津波は、海脚の中央に近いほど速度が遅くなる一方、中央から離れるほど速度が速く、津波の進む向きが中央方向に曲げられる。そのため、光が凸レンズを通過して焦点に集ま

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/26
    約束の地
  • Stranded and alone: The 75-year-old man found ALIVE at his devastated farmhouse four weeks after Japan earthquake and tsunami

    Stranded and alone: The 75-year-old man found ALIVE at his devastated farmhouse four weeks after Japan earthquake and tsunami
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/10
    原発内のオフィスの被災っぷりと津波…
  • 東日本巨大地震 EAST・JAPAN EARTHQUAKE 多賀城 津波 TAGAJYOU 2011・3・11

    報道特集  東京放送 大震災を生きぬく (2011/3/19 放送) 巨大地震に大津波、そして原発事故。今、日はかつて経験したことのない最大級の危機の只中にある。そして私たちの国の歴史は、東日大震災を境に「それ以前」と「それ以降」と分けて語られることになるかもしれない。 今回はスペシャルバージョンで○津波防災のモデル地区とも言われた町○広がる放射能への不安に必要な情報○津波から間一髪逃れた記者の記録から私たちが得られる教訓などを主なテーマに、総力取材で伝える。 Takeda, Tohoku Broadcasting reporter 東北放送 武田弘克 記者  Tsunami Approaching! ! What do journalist have? 迫る津波に記者はどう対処した? 多賀城  TAGAJYOU City 津波 TUNAMI

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/21
    これは怖い
  • 『福島原発設計者の告白「大津波は想定せず設計」「私自身も原発を設計したので極悪人だ」』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※「連合通信・隔日版」(2011年3月17日付No.8438)からの転載です。連合通信編集長は、この記事を配信するにあたって、「原発事故をめぐる報道では、『安心』を強調するものが目立ちます。不必要な不安をあおるのは論外ですが、現実は正確に見るべきです。原発設計者らの分析・見解を紹介します」とコメントしています。同感です。(★「連合通信」の購読申し込みはこちら ) 「大津波は想定していなかった」/福島第一原発の設計者明かす/原子力資料情報室の記者会見で 東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故に関して、NPO法人の原子力資料情報室は3月16日夜、都内で記者会見を開いた。このなかで、同原発の設計を担当した元東芝の小倉志郎氏が「設計条件に(今回のような規模の)津波は想定され

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/18
    「東電は、柏崎刈羽原発が2007年の新潟中越沖地震で放射能漏れを起こしたのに、「安全は保たれた」として再稼動した。「悪い成功体験」が震災の想定を甘くして、今回の事故を引き起こした」
  • サンドウィッチマン会見での一問一答全文

    × 3855 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 564 154 64 シェア 以下に、会見での一問一答を全文掲載する。 サンドウィッチマン一問一答 伊達:僕らは東北放送という仙台のテレビ局の番組のロケ中だったんですけれども、スタッフの指示が的確だったため山のほうへ逃げまして、そのおかげで奇跡的に助かったと思っております。僕らの地元がこんなことになっておりまして、諸先輩方、(島田)紳助さんはじめ、(笑福亭)鶴瓶師匠、(間)寛平師匠、京政樹さんとか渡辺徹さんとか、いろんな芸人の僕らの先輩方が「お前ら先頭切ってアクション起こせ」ということで、今回こうやって義援金をみなさんにご協力いただこうと、会見させていただきました。 ──どのあたりの海岸で、どのあたりに逃げたのですか? 伊達:気仙沼湾です。ロケが終わってロケバスに乗り込もうとし

    サンドウィッチマン会見での一問一答全文
  • 茨城県ひたちなか市勝田駅。仙台確かにこれまでにない地震だった。でも茨城県沖震源地で阪神淡路と同等の地震と大洗が津波にのまれたことも忘れないで欲しい。

    茨城県ひたちなか市勝田駅。仙台確かにこれまでにない地震だった。でも茨城県沖震源地で阪神淡路と同等の地震と大洗が津波にのまれたことも忘れないで欲しい。

    茨城県ひたちなか市勝田駅。仙台確かにこれまでにない地震だった。でも茨城県沖震源地で阪神淡路と同等の地震と大洗が津波にのまれたことも忘れないで欲しい。
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/15
    同僚が実家のヘルプに行って戻ってこれない状況。こりゃひでぇな…
  • 生島ヒロシ「つらい」まだ妹と連絡取れず - 芸能ニュース : nikkansports.com

    宮城県気仙沼市出身のフリーアナウンサー生島ヒロシ(60)が、同市に住む妹の亀井喜代美さん(57)夫婦と連絡がつかない状態は14日も続いている。 喜代美さんは地震が発生した11日に、母の四十九日法要で上京予定だった。地震発生直後の午後3時ごろ、喜代美さんから電話で「行けない」と連絡があったという。自宅で連絡を受けた生島のが「早く避難して」と言ったが、その後は連絡が取れない状態になってしまった。生島は「今までこんなにつらい思いをしたことはありません。昨日、メールが送信できたので望みをつないでいます」と話した。 生島の弟でスポーツライター生島淳氏(43)はTBSラジオに生出演し「映像で見る限り、私の育った家にものすごい勢いで水が押し寄せていました」と泣きながら語った。淳氏は「テレビ局に避難所の名簿を映してもらって、名簿を共有化したい」と提案した。

    生島ヒロシ「つらい」まだ妹と連絡取れず - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞

    宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で、15日午前までに9700人が避

    南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/15
    すごいなぁ。まだ安否不明な方も多いので心配だが…/いかにインフラが破壊されたかってこと
  • リスボン地震 (1755年) - Wikipedia

    1755年のリスボン地震(リスボンじしん、ポルトガル語: Sismo de Lisboa de 1755、英語: 1755 Lisbon earthquake)は、1755年11月1日に発生した巨大地震である。リスボン大震災(リスボンだいしんさい)あるいはリスボン大地震[1](リスボンおおじしん)などとも言う。 9時40分に[2] 西ヨーロッパの広い範囲で強い揺れが起こり、ポルトガルのリスボンを中心に大きな被害を出した。津波による死者1万人を含む、5万5,000人から6万2,000人が死亡した。推定されるマグニチュードはMw8.5〜9.0の巨大地震であったと考えられている[3]。震源はサン・ヴィセンテ岬の西南西約200kmと推定されている[4]。 この震災は近代の扉を開いたとされ、国家が直後の対応と復興に責任を持った最初の近代的災害といわれ、ヨーロッパ社会に多岐に影響を与え新しい科学や技術

    リスボン地震 (1755年) - Wikipedia
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/14
    「当時のヨーロッパの知識人にとり、リスボン地震の衝撃による文化的・哲学的転換は、20世紀後半におけるホロコーストの衝撃に比べられるほど大きかった」
  • 千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン

    当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は千葉日報社および情報提供者に帰属します。 (C) 2024 CHIBA NIPPO CO.,LTD.

    千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/14
    旭市の全半壊家屋は400棟近く…
  • 河北新報 東北のニュース/安否不明の町長生還 骨組みだけの庁舎で一夜 宮城・南三陸

    安否不明の町長生還 骨組みだけの庁舎で一夜 宮城・南三陸 災害対策部で打ち合わせをする佐藤町長(右)=13日午後1時ごろ、宮城県南三陸町のベイサイド・アリーナ 「生きていたのか!」。たどりついた避難所で町民に驚かれた。  庁舎が津波の直撃を受け、安否不明になっていた宮城県南三陸町の佐藤仁町長(59)が生還した。骨組みだけになった庁舎3階の鉄骨の上で夜を明かし、避難所にたどりついたという。人口約1万8000の南三陸町では依然、町民約1万人と連絡が取れない。「拾った命。町民のために全力を尽くす」。佐藤町長は13日、公務に復帰し陣頭指揮を執った。  地震が起きた11日は町議会3月定例会の最終日だった。閉会のあいさつで前々日の津波に触れ、「引き続き災害に強いまちづくりを進めよう」と訴えている最中に、激しい揺れが襲った。  「ついに来た。宮城県沖だ」と確信。町議らとともに総合防災庁舎に移動した。津

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/14
    「屋上には30人ほどいたが、気が付けば8人しか残っていなかった」
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/14
    写真の力…/日本でも、週刊誌とかなら載せるんじゃないかな…
  • Archived Page

    This page is no longer being updated with new content. Go to the ABC News homepage for the latest top stories, browse topics to find news you're interested in, or use search to find what you're looking for. Download the app now by tapping below on the relevant app store button for you. Download the ABC News app on the App Store Get the ABC News app on Google Play

    Archived Page
  • NASA Terra Images: Flooding from Tsunami near Sendai, Japan | OnOrbit

    NASA Terra Images: Flooding from Tsunami near Sendai, Japan acquired February 26, 2011 NASA's Terra satellite's first view of northeastern Japan in the wake of a devastating earthquake and tsunami reveal extensive flooding along the coast. The Moderate Resolution Imaging Spectroradiometer (MODIS) acquired the top image of the Sendai region on March 12, 2011, at 10:30 a.m. The lower image, taken by

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/13
    宮城の海岸線が…
  • asahi.com(朝日新聞社):宮城・南三陸 町民9千人が所在不明 - 社会

    東日大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の町役場によると、12日午後3時現在で住民約1万8千人のうち9千人の所在がわからないという。  町職員によると、これまで住民の避難が確認された施設は、高台にある町立志津川小学校(同町志津川、約3千人)や、町の災害対策部が設置されたスポーツ施設「町スポーツ交流村」(同、約2千人)など。  町役場や警察署、消防署が津波で大きな被害を受けており、職員らは無線で連絡を取り合って被害の実態把握を急いでいる。自衛隊員が現地入りし復旧作業を始めているというが、町職員は「料が全然足りない。現状を全国に伝えてほしい」と話している。  同町は地震後に火災が多数発生した宮城県気仙沼市の南側にあり、太平洋に面している。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/12
    信じたくないが、被災後の映像を見てしまうと…