タグ

ブックマーク / nofrills.seesaa.net (4)

  • 「またあの人か」的な著名人の暴言を、アパルトヘイトという非道とネルソン・マンデラについて、より広く知られるきっかけにしていくために

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「またあの人か」的な著名人の暴言を、アパルトヘイトという非道とネルソン・マンデラについて、より広く知られるきっかけにしていくために
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/02/16
    曽野綾子のゆる記事を書いた藤原章生記者は曽野ファンやで。前に曽野と一緒にスカイツリー批判するコラムを書いてた。何だかんだでああいう論客を好む人は結構いるのだ。エッセイも売れとるしな
  • 東京国際映画祭のキャッチコピーの英訳に含まれる、"Lest we forget" というフレーズについて。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    東京国際映画祭のキャッチコピーの英訳に含まれる、"Lest we forget" というフレーズについて。
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/10/29
    東京国際映画祭のダサさのあらわれ…東京の、というより日本の偉いさん主導のものの垢抜けなさというか/「それって原辰則」…うーん…許す!(何様
  • 【訃報】イアン・ペイズリー

    Ian Paisley dead — Gareth Gordon (@BBCGarethG) September 12, 2014 十分に予期されていたことであった。そもそも88歳という高齢である。それでも、驚いた。何も、このタイミングで!(スコットランドの「独立」可否を問うレファレンダムの投票が来週木曜日に迫り、明日土曜日にはエディンバラでオレンジ・オーダーが「連合維持」のためのパレードを行なうことになっている。それはおそらく、「お弔い」のパレードになるだろう) Ian Paisley obituary; http://t.co/oTIZazDCpA pic.twitter.com/ZDDStyVmxL — BBC News NI (@BBCNewsNI) September 12, 2014 BBCの「オビチュアリ」のツイートに添えられている写真は、今年1月、ジャーナリストのエイモン・

    【訃報】イアン・ペイズリー
  • 疑う、ということ~「よかった、ミサイルを2発くらって肉片にされた女子高生はいなかったんだ」(?)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    疑う、ということ~「よかった、ミサイルを2発くらって肉片にされた女子高生はいなかったんだ」(?)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/06/21
    あの記事に反応したのは「女子高生」に釣られた人たちっていう扱いになってるのかな?/「「ドローン戦争」の深刻さは、「殺人機械にいきなり肉片にされた女子高生」が実際にいようといまいと、変わらない」ですね
  • 1