タグ

関連タグで絞り込む (167)

タグの絞り込みを解除

※に関するcrowserpentのブックマーク (210)

  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]

    以下は、前エントリ発表後に付いた(あるいは気付いた)ブクマコメントへのお応え。 2008年04月25日 invictus 宗教 米国内の新しい無神論の話なので、ドーキンスの主張自体は筋では無いと思うけど、ドーキンスにいつく人多杉。といいつつドーキンスの反応が見たいなぁhttp://richarddawkins.net/article,2359,I-dont-believe-in-atheists,Salon 筋でないにも関わらずそこばかりいつかれてしまったのは、ドーキンスを含めた「新しい無神論者」の主張がみな同じであるとわたしが主張しているような印象を与えてしまった点が原因でしょうか。それが間違った印象であることは、わたし自身もその「新しい無神論者」に含まれることを考えてもらえれば納得していただけるのではないかと思いますが、説明不十分だった点は反省しておこう。 まあ、ハリスやヒッチ

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]
  • 私は怒っている - しあわせのかたち

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    私は怒っている - しあわせのかたち
    crowserpent
    crowserpent 2008/04/26
    極西マロ氏のコメントの視点が面白い。「他人のために怒ること」の意義と危うさの両極。関連:http://d.hatena.ne.jp/font-da/20080424
  • ブログの中でも私は男なんだろうな。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    関係ないけど私ネットとか書店とかで会員サービスを受けるために会員登録する時に性別欄書かなきゃいけないのがイヤでさ。で、結局店員と顔合わす場合は会員にならないし、ネットだったら自分で必須事項書くだけなのでネットのみ会員サービスなどを利用している。あ、そうそう。にこにこ動画とかもそうだしね。 要するにあれはマーケティングのために客の性別を調べたいってことなんだと思うけど、性別欄を“必須”事項にするってことは「お前に与えられた性別を自分で認めないと会員サービスは受けさせないぞ」と言ってるわけで、それが割合ムカツクのね。 だから私、そういう場合は大抵わざと女として会員登録してるの。企業側の目論み外しのためにね。それと、性自認の話で言えば私はあくまで「男じゃない」ということを認めさせたいだけだから、男の性別欄にチェック入れないだけで結構気がまぎれるのよ。…とは言え、なんで自分の性別を企業って言う赤の

    ブログの中でも私は男なんだろうな。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • それは思いやりではなく自意識過剰じゃないでしょうか? - 今宵,バーボンハウスで

    私が結構前に書いたコメントについて こちらで、 http://d.hatena.ne.jp/Paris713/20080330/p1 なんか書かれているようです。 Paris713さん、ずっと更新されていなかったから、とっくにブログ止められたのかなあ、と思っていたのですが、お久しぶりです。 >「ありきたりな処世術を身につければいいんだよ」という非常に優しい助言がここでされている訳だが、この「ありきたりな処世術」というのは、何か? なんだか皮肉っぽい言い方にも感じますがw うーん、ここでParis713さんが書かれているような、そんなごちゃごちゃした話なのかなあ? もっと単純な話を書いたつもりだったんだけど。 『形式だけでも学ぶ』 と、私自身書いているように、カンジの良いふるまい、感じよいまでいかなくても反感や不快を感じさせないふるまいを心がけましょう。つう話なんですけど

  • この度、ジェンダーフリー推進者に認定されちゃいました。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    実は前回のエントリを書いた事で、他所様のブログでの議論に私が少しだけ関わる形になった(詳しくはTBを追ってほしい)。そこで苺畑カカシさんという方が、ジェンダーフリーについてなんか書いている。 真実のジェンダーフリーとは男女平等だの女性救済のための思想などではなく、文明社会の基盤となる一夫一婦制という男女間の関係を破壊し、我々の自由社会を根底から覆えそうという恐ろしい概念なのである。 In the Strawberry Field:エントリー “変態たちが押し進めるジェンダーフリーという神話” な、なんだってー! そこで先ず、今回はジェンダーフリーを押し進める人々とは、いったいどんなひとたちなのか、という話から進めてみたい。 なんと、そんな末恐ろしー概念を、何時の間にか私も推進している事になっているらしいのだ。(ガクブル) どうやらカカシさんは、人のセクシュアリティをジェンダーフリー思想

    この度、ジェンダーフリー推進者に認定されちゃいました。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • 感想/批評/レビュー - Nobody tells the story

    2、3週間前に海燕(id:kaien)さんのチャットで話してたこと=感想と批評とレビューの違いについて。 これらの違いをわざわざ言う意味って、それぞれが「目的が違う」から。では何が違うのか。 感想  :読書の体験を書く  = 表現 批評  :作品を明らかにする = 説明 レビュー:作品を紹介する   = 販促 実際に書いていく上で重なる領域があるので、分かちがたいものでもあるが、どこを書いているかは明確にした方がよい。書き上げたものの視点が散漫になり、人それぞれの読み方を限りなく許すことになるからだ。それをネット上でやると、とても無意味な議論が発生する可能性を生むからだ。 また、それぞれにおいて、必要とされるものが違ってくるというのもある。 感想では感性と表現力が必要とされる。感想という名前の作品を生み出す作業に他ならないからだ。一人称の小説を書くという作業に近しい。この点を踏まえると、他

    感想/批評/レビュー - Nobody tells the story
  • コミュニケーションの敗者による近況報告 - 九尾のネコ鞭

    僕には随分と仲の良い女性がいて、その人はモテない女であった。 彼女は僕に2回告白しており、僕はその2回とも彼女の告白をはねつけている。それでも、「これからも、仲の良い友人として」なんてきれいごとを並べて、関係は継続されてきた。 彼女と僕が普通の男女なら、新しい恋人をともに獲得し、健全な友人関係が築けたのかもしれないけれど、僕らはお互い、途方もなく非モテであったため、そういったことは起こらず、毎度毎度逢っては「さっさと恋人作れよおまえ」的な会話に花が咲くのであった。もう何年も何年も。 僕の好きな女の子が、僕の知っている男と付き合っていたとか、デートしているとか、僕には一切関心を示してくれないとか、そんな時、僕は彼女にそのことを愚痴った。彼女は彼女で、自分がほかの女性に比べ、男性から優しくされないことを愚痴った。 そんな話をしながらも、彼女が僕に告白をした事実は消えない。歪んだ力関係に2人とも

    コミュニケーションの敗者による近況報告 - 九尾のネコ鞭
    crowserpent
    crowserpent 2008/02/04
    前半と後半が乖離している。/ブクマコメントに色々と驚愕した。
  • 海外アニメファンが語る「どうやって漢字を覚える?」 : お茶妖精

    2008年01月20日 海外アニメファンが語る「どうやって漢字を覚える?」 ・日語の授業を受けて2年になるが、漢字には今も苦しんでる。皆はどうやって覚えてる?私は漢字のくっついた単語を何度も書いて練習してるんだけど。 ・私は全然書かない。いくつかの部位に分けると覚えやすいよ。1600くらい覚えた。大事なのは文字が持ってる当の意味にこだわらない事だ。「糸」って漢字の中にはスパイダーマンがいるだろう(わかる?)。そんな感じに覚えれば良い。 ・私は日語のPS2ゲームをやって覚えたよ。歳をとるほど文字や言葉を覚えるのって難しくなるよね。あ、これは答えになってないか。 ・私は300〜500くらいの漢字を読めるけど、書けるのは200くらい。文字の組み合わせや文章でなんとなく推測する事もできるけど、とにかく漢字を「見る」事だね。書くのも助けになるけど数日で忘れちゃうよ。 ・↑私も正にそれだ。読もう

    海外アニメファンが語る「どうやって漢字を覚える?」 : お茶妖精
  • DV防止法 - 不動産屋のラノベ読み

    これは難しい。ちょっと運用面での問題があるのかも。 講演会は、内閣府の専門調査会委員でDV被害者支援に取り組む平川和子・東京フェミニストセラピィセンター所長を講師に招いて開く予定だった。市によると、07年12月下旬にPRを始めたところ「偏向した講演会を市費で行わないで下さい」と記した要請書やメールが届くようになり、約100通に達した。16日朝には、市役所前で数人が拡声器を使って抗議する騒ぎが起き、市は「開催しても混乱を招く」と、中止を決めた。 開催に反対した市民側は「被害者のシェルターへの保護は家族を破壊する」とDV防止法を批判しているが、平川さんは「DVの実態を伝えたかったので残念だ」と語った。【五味香織】 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080118dde041040077000c.html ちなみに、この五味香織記者で検索をかけると、なか

    DV防止法 - 不動産屋のラノベ読み
    crowserpent
    crowserpent 2008/01/28
    コメント欄に「DV防止法を悪用された」という人の体験談があるんだけど、これDV防止法関係ないなぁ。関連:http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20080125
  • ひきこもりナンパブログ: 初準即しました

    ナンパはずっと昔に引退、今は結婚してと暮らしています。以下は、過去の説明です。(元ひきこもり夏目涼介のナンパ奮戦記。自衛隊の軍隊いじめで、ひどい対人恐怖症に……でも人生に絶望して自殺するくらいなら、ナンパして女の子と遊びまくりたい!) 名前:リョウ 年齢:27 一言:「相手に傷つけられるのが怖い」 「相手を傷つけてしまうのが怖い」 このように悩むひきこもりが、ナンパ師の世界に飛び込むとどうなるのか? 血のにじむような努力の果てに、一人前になるレベルまで行くと、何が起こるのか? どんな問題が起こるのか? 彼女ができたその果てに得た人間関係の答えとは? この無謀な挑戦の過程を、人間関係を考える上での参考として、ここに残します。

    crowserpent
    crowserpent 2008/01/13
    先月の記事とはhttp://natsumeryosuke.seesaa.net/article/72424353.htmlのこと。相手の弱みにつけ込んだデートレイプにしか見えない。/有村さん(id:y_arim)がコメントしてるけど、予想通りあんまり通じてない。
  • 花と石ころ - オタクは女の子になりたがっている?」について

  • 取り留めの無い話をつらつらと - 30代からの脱オタク

    (※はじめに 今回の記事は極めて個人的な愚痴が多くなるため、不快に思われたら申し訳ありません。 また、この記事で以って特定個人を貶めるつもりは毛頭ございませんので、予めご了承ください。) きっかけは数週間前の飲み会だった。 彼らとは去年、オレの飲み友達の○○さん(オレは「姐さん」と呼んでいる)のツテで知り合ったんだけど、既に数回飲みを重ねていてそれなりには気心は知れているつもりだった(ちなみに言うと、所謂「オタク」集団ではない)。 そして酒が進んできたとき、その中の一人がぶしつけにこう言ってきた。 「オマエさぁ、ラコステ着てんのに彼女居ないのかよ〜!」 「??」 確かにその時のオレはラコステのポロシャツと古着のジーンズを身に付けていたんだけど、ソレはあくまでオレの中で最も楽な格好をしてきたに過ぎないだけで、何故ラコステが「彼女」に結びつくのか皆目見当が付かずに呆然となってしまった。 「オマ

    crowserpent
    crowserpent 2007/09/28
    「恋愛」が規範化されることの真の恐怖がここに。関連:http://d.hatena.ne.jp/hitasan/20070118
  • (元)登校拒否系 - 2007-09-23 「対案についての思考」を禁止します

    腹減ったなー。よし、一杯やるか。お! 白木屋があるじゃん。ここに入ろうぜ。と、誘ってるのに、「白木屋はイヤだ。白木屋以外がいい」という返事が返ってきたら、ムカつきますよね? 白木屋がダメなんだったら、じゃあどこがいいっていうんだ。他にもっといいところがあるのか。具体的な対案もないのに「白木屋以外がいい」って何事? 10秒以内に別のより良い候補を挙げなかったら白木屋に入っちゃうよ! と言いたくなります。 これに対して、「「対案を出せ」論法について」の前半でmojimojiさんが書かれているのはこういうことです。もちろんどの店にも入らないというわけにはいかない。けど、もし「白木屋はイヤだ」という批判を真摯に受け止めるのであれば、白木屋よりもマシな店を見つけるということは、白木屋を提案した側、白木屋に異議を唱える側、双方にとっての課題となるはずだ。なのに、対案を見つけるという責任が白木屋に異議を

    (元)登校拒否系 - 2007-09-23 「対案についての思考」を禁止します
    crowserpent
    crowserpent 2007/09/27
    イリイチと「教育が必要だという信仰」について。教育批判を突き詰めると近代批判に収束する。
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070925/p1

    crowserpent
    crowserpent 2007/09/26
    「『うまくいかないこと』があったときにのみ、遡及的に原因が構成される」
  •  愛する人に出会いたい - 力士の小躍り

    合コンにまつわる話で、草さんがエントリをあげていて、それに対して翔太がエントリをあげている。 草さんは『「愛」とか「恋」とか「尊敬」というのは、何かをするときに副次的に得られるものであり、それ自身を目指すものではない』という論旨で、翔太はそれに対して「当は内心でみんなモテたいと思っているくせに、モテる努力して何が悪い。当は自分だって少しはやっているくせに。音楽をやって小首傾げてるのは、少しはモテたいという理由もあるんだろ」と斬って捨てている。 「愛する人に愛されたい」という欲求に興味がない人がそれなりに、当たり前にいるだろうことは想像できる。 http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20070917#1190037809 この部分からは「いるというのなら名乗り出てみろ。ほらほら。いないだろ? みんなモテたいんだろ?」という嫌味な姿勢がうかがえる。 残念ながら翔太の言う

     愛する人に出会いたい - 力士の小躍り
    crowserpent
    crowserpent 2007/09/25
    関連記事が色々出てきて面白くなってきた。
  • ARTIFACT@ハテナ系-「アキハバラ解放デモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件についての疑問。」コメント欄

    コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト アキハバラ解放デモ実行委員会のメンバーが神聖マルチ王国の進壱さんに対して「襲撃」しようとしたというこの話。記事タイトルだけ見ると、まるでコミケが襲撃されそうになったように見えるがそうではなく、サークル間のトラブルである。 警察やコミケスタッフを巻き込んだ大事件だというのなら、コミケの反省会でも話題になってそうだけど、特に報告はない。 橋充電中 コミックマーケットレポート 3日目・反省会編:2007-08-19 当にそんなに大事件だったのか? 変だなあと思っていたら、当日コミケスタッフとして働いていたnewさんが、この記事に対して疑問を呈している。 J& blog http://new.ciao.jp/: 1日目は館内スタッフとして動いていた私なのですが……。 この記事を読むと、JSFさんによる記述

    ARTIFACT@ハテナ系-「アキハバラ解放デモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件についての疑問。」コメント欄
  • 『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して - 想像力はベッドルームと路上から

    [追記] 8/22 12:00現在、膨大なコメント数の影響で新規コメントが表示されなくなっています(いつからかは分りません)。暫定措置として、コメント用のエントリを立てました。コメントされる方はこちらをご確認下さい。 [8/21 19:00追記] 以下の内容に関して、色々と調べていく中で僕が認識していた事実と相違する部分や別の証言が出てきています。今現在での判断は保留させて頂きます。僕は粛々と事実確認を進めます。 コミケ襲撃犯は第一日目の段階で既に現行犯で確保、事態は既に解決済み : 週刊オブイェクト 6・30アキハバラ解放デモ主催によるコミケテロ まとめ - アットウィキ さてさて。事実関係を全て把握しているわけではないのですが、それなりにコミットしていた人間としてこれは言及せざるを得ません。 とりあえず、色々調べてみて把握できた限りの情報を並べてみる。尚、これはあくまで僕が調べた情報に

    『アキバデモ実行委員会コミケ襲撃未遂事件(仮)』に関して - 想像力はベッドルームと路上から
  • 王様を欲しがったカエル |非モテと政治活動(3)

    実写系雑誌の入稿が終了。ここで一段落ついたので、今後の作業プライオリティを整理。現段階で作業スケジュールを組まなければならないのは、 1)実写系雑誌A(発売日確定) 2)実写系雑誌B(発売日確定) 3)ゲーム系雑誌C(発売日未定。先行誌の売り上げが悪い場合はボツ) 4)同人ゲームD(発売日未定。漫画家氏主導。参加者の気分が乗ればスタート?) 5)実写系雑誌E(企画未提出。現状でテスト撮影待ち) 6)実写系雑誌F(企画未提出。詳細が確定し次第企画を提出) 7)非エロ系ムックG(企画未提出) 8)非エロ系ムックH(企画未提出) の8。この中で、既に予算が下りている1と2に関しては、スケジュールの組を早急に行う必要がある。3と4に関しては、詳細を詰めておけば、企画が動き出した段階でスケジュールを組むことが可能。5と6も同様。 問題は7と8だ。資料を蓄積していないので、企画の詳細を煮つめてもいな

    crowserpent
    crowserpent 2007/08/07
    日本の政治運動の内部でセクハラが横行してきた経緯について。(ここでの「非モテ」は、はてな界隈で使われている意味とはかなり違うので注意。)/コメントしました。
  •  百合ジャンルと男がきらいな男たち。 - Something Orange

    コミック百合姫 2007年 09月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2007/07/18メディア: 雑誌 クリック: 18回この商品を含むブログ (16件) を見る あいかわらず『ストロベリーシェイク』がおもしろい。 この漫画百合がどうこうという以前に、ラブコメディ、いや、ギャグ漫画としておもしろいので、わりと広い層にオススメしておきます。 主人公の樹里亜は一応美少女アイドルなんですが、あまりの阿保さに美少女であることを忘れる(笑)。たまにその設定が出てくると、「そうか、こいつ一応美少女だったっけ」とあらためて思い出す始末。 まあ、でも、基的にはいいひとなので、らんらんとお幸せに、なったら連載が終わるから、このままいつまでも付かず離れずのラブコメ関係を維持してもらいたいものです。 このふたりが正式にくっつくといろいろと倫理的にやばいことになる気もするしな。狼のまえに子羊

     百合ジャンルと男がきらいな男たち。 - Something Orange
  • 坂のある非風景 傷の共有

    Author: M ペンを折ることさえ、ここではもう「別の手段による詩の継続」を意味しているにすぎないという宿命に、それからも耐え続けた。 freezingm▽gmail.com ■犠牲とはなにか。「他者の傷を癒すこと」である。他者というのは大文字の他者も含むので、いつもそこが問題になる。アメリカによって傷を負わされてきたイスラム諸国の傷を癒すためにムスリムは貿易センタービルに突入し、その事件で傷ついたアメリカ(の威信)の傷を癒すためにアメリカは国民から軍人をせっせと作りだしてアフガニスタンに侵攻する。ここにあるのは暴力に暴力で応じたという動物学的な、条件反射的な構図ではなく、犠牲に犠牲で応じるというあまりに心理学的な、人間的な構造だった。 ■そして犠牲について考えることから行き着くのは「傷の共有」といった問題である。ここでは大胆に、その傷の共有こそがイデオロギーの基盤を形作るのではないか

    crowserpent
    crowserpent 2007/06/15
    日本とアメリカのブロゴスフィアの違いに見る、「意見表明」の持つ意味の差について。