タグ

仏教と伊勢に関するdazedのブックマーク (1)

  • 朝熊岳金剛證寺 奥之院

    伊勢志摩地方では「亡くなった人の魂は朝熊山に昇る」と考えられ、葬儀の後は宗派を問わず奥之院を訪れ、卒塔婆を建て供養する習わしがあり、これを岳参りと呼びます。 極楽門を越え長い卒塔婆群の先に、延命子安地蔵菩薩を尊とする奥之院があります。富士見台としても名高く、「海を呑む 茶の子のか 不二の雪」という一休の句碑が建っています。 毎年開山忌(6/27~29)に数万人の人々が参詣します。 サルスベリの花が美しく、秋には紅葉も。

    朝熊岳金剛證寺 奥之院
  • 1