タグ

yenに関するdazedのブックマーク (71)

  • 円安で日本は得するのか損するのか

    為替は一時、1ドル=160円に乗ったものの、介入の効果やFRBの利下げ観測などもあって、連休明けは154円前後で落ち着いているが、先安感は強い。円安の構造的な原因は大企業のグローバル化なので、この傾向が反転するとは考えにくい。 円安でグローバル企業はもうかるが、輸入品の価格が上がって消費者は損する。つまり円安は消費者から大企業への所得移転なので、得するか損するかは立場によって違うが、日経済全体としてはどうだろうか。 黒田日銀が産業空洞化を促進した これを考えるには、GDPだけではなくGNI(国民総所得)とGDI(国内総所得)を考える必要がある。GNIはGDPに所得収支(企業の海外収益)を加えた所得、GDIはGDPから交易利得を引いた所得である(図1)。 図1(日銀) 図のように2010年代以降、日のGNIは成長したが、GDPとの差は拡大し、海外直接投資(FDI)はアメリカより大きくなっ

    円安で日本は得するのか損するのか
  • 海外旅行需要、円安の影響大きく JAL副社長「回復に懸念」

    5月2日、日航空(JAL)の斉藤祐二副社長・グループCFOは決算会見で、足元での円安進行を巡り、日から海外へ向かう旅客需要に「(影響が)大きく出ている」と明らかにした。写真は同社のロゴ。2020年10月、羽田空港で撮影(2024年 ロイター/Issei Kato) [東京 2日 ロイター] - 日航空(JAL)(9201.T), opens new tabの斉藤祐二副社長・グループCFOは2日の決算会見で、足元での円安進行を巡り、日から海外へ向かう旅客需要に「(影響が)大きく出ている」と明らかにした。

    海外旅行需要、円安の影響大きく JAL副社長「回復に懸念」
  • 神田眞人率いる財務省、昭和の日に休日出勤為替介入か(1時間で5円動かす) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    神田眞人率いる財務省、昭和の日に休日出勤為替介入か(1時間で5円動かす) : 市況かぶ全力2階建
  • ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記

    ものすごい円安が進んでいるのでハワイの物価をチェックしてきました。 私が行ったのは今年の 3月末から4月始めの 1週間。 その頃も「30年ぶりの円安!」と騒がれていましたが、それでも報道レートは 154円ほど。いまよりはマシなレートでした。 ではまずべ物の値段から。 ビーチバーのカクテル。Tip不要のテイクアウト店で 2人分 3412円、ってことは 1杯 1700円以上! ちゃっちい使い捨てコップに入ってこの値段。なにげに高いですよね。 ランチべたマグロとアボガドのポキ丼。2人分なのでこれをふたつ頼んで 9267円、Tip込み。 しかもたいしておいしくない。初日のランチだったので「えっ、これが 1万円?」と、かなりビビった。 この事のあと、友人とは「いちいち円換算するのはやめよう!」「アメリカドルで考えよう!」と申し合わせました。 翌朝の朝。パンケーキとエッグベネディクト+飲み物

    ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記
  • キッコーマン社長 “円安で業績押し上げ 海外展開強化へ” | NHK

    海外での売り上げ比率が高い大手品メーカー「キッコーマン」の中野祥三郎社長は記者会見で円安による業績の押し上げ効果もある中、今後も海外展開を強化していく考えを示しました。 キッコーマンが26日発表したことし3月までの1年間のグループ全体の決算は ▽売り上げが前の年より6.8%増えて6608億円 ▽最終的な利益が29.1%増えて564億円となり いずれも過去最高となりました。 原材料高を背景に国内外で値上げを行ったほか、アメリカやヨーロッパなどでしょうゆなどの調味料の販売が好調だったということです。 海外での売り上げは全体のおよそ8割を占めていて、円安によって日円にすると300億円余り押し上げられたということです。 中野社長は記者会見で、「円安になると海外事業は円ベースの売り上げも利益も膨らむ。アメリカやヨーロッパのほか、アジアや南米、インドなどでも伸ばす余地があり、事業を積極的に展開して

    キッコーマン社長 “円安で業績押し上げ 海外展開強化へ” | NHK
  • 7月新紙幣発行 キャッシュレス決済“だけ”に切り替えの動きも | NHK

    ことし7月の新たな紙幣の発行にあわせて券売機などの設備を更新する企業の中にはキャッシュレス決済だけの対応に切り替える動きも出ています。 東京 大手町にある客席が20あまりのラーメン店は10年前から営業を続けていて近くのオフィス街で働く会社員や外国人観光客を中心に1日あたり200人以上が利用します。 店によりますと外国人観光客の増加などを理由に売り上げは増加する傾向にあるといいます。 この店では現金とキャッシュレス決済に対応した券売機を設置していましたが、新たな紙幣の発行にあわせて券売機を買い替える必要があったため去年10月にキャッシュレス決済だけに対応するものに切り替えました。 券売機の購入費用はおよそ200万円で現金にも対応できるものと比べて50万円ほど安いということです。 キャッシュレス決済だけにした理由には人件費の削減もあるといいます。 店では6人のアルバイトが働いていますが、1日の

    7月新紙幣発行 キャッシュレス決済“だけ”に切り替えの動きも | NHK
  • 日銀 “臨時で国債の公開市場操作実施”発表 長期金利上昇続き | NHK

  • 円相場 値下がり “日銀発表は大きな修正でない”との受け止め | NHK

    31日の東京外国為替市場、日銀が発表した金融政策の運用の柔軟化は市場では大きな修正ではなかったと受け止められ、円相場は値下がりしました。 午後5時時点の円相場は、30日と比べて79銭円安ドル高の、1ドル=150円28銭から30銭でした。 ユーロに対しては、30日と比べて1円78銭円安ユーロ高の、1ユーロ=159円60銭から64銭でした。 ユーロはドルに対して、1ユーロ=1.0620から22ドルでした。 市場関係者は「日銀が金融政策決定会合で、長期金利の上限を『1%』に厳格に抑えるとしてきた、これまでの運用を改めて、上限を『1%をめど』に見直したが、市場では大きな金融政策の修正ではなかったと受け止められた。また、会合後の会見で日銀の植田総裁が粘り強い金融緩和を継続する方針を述べたことも、円売りにつながった」と話しています。

    円相場 値下がり “日銀発表は大きな修正でない”との受け止め | NHK
  • 円の実力レートが53年ぶり低水準、固定相場時代に戻った日本の購買力

    円の総合的な実力を示す「実質実効為替レート」が1970年以来、53年ぶりの低水準となった。円が1ドル=360円の固定相場制だった時代と同水準で、日の対外的な購買力の低下が鮮明になっている。 国際決済銀行(BIS)が発表した8月の円の実質実効為替レートは73.19(2020年=100)で、さかのぼれる1970年以来の最低の水準となった。同レートはドルやユーロなどさまざまな外国通貨と比べた円の実力を示し、内外の物価格差を考慮した対外的な購買力を表す。名目為替レートを貿易額に応じてウエート付けし、物価変動分を除いて算出する。 実質実効為替レートの低下は来、日企業の輸出競争力の向上を意味するが、海外への生産移転が進み、その効果は薄れている。一方、円の購買力低下は海外からのモノやサービスの購入コスト増を意味する。輸入企業にとって収益悪化要因となり、商品への価格転嫁が進めば物価上昇による実質賃金

    円の実力レートが53年ぶり低水準、固定相場時代に戻った日本の購買力
  • 日銀・植田総裁「何でも知っているけど何もしない」就任100日は何点か?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 就任100日を経過した日銀行の植田和男総裁はこれまで、「現在の金融政策の弊害があることも知っているが、バランスを考えてこう判断した」という論法でコミュニケ

    日銀・植田総裁「何でも知っているけど何もしない」就任100日は何点か?
    dazed
    dazed 2023/07/19
    “現時点で一つだけ心配なのは(…)財務省が消費税率を引き上げるような政策誘導を行って、せっかく進行している植田氏の時間との戦いを台無しにすること(…)これだけは、国民が総力を挙げて阻止すべき愚挙である”
  • 「ミスター円」榊原氏、1ドル=160円割り込む円安進行も

    「ミスター円」の異名を持つ榊原英資元財務官は6日、円相場について、日と米国の金融政策の方向性の相違拡大を背景として、対ドルで昨年付けた約32年ぶりの安値を割り込む円安進行の可能性もあるとの見解を示した。 榊原氏はインタビューで、日銀行が超緩和的な金融政策を堅持する一方、米金融当局がインフレ抑制に向け利上げする状況で、円相場は現行水準から10%余りの下落もあり得ると語った。7日は1ドル=144円前後での取引。

    「ミスター円」榊原氏、1ドル=160円割り込む円安進行も
  • コラム:最強の安全通貨スイスFと凋落する円、読み取るべきは何か=植野大作氏

    2000年代以降の為替市場で、日円に対する底値から高値までの上昇率が最も大きな主要通貨は米ドルでもユーロでもポンドでも豪ドルでもない。スイスフランだ。植野大作氏のコラム。写真は円紙幣のイメージ。2017年6月撮影(2023年 ロイター/Thomas White)

    コラム:最強の安全通貨スイスFと凋落する円、読み取るべきは何か=植野大作氏
  • 日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏

    銀行は来年1月にも金融政策引き締めで再び市場を驚かせるかもしれないと、「ミスター円」の異名を持つ榊原英資元財務官が述べた。 現在は青山学院大学教授の榊原氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、日銀が10年物国債利回りの上限を次回の会合で再び引き上げる可能性があるとの見方を示した。日銀の超緩和策後退に伴い円が1ドル=120円まで上昇するとみている。 日銀の黒田東彦総裁はイールドカーブコントロール(YCC)の「幅を広げることが恐らく可能だろう」と榊原氏は述べ、同総裁は今週「政策正常化を少しだけ早期に進めた」と付け加えた。

    日銀は来年1月に再び市場を驚かす可能性-「ミスター円」榊原氏
  • 円相場 1ドル=133円台まで値上がり 133円台はことし8月以来 | NHK

    2日の外国為替市場、円相場は、午後6時前に1ドル=133円台まで値上がりしました。 133円台となるのは、ことし8月以来、3か月半ぶりです。 アメリカの景気が今後、一段と減速し、FRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げのペースを緩めるという見方が強まってじりじりと円高が進み、午後6時前には、ことし8月以来3か月半ぶりに133円台をつけました。 午後5時時点の東京市場の円相場は、1日と比べて1円88銭、円高ドル安の1ドル=134円64銭から66銭でした。 また、ユーロに対しては、1日と比べて、25銭、円高ユーロ安の1ユーロ=141円77銭から81銭でした。 ユーロはドルに対して、1ユーロ=1.0529から30ドルでした。 市場関係者は「FRBのパウエル議長が先月30日に行った講演で利上げペースを緩めることを示唆したこともドルが売られやすい状況をつくっている。市場ではアメリカの景気の現状を見極

    円相場 1ドル=133円台まで値上がり 133円台はことし8月以来 | NHK
  • ドル円、神田眞人率いる財務省の勝利を決定づける急激な円高 : 市況かぶ全力2階建

    いなば品、謝罪文を出すつもりが非上場オーナー企業の悪いところを煮詰めた怪文書「由比のボロ家報道について」を世に出してしまう

    ドル円、神田眞人率いる財務省の勝利を決定づける急激な円高 : 市況かぶ全力2階建
  • コラム:物価上昇の実感値は4.3%、賃上げ3%でも実質収入減

    11月2日、日の物価上昇は欧米に比べて低いと言われてきたが、ここにきて生活への圧迫度合いが急速に高まっている。写真は東京で2020年12月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 2日 ロイター] - 日の物価上昇は欧米に比べて低いと言われてきたが、ここにきて生活への圧迫度合いが急速に高まっている。10月の東京都区部消費者物価指数(CPI)の中で、生活実感に近いと言われている持ち家の帰属家賃を除くCPIは前年比4.3%に上昇。18日発表の10月全国CPIでも同程度の水準になる公算が大きくなった。 このデータは実質賃金や実質消費を算出される際にも使用され、仮に年明け以降も高水準で推移すれば、来年の春闘で3%の賃上げが実現しても実質賃金はマイナスになる可能性も出てくる。物価高の主因が原材料高から円安にシフトするなか、物価上昇と円安に対してどのような政策対応をすべきかが政府

    コラム:物価上昇の実感値は4.3%、賃上げ3%でも実質収入減
  • 黒田日銀総裁、辞任しない気持ち「変わりはありません」

    11月2日、日銀の黒田東彦総裁は衆院財務金融委員会で、辞任しない気持ちに変わりはないと答えた。 階猛議員(立民)への答弁。写真は記者会見する黒田総裁。2020年撮影。(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 2日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は2日衆院財務金融委員会で、辞任しない気持ちに変わりはないと答えた。 階猛議員(立民)への答弁。

    黒田日銀総裁、辞任しない気持ち「変わりはありません」
    dazed
    dazed 2022/11/02
    立民は本気で金融緩和を終わらせて良しと考えているのか、それとも円安に乗じて批判したいだけなのか。後者のように思えてならないな。“階猛議員(…)黒田総裁が保身のために低金利政策を維持していると主張”
  • ソニーグループ 売り上げ・営業利益が過去最高に 半年間決算 | NHK

    ソニーグループが発表したことし4月から9月まで半年間の決算は、音楽映画などの事業が好調なことや、円安で業績が押し上げられたことから、売り上げが5兆円を超えて、営業利益とともに過去最高となりました。 ソニーグループが発表したことし9月までの半年間の決算は、売り上げが5兆633億円と前の年の同じ時期より9.4%増加し、営業利益も6510億円と8.8%増加していずれも過去最高となりました。 海外音楽映画などエンターテインメント事業が好調なことや、スマートフォン向けの半導体の販売が伸びたこと、さらに、円安で業績が押し上げられたことが主な要因です。 一方、今年度1年間の業績見通しについては、円安の効果を踏まえて、売り上げが前の年度より16.9%多い、過去最高の11兆6000億円を見込むなど、売り上げ、利益ともにこれまでの見通しから上方修正しました。 十時裕樹副社長兼CFOは、オンラインの会見で

    ソニーグループ 売り上げ・営業利益が過去最高に 半年間決算 | NHK
    dazed
    dazed 2022/11/01
    JTも営業利益予想を上方修正との報道あったけど、海外に資本あるような大企業だと円安でウハウハなところも多いのかね。なんとも微妙な話だ。 https://jp.reuters.com/article/jt-outlook-idJPKBN2RQ0EL
  • 神田眞人率いる財務省、ドル円為替介入に2ヶ月で9.1兆円を投下し兆単位の利益 : 市況かぶ全力2階建

    いなば品、謝罪文を出すつもりが非上場オーナー企業の悪いところを煮詰めた怪文書「由比のボロ家報道について」を世に出してしまう

    神田眞人率いる財務省、ドル円為替介入に2ヶ月で9.1兆円を投下し兆単位の利益 : 市況かぶ全力2階建
  • 為替介入が円のボラティリティー増幅、予想変動率より大幅上振れ

    円相場の急変動を抑えるための為替介入がむしろ相場の変動率を高めている。政府・日銀行が円買い介入を繰り返す中、円の変動率が市場予想を上回る場面が見られている。 通貨オプション市場では、政府・日銀が24年ぶりに円買い介入に踏み切った9月22日に、過去1週間の価格変動に基づくドル・円のヒストリカル・ボラティリティー(HV)が急上昇し、先行きの相場変動の予想を示す1週間物インプライド・ボラティリティー(IV)とのかい離が2019年以降で最大となった。10月も覆面介入の可能性が指摘された21日から24日にかけてHVが急伸し、IVを上回った。 あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジストは、「介入するからにはドル・円の押し下げが目的となるので、ある程度の値幅をやらなければならないので仕方ないが、ドル・円を抑えるための介入がボラティリティー自体の押し上げの力になっているのは事実だ」と指摘。「介入

    為替介入が円のボラティリティー増幅、予想変動率より大幅上振れ