タグ

COVID-19と小池百合子に関するdazedのブックマーク (8)

  • 東京都 マスク着用 ラッシュの電車やバスに乗る場合は推奨へ | NHK

    新型コロナ対策としてのマスクの着用について、東京都は3月13日から、個人の判断を尊重するものの、重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、通勤ラッシュなどで混雑した電車やバスに乗る場合などでは着用を推奨することになりました。 新型コロナ対策としてのマスクの着用について、東京都は14日に開かれた対策部会議で、政府の指針を踏まえた、3月13日からの対応をまとめました。 都は3月13日以降、都民に対し、基的な感染防止対策を引き続き行ってほしいとしたうえで、マスクの着用については「屋内・屋外を問わず、個人の判断を尊重する」としています。 ただ、高齢者など重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、医療機関を受診する際や、高齢者施設などを訪れる際、通勤ラッシュなど混雑した電車やバスに乗る際、施設の利用やイベント参加時に事業者から呼びかけられた際は「マスクの着用を推奨する」としています。 一方で、新型コ

    東京都 マスク着用 ラッシュの電車やバスに乗る場合は推奨へ | NHK
    dazed
    dazed 2023/02/14
    そりゃそうなるよなぁ。そもそも、わざわざ“3月13日からは個人の判断で”とか発表する政府の意図が意味不明だけど、いったいどこの派閥(官僚?)がマスク止めましょう広報を推進してるのか、そっちの方が気になる
  • 全数把握見直し、全国一律で 9月中旬にも、自治体批判受け転換―政府:時事ドットコム

    全数把握見直し、全国一律で 9月中旬にも、自治体批判受け転換―政府 2022年08月26日18時43分 岸田文雄首相=15日、首相官邸 政府は、新型コロナウイルス感染者の「全数把握」見直しで、9月中旬にも報告対象を全国一律で重症化リスクのある患者などに限定する方向で調整に入った。政府関係者が26日明らかにした。岸田文雄首相は都道府県の判断で見直しを進める方針を示していたが、自治体側から「国が判断すべきだ」との批判が相次いでいた。 政治 コメントをする

    全数把握見直し、全国一律で 9月中旬にも、自治体批判受け転換―政府:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/08/26
    東京はしばらく継続との報道もあったけど、さっそく梯子を外しにに動いたのか。小池都知事はどう出るのか。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220826/k10013789071000.html
  • 全数把握、当面維持 小池都知事「医療につなぐ重要な機能」―新型コロナ:時事ドットコム

    全数把握、当面維持 小池都知事「医療につなぐ重要な機能」―新型コロナ 2022年08月25日19時32分 新型コロナウイルスに関する東京都のモニタリング会議で発言する小池百合子知事=25日午後、都庁(都提供) 東京都の小池百合子知事は25日、新型コロナウイルス患者の発生届を高齢者らに重点化するなど「全数把握」の見直しを可能とした政府方針について、軽症者も含めて届け出る現在の運用を当面維持する考えを示した。同日開いた都のモニタリング会議で表明した。 「都道府県が判断」に戸惑い 神奈川は実施に意欲―全数把握見直し・新型コロナ 発生届について小池氏は「感染動向の把握に加え、患者一人ひとりの健康状態を把握して必要な医療につなげていく重要な機能がある」と強調。出席した専門家も「政策決定の参考となる疫学データが十分そろわなくなる可能性がある。当初診断時に軽症でも、その後急変することがある」と見直しに懸

    全数把握、当面維持 小池都知事「医療につなぐ重要な機能」―新型コロナ:時事ドットコム
  • 「全数把握」見直し 小池知事、慎重な姿勢示す|日テレNEWS NNN

    岸田総理大臣が、新型コロナ感染者のいわゆる「全数把握」の見直しについて、自治体の判断で可能にすると発表したことに対し、東京都の小池知事は24日午後、ただちの見直しには慎重な姿勢を示しました。 小池知事「ここで緊急で(全数把握の見直しについて)手をあげるというようなところに今至っているのではなく、この後、どういう状況ですすめていくのかよくみていきたい。その上で判断したい」 小池知事はこう述べ、すべての感染者の届け出を義務付けている「全数把握」の見直しをただちに行うことには慎重な姿勢を示しました。 また「根問題は、電子カルテと感染者情報を管理するHER-SYSが連動していない点」と、感染者管理のデジタル化の問題点も指摘しました。 25日の都のモニタリング会議で専門家と議論するということです。

    「全数把握」見直し 小池知事、慎重な姿勢示す|日テレNEWS NNN
    dazed
    dazed 2022/08/24
    東京だけ全数把握継続とかあり得るのかな。そもそも電子カルテがさほど普及してない時点で色々と無理があったのだろうけど。“根本問題は、電子カルテと感染者情報を管理するHER-SYSが連動していない点”
  • 新型コロナ 小池知事「全数把握の見直し 課題を整理し決定を」 | NHK

  • 東京都 人の移動増える8月21日まで「特別期間」感染防止徹底を | NHK

    新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大が続くなか、東京都は、夏休みやお盆などで人の移動が増えるとして、来月21日までを特別期間に定め、帰省などで重症化リスクの高い高齢者と面会する際は、事前に検査を受けるなど、感染防止対策を一層徹底するよう呼びかけています。 東京都内の28日の感染確認は4万人を超えて過去最多となり、爆発的な感染拡大が続いています。 こうした中、小池知事は29日の定例会見で、これから夏休みやお盆などで人の移動が増えることから「来月21日までを『自分、そして大切な人を守る特別期間』として、感染防止対策の一層の徹底をしていただきたい」と呼びかけました。 そのうえで、 ▽イベントなどに参加する場合は、主催者が求める感染対策にしたがって対応することや、 ▽プールや海水浴では、人との距離を確保すること、 ▽バーベキューなどでは、飲時以外ではマスクをし、大声は控え、長時間の会はできるだ

    東京都 人の移動増える8月21日まで「特別期間」感染防止徹底を | NHK
  • 4回目接種「希望者に」 対象拡大、国に要望―小池都知事:時事ドットコム

  • 東京都 小池知事 “マスク着用の在り方 政府で統一見解を” | NHK

    東京都の小池知事は13日の記者会見で、マスクの着用の在り方について、「どうすればコロナ対策として有効なのか、政府で統一的にまとめてもらいたい」と述べ、夏に向けて熱中症などのリスクの懸念もある中、科学的知見に基づいて見解を示すよう求めました。 この中で小池知事は、新型コロナ対策としてのマスクの着用の在り方について「都民のみならず国民の多くが非常に関心を持っている。みんなもう、熱中症で苦しい、子どもは大変だなど、思いを共有している」と述べました。 そして、「いろんな意見が政府内から出てくると、皆さんよけいにどうしたらいいのかと思う。科学的知見とともに、どうすればコロナ対策として有効なのか、政府で統一的にまとめてもらいたい」と述べ、マスクの着用の在り方について政府内で議論し、見解を示すよう求めました。 そのうえで、都の専門家ボードでも議論し、都としても政府の見解と合わせて対応していく考えを示しま

    東京都 小池知事 “マスク着用の在り方 政府で統一見解を” | NHK
    dazed
    dazed 2022/05/13
    さすがにここまで政府に責任投げるのもどうかと思うけど、都内での屋外マスク着用状況見てるとお上からのお達しないと変わらなさそうな気もするので、まぁ国民性というものなんだろうか。
  • 1