タグ

accidentと日本最古のトイレに関するdazedのブックマーク (3)

  • 「日本最古のトイレ」破損、車がバックで突っ込む 京都・東福寺

    室町時代に建てられた日最古のトイレに車が誤ってバックで突っ込み扉が破損した/Kyoto Prefectural Board of Education 東京(CNN) 京都市の東福寺で17日、日最古の便所とみられている建築物に文化財保護団体職員の車が誤ってバックで突っ込み、扉が破損する事故があった。地元当局者が明らかにした。 東福寺の広報を務める宇野虓堂さんによると、この事故により、築約600年の共同便所の扉が損傷した。 事故後を捉えた写真には、裂けた木片が建物の床に散乱する様子が写っている。宇野さんによると、この便所は室町時代の前半に建てられたもの。 明治時代初めまで100人以上の修行僧が使っていたことから、「百雪隠(ひゃくせっちん)」の呼び名が付いたという。ただ、実際に一度に使用できるのは40人までで、便所の両側に約20個の穴が並んでいる。 この便所は1902年、日政府によって国の

    「日本最古のトイレ」破損、車がバックで突っ込む 京都・東福寺
    dazed
    dazed 2022/10/20
    BBCに続きCNNも。この事件、そこまでニュースバリューあると思えないのだけど「日本最古のトイレ」はわりとPV稼げるワードなんだろか。
  • 京都の「日本最古のトイレ」に車突っ込む 文化財保護団体職員が「誤ってアクセル」 - BBCニュース

    京都の東福寺で17日朝、重要文化財に指定されている「日最古のトイレ」に乗用車が突っ込み、木製の扉が壊れた。運転していたのは、文化財保護団体の男性職員だった。 警察によると、男性は東福寺で同日午前9時半ごろ、車のギアがバックに入っていることに気づかないままアクセルを踏み、誤ってトイレの建物に突っ込んだ。けが人はいなかった。

    京都の「日本最古のトイレ」に車突っ込む 文化財保護団体職員が「誤ってアクセル」 - BBCニュース
    dazed
    dazed 2022/10/19
    BBCも「日本最古のトイレ」のワードに釣られたのか。
  • 「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文

    乗用車が後進し扉を破壊。東福寺境内にある東司内に突っ込んだ=17日午前、京都市東山区(京都府教育委員会提供、一部画像処理しています) 17日午前9時半ごろ、京都市東山区町の東福寺で、京都古文化保存協会の男性職員(30)が運転する乗用車が、現存する日最古の便所として知られる東司(とうす)(国の重要文化財)に後進して突っ込んだ。けが人はいなかったが、木製の扉や柱が壊れたという。 京都府警東山署と東福寺によると、男性は前進するつもりが、バックにギアを入れたままアクセルを踏み、そのまま突っ込んだとみられる。男性は業務で東福寺を訪れていたという。 東福寺は13世紀に創建された臨済宗東福寺派の大山として知られる。東司は15世紀前半の室町時代に建てられ、修行僧が利用していた。 東福寺資料研究所の石川登志雄所長は「今までにない大きな事故であぜんとしている。一日も早い復旧を目指す」と話していた。 NH

    「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文
  • 1