タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

africaとrwandaに関するdazedのブックマーク (1)

  • 絶望の過去を持つ国ルワンダの強さ――コロナ禍で見えてきたもの

    ルワンダというと、1994年の大虐殺(50万~100万人の国民が犠牲になったジェノサイド=大量殺戮)の記憶も残る一方、最近ではICT(情報通信技術)産業で発展する「アフリカのシンガポール」というイメージも強いかもしれない。実際はまだまだ貧困層が多数派を占めるが、新型コロナ禍で人々の暮らしはどう変わったか。ルワンダに子連れ移住して5年の日人女性が外国人として現地で暮らす傍ら、自身が経営する飲店で働くルワンダ人との関わりを通してコロナ禍で見えてきたものとは。 子連れ移住5年目の日人女性から見たルワンダの実像 当時5歳の息子を連れてアフリカのルワンダに移住して、間もなく丸5年がたつ。大手企業の正社員として企画に携わる生活から一転、全く経験のない飲店経営に立上げから挑戦。ルワンダ人を雇用し、日々、国際色豊かなお客様を相手に、日人が経営するタイ料理がメインの“Asian Kitchen”と

    絶望の過去を持つ国ルワンダの強さ――コロナ禍で見えてきたもの
    dazed
    dazed 2020/06/21
    “コロナ禍で感じたこの国の強さは、常にさまざまな困難に見舞われているがゆえに、コロナがone of them(その中の一つ)でしかないということも要因の一つになっているのではないか”
  • 1