タグ

chinaとdemonstrationに関するdazedのブックマーク (29)

  • 異例の中国政府抗議デモ 武力衝突で「少数民族支援」―ミャンマー:時事ドットコム

    異例の中国政府抗議デモ 武力衝突で「少数民族支援」―ミャンマー 2023年11月22日05時39分 【バンコク時事】クーデターで国軍が実権を握ったミャンマーで19日、中国政府に対する抗議デモが行われた。「(国軍を攻撃する)少数民族武装勢力を支援するな」と非難する内容で、地元メディアは「非常に異例だ」としている。 武力衝突で市民75人死亡 国連報告、20万人避難―ミャンマー ニュースサイト「イラワジ」によると、デモは最大都市ヤンゴンの中国大使館前などで実施された。親軍派組織のメンバーが参加し、中国が少数民族武装勢力に武器を売却しているなどとして、「ミャンマーの内政に干渉するな」と訴えた。 デモは国軍の許可を得ているとみられる。イラワジは、国軍も武器を購入するなどつながりの深い中国を名指しで批判する活動は異例で、「国軍が中国に不満を抱いていることを示している」と指摘した。 ミャンマー 国際 コ

    異例の中国政府抗議デモ 武力衝突で「少数民族支援」―ミャンマー:時事ドットコム
  • 先住民の島に中国の工場建設計画、立ち退きに激しい反発 インドネシア

    (CNN) インドネシアのリアウ諸島州に中国の大手ガラスメーカーが大規模工場を建設する計画をめぐり、島の先住民が自分たちの集落の取り壊しに反対して激しい抗議運動を展開している。 インドネシアは中国投資を積極的に呼び込んでおり、7月に行われたインドネシアのジョコ・ウィドド大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席との会談で、この工場の建設計画が発表された。 今月11日、リアウ諸島州のバタム島にある政府庁舎前で、先住民団体と警官隊がにらみ合った。シンガポールの対岸に浮かぶバタム島などの島では大規模開発が計画されている。 都市管理・開発の統括機関BPによると、午前9時ごろまでに最大で1000人がBPのオフィス前に集まり始めた。デモ参加者の多くは工場建設が計画されているレンパン島の先住民で、最初は穏やかだったが、やがてフェンスを破って敷地内に乱入したとされる。 BPトップが介入したものの、群衆

    先住民の島に中国の工場建設計画、立ち退きに激しい反発 インドネシア
  • 中国政府のスローガン、ロンドンのストリートアート街に突如出現 抗議も落書きで対抗

    壁にスプレーをする人。ジョージ・オーウェルの「動物農場」の引用文が書かれた/James Wendlinger/Getty Images ロンドン(CNN) 英ロンドン東部のストリートアート街として有名なブリックレーンが、中国政府の統制に対する抗議の場と化している。発端は、もともとあった落書きアートを塗りつぶす形で、中国共産党の理念を宣伝するスローガンが書き込まれたことだった。 スローガンは週末にかけて若い中国人アーティストのグループが赤いスプレー塗料で描いたもので、中国共産党の「社会主義核心的価値観」を表す「民主」「文明」「自由」「平等」などの漢字24文字で構成されていた。 中国の習近平(シーチンピン)国家主席が推進するこのスローガンは、中国全土でポスターや看板に表示され、国営テレビにも頻繁に登場する。 しかしこのスローガンが突如としてブリックレーンに現れたことや、死亡したストリートアーテ

    中国政府のスローガン、ロンドンのストリートアート街に突如出現 抗議も落書きで対抗
  • 高齢者、習氏に反旗 特殊部隊が「白髪運動」弾圧―中国・武漢デモ:時事ドットコム

    高齢者、習氏に反旗 特殊部隊が「白髪運動」弾圧―中国・武漢デモ 2023年03月11日07時10分 2月、中国湖北省武漢市で起きた高齢者らの大規模デモ(ツイッターより) 中国湖北省武漢市で2月、医療手当の削減に反対する高齢者を中心とした1万人規模のデモが起き、「政府打倒」の声が上がった。香港メディアなどによると、遼寧省や広東省でも同様のデモが発生。開催中の全国人民代表大会(全人代)で、権力基盤を一層強固にしている習近平国家主席だが、大衆の不満は徐々に拡大。治安要員の大量動員で参加者を拘束し、徹底した統制で封じ込めを図っている。 高揚感欠く習氏3期目 表面的な「忠誠」、しぼむ期待―中国 武漢での高齢者によるデモは2月8、15日に2週連続で発生。昨年、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策に反対する人々が白紙を掲げて抗議した「白紙運動」にならって「白髪運動」と呼ばれる

    高齢者、習氏に反旗 特殊部隊が「白髪運動」弾圧―中国・武漢デモ:時事ドットコム
  • 中国 複数都市で大規模抗議活動 医療保険制度改革に反発 | NHK

    中国の複数の都市で医療保険制度の改革に反発する大規模な抗議活動が相次ぎ、地方政府は市民の不安を払拭しようと釈明に追われています。 中国では、複数の都市で医療保険制度の改革が行われ、これまで病院での診療や薬を購入するためとして個人の口座に振り込まれていた給付金が大幅に減額されました。 このうち内陸部、湖北省の武漢では今月15日、改革に反発する退職した高齢者など数千人が市の中心部に集まり、大規模な抗議活動を行いました。 香港メディアによりますと、武漢ではこれまで日円で平均して5500円だった毎月の給付金が7割削減されたということで、ロイター通信が今月15日に配信した映像には大勢の高齢者と警察官がもみ合いになる様子などがうつっています。 抗議活動が行われた現場では18日も、近くの地下鉄の出入り口が封鎖されていたほか、多くの警察官が動員されるなど厳戒態勢が敷かれています。 同じような抗議活動は、

    中国 複数都市で大規模抗議活動 医療保険制度改革に反発 | NHK
  • 中国 抗原検査キット工場 人員削減で大規模抗議 警察と衝突 | NHK

    中国で「ゼロコロナ」政策が終了し新型コロナウイルスの検査が大幅に減るなか、検査キットを製造する工場で労働者が7日人員削減などをめぐって大規模な抗議活動を行い警察と衝突する事態となりました。 大規模な抗議活動が起きたのは、中国内陸部の重慶にある新型コロナウイルスの抗原検査キットを製造する工場です。 香港メディアは7日、1000人以上の労働者が人員削減や給与をめぐって警察と衝突したと伝え、ロイター通信が8日配信した映像には大声を上げながら物を投げる労働者とみられる人たちや警察官の様子がうつっています。 中国では感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策が終了し、8日から感染者を把握するためのPCR検査や抗原検査は行われなくなりました。検査は発熱の症状を訴える患者や医療関係者などに限定しています。 また、各地で感染が拡大するなか、12月は抗原検査キットの需要が急増して品薄になりましたが、最近は供給

    中国 抗原検査キット工場 人員削減で大規模抗議 警察と衝突 | NHK
  • 中国の抗議デモ取材中のBBC記者、一時拘束 当局に殴られ手錠かけられる - BBCニュース

    中国・上海で27日夜、新型コロナウイルス対策への抗議デモを取材していたBBCのジャーナリストを警察が殴打し、一時拘束した。

    中国の抗議デモ取材中のBBC記者、一時拘束 当局に殴られ手錠かけられる - BBCニュース
  • 中国の反「ゼロコロナ」デモに連帯、東京など海外12都市でも集会

    [香港 28日 ロイター] - 中国の厳格な「ゼロコロナ」政策と自由の制限に対する抗議活動に連帯する動きが海外に広がり、世界の少なくとも12都市で抗議集会などが開催された。 ロイターの集計によると、ロンドン、パリ、東京、シドニーを含め、欧州、アジア、北米の各都市で国外居住の反体制派や学生によって小規模な集会や抗議デモが行われた。ほとんどが数十人規模だが、100人以上集まったものもあった。国内外の中国人が怒りで連帯するのは異例だ。 中国が28日発表した新型コロナウイルス新規感染者が5日連続で過去最多を更新した。週末には厳しいコロナ規制に対する抗議活動が各地で行われ、10年前の習近平体制発足以降見られていなかった異例の光景が広がった。

    中国の反「ゼロコロナ」デモに連帯、東京など海外12都市でも集会
  • Twitterで「北京」「上海」などを「最新」で検索すると妖しい投稿だらけに

    Twitterのサービス上で11月27日(現地時間)、多数の中国語アカウントが「北京」「上海」「深セン」などの都市名を含むエスコートサービスなどの成人向けサービスへのリンクを含む大量の投稿を開始したと、米Washington Postが報じた。中国で現在各地に広がっている、習近平指導部による「ゼロコロナ」政策への抗議運動に関する情報の表示を減らすことが目的とみられる。 日時間の28日午後6時現在、「北京」「上海」などのキーワードを検索し、「最新」タブを表示すると、中国語のエスコートサービスのような投稿が次々と表示され、どんなにスクロールしてもそうした投稿が繰り返されるだけだ。 Washington Postによると、スパムは数カ月あるいは数年休眠状態だった多数の中国語アカウントによるものという。最近退職したTwitterの従業員は、中国政府関連の疑いのあるアカウントは過去にもこうした手

    Twitterで「北京」「上海」などを「最新」で検索すると妖しい投稿だらけに
  • 「習近平退陣!」「封鎖解除!」上海などで異例の抗議デモ 大学生が掲げた白い紙の意味は?白紙革命か?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月24日(1124)に中国新疆ウイグル自治区のウルムチ市のマンションで発生した火災で10人が死亡したことをきっかけに、中国各地の大学生など若者を中心に政府のゼロコロナ政策への不満が一気に噴き出している。26~27日の週末、北京や上海の街頭に若者たちが集まり、抗議活動が行われた。 厳しい言論統制が敷かれている中国で、正面から政権批判が行われるのは極めて異例のことだ。若者は手に白い紙を持って抗議していることから、活動が「白紙(白色)革命」「白紙運動」につながるのでは、と警戒感が強まっている。 きっかけはウルムチの火災だった 11月26日夜、上海市中心部のウルムチ(烏魯木斉)中路という通りに大勢の若者が集まった。ウルムチで火災が起きた際、ロックダウンされていた影響で消防車の到着が遅れ、消火が遅れた結果、10人のウイグル人などが死亡した件に対する追悼と政府への抗議活動をするためだ。 彼らは「習

    「習近平退陣!」「封鎖解除!」上海などで異例の抗議デモ 大学生が掲げた白い紙の意味は?白紙革命か?(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「習近平は辞めちまえ!」中国の”ゼロコロナ反乱”が日本にも波及…新宿西口で抗議主催者と参加者に直撃 | 文春オンライン

    11月27日、新宿駅西口の地下広場。私はわが目を疑った。100人ほど(主催者発表数百人)の在日中国人の若者たちが、集まって中国政府に抗議しているのだ。マスクや帽子、メガネなどで顔を隠している人が多いものの、見たところ一般人っぽい雰囲気である。日語が上手な人も多く、留学生の比率が高いのだろう。 たくさんの人たちが、手に白い紙やプラカードを持っている。プラカードの文言はかなり手厳しい。「ゼロコロナ政策反対」「自由を、さもなくば死を」「習近平くたばれ」「中国共産党の思考様式は人類文明の最大の脅威だ」「人類は共産党を歓迎しない」……。多くは油性ペンでの手書きで、印刷されたものもせいぜいワードソフトで作っただけという手作り感が満載である。 「白い紙」は、今年に入ってからゼロコロナ政策や習近平政権の3期目突入に反対して街に出た中国人がしばしば掲げるようになったアイテムだ(抗議のスローガンが書かれてい

    「習近平は辞めちまえ!」中国の”ゼロコロナ反乱”が日本にも波及…新宿西口で抗議主催者と参加者に直撃 | 文春オンライン
  • 中国でコロナ規制抗議拡大、上海では「共産党・習近平退陣」の声

    [上海/北京 28日 ロイター] - 中国で厳しい新型コロナウイルス規制に対する抗議活動が行われ、27日までに首都・北京を含む各都市に拡大、上海では同日夜、数百人のデモ参加者と警察が衝突した。新疆ウイグル自治区のウルムチで発生した火災をきっかけに怒りが渦巻き、中国指導部を非難する声も上がっている。 24日にウルムチの高層ビルで起きた火災では10人が死亡。当局は否定するものの、インターネット上ではビルが部分的にロックダウン(封鎖)されていたため住民が逃げ遅れたとの声が上がり、動画などによると25日夜にはウルムチの路上でロックダウンに抗議するデモが起きた。 上海では26日夜、ウルムチにちなんで名付けられた市内の道路に住民が集まり、ろうそくをともす追悼活動が行われたが、27日未明に抗議活動へと発展。大勢の警察が見守る中、群衆は検閲に対する抗議の象徴である白紙の紙を掲げた。

    中国でコロナ規制抗議拡大、上海では「共産党・習近平退陣」の声
  • 北京・清華大で「ゼロコロナ」抗議デモ

    中国・上海で行われた、新型コロナウイルス感染拡大を封じ込める政府の「ゼロコロナ」政策への抗議デモの様子。目撃者が撮影した動画より(2022年11月27日撮影、公開)。(c)AFPTV / AFP 【11月27日 AFP】中国・北京にある国内有数の名門大学、清華大学(Tsinghua University)で27日、新型コロナウイルス感染拡大を封じ込める政府の「ゼロコロナ」政策に抗議する数百人規模の学生デモが行われた。目撃者がAFPに証言した。デモの様子はソーシャルメディアに公開された動画でも確認できる。 清華大の学生はAFPに対し、「学の入り口で午前11時半から学生たちがプラカードを掲げ始め、参加者はどんどん増えた。今は200~300人いる」と語った。検閲への抵抗を示す白紙を掲げた女子学生もいたという。 デモに参加した学生たちは、「国歌とインターナショナル(革命歌)」を歌い、「自由は勝つ

    北京・清華大で「ゼロコロナ」抗議デモ
  • 中国ウルムチのマンションで火災 ゼロコロナで消防が遅れ、人々が「人災」と抗議 SNSは削除の嵐(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月24日、夜7時50分ごろ、中国内陸部の新疆ウイグル自治区ウルムチ市の高層マンションで火災が発生した。火元となったのは15階の部屋と見られ、火は17階まで燃え広がり、煙は21階にまで達した。当局の発表によると、消防車が駆けつけて約3時間後に鎮火、10人死亡、9人が負傷した。 SNSに疑惑と怒りの声 火災の発生後、中国SNSには、火災を悲しむ声だけでなく、すぐに当局に対する疑惑と怒りの声が広がった。というのは、消防車の到着が非常に遅かったからだ。 ウルムチ市はゼロコロナ政策の下、すでに3ヵ月以上もロックダウンされており、住民は基的にマンションから外に出られない不自由な生活を送っている。マンションの敷地にも柵があり、周辺の道路にもいくつもの柵や検問があった。一部のSNSには、マンションの玄関も外から施錠されていた、と書かれている。 さらに、敷地や周辺には、ガソリンや電気が切れた住民の自

    中国ウルムチのマンションで火災 ゼロコロナで消防が遅れ、人々が「人災」と抗議 SNSは削除の嵐(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「ロックダウンやめろ」、中国・ウルムチで異例の抗議 10人死亡の住宅火災きっかけ - BBCニュース

    画像説明, 中国のソーシャルメディア上で共有されたウルムチでの大規模抗議の動画は、26日朝までに削除された 中国・新疆ウイグル自治区ウルムチ市で25日夜、市民が新型コロナウイルス対策に抗議する様子を捉えたとみられる動画が、中国のソーシャルメディアで共有されている。同市では24日に10人が死亡する集合住宅火災があり、コロナ対策の影響で住民避難が遅れたとの声が上がっているが、政府はこれを否定している。

    「ロックダウンやめろ」、中国・ウルムチで異例の抗議 10人死亡の住宅火災きっかけ - BBCニュース
  • 中国の感染者3日連続で最多 ゼロコロナに不満 各地で抗議活動 | NHK

    中国では新型コロナウイルスの感染者が3日連続で過去最多を更新し、「ゼロコロナ」政策のもと、厳しい行動制限などを伴う感染対策がとられています。これに対して、人々の不満が高まり新疆ウイグル自治区など各地で抗議活動が起きています。 中国政府によりますと、25日に確認された新型コロナウイルスの感染者は、首都・北京で初めて2000人を超えたほか、すべての省や自治区などを合わせておよそ3万4000人となり、3日連続で過去最多を更新しました。 中国では「ゼロコロナ」政策のもと、厳しい行動制限などを伴う感染対策がとられていますが、これに対して人々の不満が高まっていて、このうち新疆ウイグル自治区の中心都市、ウルムチで人々が抗議活動を行っているとする映像が25日からインターネット上に相次いで投稿されました。 ロイター通信が配信した映像には、大勢の人々が大きな声で封鎖の解除を求めたり、白い防護服を着た当局の担当

    中国の感染者3日連続で最多 ゼロコロナに不満 各地で抗議活動 | NHK
  • 鴻海の中国工場で労働者暴動、フル生産回復に不透明感

    米アップルのサプライヤーである台湾・鴻海精密工業の中国河南省鄭州工場で、労働者が棒を振り回して監視カメラや窓を破壊する様子が23日、動画共有アプリ「快手」でライブ配信された。写真は鴻海のロゴ。台北で10月撮影(2022年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins) [上海/台北 23日 ロイター] - 米アップルのサプライヤーである台湾・鴻海精密工業の中国河南省鄭州工場で、労働者による激しい抗議活動が起こった。

    鴻海の中国工場で労働者暴動、フル生産回復に不透明感
  • 中国 広州で大規模抗議活動 「ゼロコロナ」不満か【動画あり】 | NHK

    中国南部の広東省では14日、新型コロナウイルスの厳しい感染対策に対して住民の抗議活動が起きました。習近平指導部が、行動制限などを伴う「ゼロコロナ」政策を継続する方針を示す中、住民の不満が表面化した形です。 香港メディアによりますと、大規模な抗議活動が起きたのは広東省広州の海珠区で、ロイター通信が配信した映像では14日夜、大勢の住民が、外出を制限するためのバリケードをなぎ倒しながら「封鎖を解除しろ」などと抗議の声を上げる様子が映されています。 海珠区では先月下旬から新型コロナの感染が広がり、地区によっては2週間以上にわたって外出制限が続いています。 NHKの取材に応じた住民は、厳しい措置のため、病気になっても病院に行けなくなったり、生活物資が届かなかったりしていたと話していて、住民の不満が蓄積していたとみられます。 14日抗議活動を行った人の多くは、ほかの省から来た出稼ぎ労働者とみられ、地元

    中国 広州で大規模抗議活動 「ゼロコロナ」不満か【動画あり】 | NHK
  • コロナ都市封鎖に住民が異例の「反乱」 中国・広州

    香港(CNN) 中国の製造業の中心地・広東省広州で14日、新型コロナウイルス感染症のロックダウン(都市封鎖)下にある住民による抗議活動が起きた。自宅閉じ込めのバリケードを壊し、厳しい規制に反抗して街頭に出ている様子をとらえたビデオや画像がソーシャルメディアに流れた。 ビデオなどには、広州で続いている新型コロナ感染拡大の震源地として今月5日から外出制限が強化されている海珠区で、群衆が歓声を上げ、倒されたバリケードを越えて道路を埋め尽くしている様子が映っている。 複数のソーシャルメディアのユーザーが14日夜に同区の通りで起きたと語ったシーンでは、金属製のバリケードが落ちるけたたましい音が近隣に響き渡り、歓声と混ざり合っている。 あるビデオでは、防護服に身を包んだ新型コロナの作業員がバリケードが倒れるのを傍観しながら、人々に話しかけようとする様子が映っている。別の動画の背後では「彼らは反乱を起こ

    コロナ都市封鎖に住民が異例の「反乱」 中国・広州
  • チベットで異例の大規模デモ、映像が浮上 中国政府のコロナ対策に抗議か - BBCニュース

    中国のチベット自治区の中心都市ラサで26日、厳しい新型コロナウイルス対策に抗議する異例の大規模デモが起きた模様だ。当時の状況を撮影したとみられる映像が浮上した。

    チベットで異例の大規模デモ、映像が浮上 中国政府のコロナ対策に抗議か - BBCニュース