タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

earthquakeとphilippinesに関するdazedのブックマーク (4)

  • フィリピン南部でM7.6の地震 被害不明、津波注意:時事ドットコム

    フィリピン南部でM7.6の地震 被害不明、津波注意 2023年12月03日01時19分 【マニラ時事】米地質調査所(USGS)によると、フィリピン南部のミンダナオ島で2日午後10時37分(日時間同11時37分)ごろ、同島東部を震源とするマグニチュード(M)7.6の地震が発生した。被害状況は不明で、地元メディアによると、震源から1000キロ以内の沿岸部では津波に注意する必要があるという。 八丈島で40センチの津波観測 和歌山、高知なども―フィリピンの地震で・気象庁 震源はミンダナオ島東部ヒナトゥアンの北東約21キロの沖合で、震源の深さは約33キロ。比火山地震研究所は同島東部の住民に対し「かなりの高さの津波が到達する恐れがある」として、高台や内陸部に避難するよう呼び掛けている。 現地報道によれば、住民は揺れで飛び起き、急いで家の外に避難したという。 国際 地震・噴火・津波 最新情報 コメント

    フィリピン南部でM7.6の地震 被害不明、津波注意:時事ドットコム
  • フィリピン付近 M7.2地震 日本で潮位変化可能性も被害心配なし | NHK

    ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日時間の17日午後5時14分ごろ、フィリピンのミンダナオ島付近を震源とするマグニチュード7.2の大きな地震がありました。 気象庁によりますと、この地震で日では早いところで17日午後8時ごろに多少の潮位の変化があるかもしれませんが、被害の心配はないということです。 対象となるのは ▽小笠原諸島と ▽静岡県、 ▽和歌山県、 ▽高知県、 ▽宮崎県、宮古島・八重山地方で、 半日程度、継続する可能性があるということです。 また、気象庁は震源の近くで津波が発生するおそれがあるとして、周辺の各国に「北西太平洋津波情報」を発表しました。 現地ではケガ人の情報も 現地では強い揺れで建物内でものが倒れるなどしてケガをした人もいるということです。 震源に近いミンダナオ島南部のジェネラルサントス市に滞在していた女性は「地震発生時は車に乗車し

    フィリピン付近 M7.2地震 日本で潮位変化可能性も被害心配なし | NHK
  • フィリピン地震、死者5人に 土砂災害多発、建物損壊

    フィリピン北部ルソン島のアブラ州バンゲドで、地震により損壊した建物。同州議員チン・ベルノス氏の事務所提供(2022年7月27日撮影、提供)。(c)AFP PHOTO / Office of Abra Representative Ching Bernos 【7月28日 AFP】フィリピン北部で27日に起きたマグニチュード(M)7.0の地震で、地元警察によると死者は少なくとも5人になった。 地震はルソン(Luzon)島の山岳地帯にあるアブラ(Abra)州で発生。震源は浅く、数十か所で土砂災害が起きたほか、建物の損壊や停電も相次いだ。 同州の州都バンゲド(Bangued)では、23歳の女性が崩落した壁の下敷きになり死亡。ベンゲット(Benguet)州では建設作業員2人が死亡、カリンガ(Kalinga)州でも落石が建設現場を直撃し作業員1人が死亡した。南イコロス(Ilocos Sur)州では散歩

    フィリピン地震、死者5人に 土砂災害多発、建物損壊
  • フィリピン M7.0の地震 停電や土砂崩れなどの被害相次ぐ | NHK

    時間の27日午前9時40分すぎ、フィリピンのルソン島北部を震源とするマグニチュード7.0の地震がありました。 現地の災害当局によりますと、これまでに1人が死亡したほか、停電や土砂崩れなどの被害が相次いでいるということです。 USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日時間の午前9時40分すぎ、フィリピンのルソン島北部を震源とするマグニチュード7.0の地震がありました。 現地の災害当局によりますと、この地震でこれまでに1人が死亡したほか、停電や地滑りなどの被害が相次いでいるということです。 地元のメディアは、震源に近い地域で建物が崩れるなどの被害が出ていると伝えています。 また、首都マニラの高層ビルが立ち並ぶ中心部では多くの人が余震を恐れて高層ビルから出て近くの空き地などに一時避難をしていました。 ほかにも鉄道が安全確認のため一時、運行を停止したため、通勤客などに影響が出ました。 地

    フィリピン M7.0の地震 停電や土砂崩れなどの被害相次ぐ | NHK
  • 1