タグ

electionとfranceに関するdazedのブックマーク (4)

  • ニューカレドニア、暴動で非常事態宣言 改憲案のフランス議会採決に抗議

    (CNN) 南太平洋の仏領ニューカレドニアで激しい暴動が3日間にわたって続き、フランス政府は15日に非常事態を宣言した。中心都市ヌーメアではデモ隊が軍や警察と衝突し、建物や車が放火されている。 1980年代以来最悪といわれる今回の暴動では、少なくとも4人が死亡した。ヌーメアは夜間外出禁止令が出され、主要空港は民間機の運航を停止。集会や武器の携帯、アルコール飲料の販売も禁止された。 ニューカレドニアではフランスからの独立を訴える先住民カナクと、独立に反対するフランス人住民との対立が激化しており、今回のデモは若者を中心に13日から始まった。 1万7000キロ離れたフランスの議会では、ニューカレドニア憲法を改正してフランス人住民の投票権を拡大する内容の改正案をめぐる採決が行われており、デモ隊はこれに激しく反発。憲法改正案は14日、フランス議会の圧倒的多数で可決された。 「この2日間、ニューカレド

    ニューカレドニア、暴動で非常事態宣言 改憲案のフランス議会採決に抗議
  • 仏大統領選目前のマクロン、「プーチンとの対話」をやめる訳にいかない理由

    <マクロンの考えは「ロシア中国から引き離すこと」であり、ルペンとの一騎討ちを控えた政治的状況からもプーチンとの関係を断ち切ることはできない> [ロンドン発]ロシア軍のウクライナ侵攻が続く中、フランス大統領選の第1回投票が4月10日に行われる。第1回投票で過半数を獲得する候補者がいなければ同月24日に上位2人の決選投票が行われる。直近の世論調査で現職のエマニュエル・マクロン大統領を極右・国民連合のマリーヌ・ルペン氏が3ポイント差に追い上げる激戦となっている。 世論調査をもとに主要候補者6人の支持率をグラフにしてみた。 エマニュエル・マクロン氏26%(共和国前進)急進中道 マリーヌ・ルペン氏23%(国民連合)女性、極右から右派ナショナリスト政党にイメージ転換図る ジャンリュック・メランション氏17.5%(不服従のフランス)強硬左派 エリック・ゼムール氏9.5%(極右の政治評論家) バレリー・

    仏大統領選目前のマクロン、「プーチンとの対話」をやめる訳にいかない理由
    dazed
    dazed 2022/04/11
    “彼の基本的な考え方はロシアを中国から引き離すことで、プーチン氏の安全保障上の懸念にも理解を示した」と解説する。安倍、マクロン両氏の対プーチン外交は共通している”
  • マクロン新党の勝利の意味

    <フランス国民議会選挙は、フランスの政党政治の衰退を決定的なものにし、フランスの有権者が持つ、政治エスタブリッシュメントに対する批判をこれ以上ない形で表現した。マクロンは、果たしてこれから何をもたらすのか> 6月18日に第二回目投票が行われたフランスの国民議会選挙は、事前の予想通り、マクロン大統領が結成した新党の「共和国前進(La République en marche!:正確には「前進する共和国」と訳すべきだが、新聞等の表記に従う)」と、その友党である中道の「民主運動」が圧勝した。といっても、事前の予想では8割の議席も獲得しうるとみられていたが、結果としては350議席と6割程度の議席となった。 しかし、「共和国前進」はマクロンが大統領選に出るために結成した新党で、一年前まではその存在すらなかった政党であり、マクロンが大統領選で当選した直後ですら、国民議会での議席を確保することが困難で、

    マクロン新党の勝利の意味
  • 仏大統領選、マクロン前経済相が出馬へ 政界刷新に意欲

    フランス経済相在職時のエマニュエル・マクロン氏(2015年3月12日撮影)。(c)AFP/THOMAS SAMSON 【11月17日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)前経済相(38)が16日、来春の大統領選に出馬する意向を明らかにした。投資銀行出身で公職選未経験の同氏は、仏政界を支配する「同じ男たちと同じ思想」に挑戦すると表明。次期大統領の座をかけたレースの行方は一段と混とんとしてきた。 「新しい時代に入った」。マクロン氏はこの日、象徴的な意味を込めて首都パリ(Paris)郊外のほこりっぽい労働訓練センターで記者会見を開き、西側諸国の民主主義の危機や地球温暖化、不平等の拡大を列挙しつつ、そう宣言した。その上で「同じ男たち、同じ思想では対応できない」と力を込めた。 マクロン氏は自身が率いる中道派運動「前進(En Marche)」の支援を受けて、独立候

    仏大統領選、マクロン前経済相が出馬へ 政界刷新に意欲
  • 1