タグ

electionとkazakhstanに関するdazedのブックマーク (4)

  • 前倒し大統領選挙、現職トカエフ氏が再選(カザフスタン) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    カザフスタンで11月20日、前倒し大統領選挙が行われ、現職のカシムジョマルト・トカエフ氏が再選された。9月の憲法改正により任期は7年で、再選が禁止されたため、次期の大統領選には立候補できない(2022年9月7日記事、9月21日記事参照)。 11月21日の中央選挙管理委員会の暫定結果発表によると、投票率は69.44%(添付資料表1参照)。大統領選挙候補者6人中、トカエフ氏は得票率81.31%を獲得し、他の候補者は1桁台にとどまった(添付資料表2参照)。また、今回の選挙で採用された「誰も支持しない」票は5.8%で、トカエフ氏得票率に次いで多かった。 今回の選挙結果について、世界経済政治研究所専門家のアルマン・トクトゥシャコフ氏は「投票率が高く、国民の選挙への関心がうかがえる。現職大統領の得票率の高さは改革と安定への支持の表れだ」と述べている(ニュースサイト「ザコン.kz」11月21日)。 一方

    前倒し大統領選挙、現職トカエフ氏が再選(カザフスタン) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    dazed
    dazed 2022/11/28
    “投票率は69.44%(…)トカエフ氏は得票率81.31%を獲得し、他の候補者は1桁台(…)「誰も支持しない」票は5.8%”,“大都市部では投票率が低く(…)全国規模の暴動(…)で最も被害が大きかったアルマトイ市の投票率は30%”
  • 現職トカエフ氏が圧勝 反政権デモで拘束者も―カザフ大統領選:時事ドットコム

    現職トカエフ氏が圧勝 反政権デモで拘束者も―カザフ大統領選 2022年11月21日17時21分 20日、カザフスタン南部アルマトイで拘束されるデモ参加者(AFP時事) 中央アジアの旧ソ連構成国カザフスタンで20日に実施された大統領選で、中央選管が21日に発表した暫定結果によると、現職のカシムジョマルト・トカエフ氏(69)が得票率81.31%で圧勝した。投票率は69.44%。 カザフ首都「アスタナ」復活 前大統領の名前から改称 米政府系メディアによると、カザフ各地で反政権デモが起きて数十人が拘束されたほか、最大都市の南部アルマトイで「公正な選挙」を訴えた10人も拘束された。 トカエフ氏は来、任期が2024年までだった。今年1月、ソ連崩壊後から政権の座にあったナザルバエフ前大統領を含む一派を失脚させており、自身の権力基盤の強化を図ろうと、選挙を前倒しした。 今回、任期制限を連続2期10年から

    現職トカエフ氏が圧勝 反政権デモで拘束者も―カザフ大統領選:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/11/21
    反ロシア・プーチン的な傾向があるからと言って本人が民主的政治家かと言えばそうでもない典型例なのか、それとも「有能な独裁者」になるのか、気になる。
  • カザフ大統領選、現職トカエフ氏の再選確実

    カザフスタンの首都アスタナの投票所で、演説するカシムジョマルト・トカエフ大統領。大統領府提供(2022年11月20日撮影、提供)。(c)AFP PHOTO / Kazakhstan's Presidential Press Service 【11月21日 AFP】(更新)中央アジア・カザフスタンで20日、カシムジョマルト・トカエフ(Kassym-Jomart Tokayev)大統領(69)の任期満了に伴う大統領選の投票が行われた。速報値によると、トカエフ氏が81.31%を獲得し、事前の予想通り再選が確実な情勢となっている。 また、3件の出口調査によると、トカエフ氏は82.2~85.5%を獲得。他に有力な候補はおらず、次点候補の得票率は5.2%にとどまっている。選挙委員会によれば、有権者は約1200万人で、投票率は69%だった。 カザフでは今年1月、高騰する生活費に抗議する大規模デモが発生。

    カザフ大統領選、現職トカエフ氏の再選確実
    dazed
    dazed 2022/11/21
    “今年1月、高騰する生活費に抗議する大規模デモが発生。238人が死亡した。トカエフ氏は指導者としてカリスマ性に欠けるとみられていたが、デモ取り締まりでは警察にデモ隊の「射殺」許可を出すなど、冷酷な面”
  • カザフスタン大統領選 “トカエフ氏再選確実”地元メディア | NHK

    中央アジアのカザフスタンで20日、大統領選挙が行われ、地元メディアは現職のトカエフ大統領の再選が確実だと伝えています。 トカエフ氏はウクライナへの軍事侵攻を続ける隣国 ロシアと一定の距離を置く姿勢も示していて、中国や欧米など各国との関係も重視した外交政策を目指すものとみられます。 20日行われたカザフスタンの大統領選挙には、現職のトカエフ大統領を含む6人が立候補し、地元メディアは出口調査の結果、トカエフ氏が80%以上の票を獲得して再選が確実だと伝えています。 カザフスタンではことし1月、燃料価格の引き上げをきっかけに抗議活動が全土に拡大し、批判の矛先は、富や権力を独占してきたとして、30年近くにわたって国を率いたナザルバーエフ前大統領へ向けられ、トカエフ氏は、前大統領の影響力の排除に乗り出していました。 トカエフ氏はこれまでに議会の権限を強化したほか、みずからの主導で憲法を改正し、大統領の

    カザフスタン大統領選 “トカエフ氏再選確実”地元メディア | NHK
    dazed
    dazed 2022/11/21
    “ことし1月、燃料価格の引き上げをきっかけに抗議活動が全土に拡大し、批判の矛先は(…)30年近くにわたって国を率いたナザルバーエフ前大統領へ向けられ、トカエフ氏は、前大統領の影響力の排除に乗り出し”
  • 1