タグ

employmentとimmigrationとcrimeに関するdazedのブックマーク (2)

  • 技能実習生「暴行2年続いた」 岡山で就労の外国人 監督機関調査:山陽新聞デジタル|さんデジ

    トラックの荷台の上にいる男性がほうきなどでたたかれる様子を撮影した動画=2020年9月(福山ユニオンたんぽぽ提供、画像の一部を加工しています) 岡山市内の建設会社で働いていたベトナム人技能実習生の男性が、職場で複数の日人から繰り返し暴行を受けていたと訴えている。2019年秋から約2年間続き、ほうきなどで何度もたたかれたり、腹を蹴られてあばら骨を折ったりもした。男性は仲介役の同市内の監理団体の通訳に相談したが、止まらなかったという。男性を保護した福山市の労働組合が会社や監理団体の責任を追及するとともに監督機関の外国人技能実習機構(東京)に通報、同機構が調査を進めている。 「人間として扱ってもらえなかった。毎日、『今日は何もされないように、平和に過ごせるように』と願いながら出勤していた」 21年11月、福山市内で、男性(41)は通訳を介した取材にそう語った。 19年10月に来日し、岡山市内の

    技能実習生「暴行2年続いた」 岡山で就労の外国人 監督機関調査:山陽新聞デジタル|さんデジ
  • さまよった それでも日本で働きたい|NHK

    工場での仕事を突然、解雇された22歳の女性。 次に向かったのは、農家でした。 午前1時から夕方5時までほぼ休みなく働き、一緒に来た仲間は次々に逃げ出しました。 今は3か所目。福祉施設で働いています。 それでも彼女は、笑顔で言いました。 「将来、小さな洋服店を開くという夢があります。日で頑張って働きたい」 ベトナム人技能実習生たちの“夢と現実”が、そこにはありました。 (水戸放送局記者 住野博史) 取材のきっかけは、関東地方でベトナム人の元技能実習生が摘発される事件が相次いだことでした。 中には、豚を違法に解体したとして逮捕されたケースも。 「日を訪れる実習生たちに何が起きているのか」 茨城県で事件や事故の取材を担当していた私は、その実情と背景を知りたいと取材を始めました。 とは言っても、ベトナム人技能実習生の知り合いはいません。 話を聞かせてくれる人がいないか、支援団体に相談しました。

    さまよった それでも日本で働きたい|NHK
    dazed
    dazed 2021/08/18
    こうした記事を見かけるたびに、ベトナム旅行の時に立ち寄ったレストランで「今度、日本に行きます!」と笑顔で話しかけてきた若い店員さんを思い出して切なくなる。今頃元気にやってるだろうか。
  • 1