タグ

imageとthumbnailに関するdazedのブックマーク (2)

  • ブログの記事にアイキャッチ画像を設定してみる

    このサイト、トップページとアーカイブページでは画像のサムネイルを表示しています。いままでは「Thumbnail For Excerpts」というプラグインを使っていたのですが、表示される画像は元の画像の縮小のため、画像によってサイズがばらばらだったりしてあまり美しくはありませんでした。 そんな折、goryugo.comで「Auto Post Thumbnail」というプラグインが紹介されていたので使用してました。 WordPressにはVer.2.9からアイキャッチ画像というのを設定できるようになりました。アイキャッチ画像というのはその記事を象徴するような画像のこと。記事に利用されている画像がそのまま使われていることが多いようです。ただ、投稿画面から毎回アイキャッチ画像を設定する必要があり意外と面倒なのと、それ以前に過去の投稿にもすべて設定しなければいけないとか考えるとやってられません。

    ブログの記事にアイキャッチ画像を設定してみる
  • [JS]大量の画像コンテンツに便利! サムネイルを自動生成するスクリプト -NailThumb

    大きいサイズの画像から、クロップやリサイズなどして小さいサイズのサムネイルを自動生成するjQueryのプラグインを紹介します。 サムネイルはテキスト配置やさまざまなエフェクトにも対応しています。 jQuery NailThumb [ad#ad-2] NailThumbのデモ NailThumbの使い方 NailThumbのデモ NailThumbは元画像のアスペクト比を維持したまま、クロップやリサイズをしてサムネイルをスクリプトで生成します。 サムネイルはさまざまなフォーマットが用意されています。 キャプション テキストをオーバーレイで表示することもできます。 NailThumbの使い方 NailThumbの基的な使い方は、サムネイル用のコンテナとサムネイルのサイズ設定です。 外部ファイル スクリプトとスタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <script type="text/

  • 1