タグ

indonesiaとislamに関するdazedのブックマーク (2)

  • 女性に説教させたイスラム聖職者、冒涜容疑で逮捕 インドネシア

    イスラム聖職者のパンジ・グミラン容疑者=1日、インドネシア・ジャカルタ/ Antara Foto/Reno Esnir/Reuters (CNN) 世界最大のイスラム教国インドネシアで、女性が男性と並んで説教や祈りをすることを認めたとして批判の的になっていたイスラム聖職者が、神への冒涜(ぼうとく)や憎悪発言の容疑で警察に逮捕された。 インドネシア国家警察が首都ジャカルタの犯罪捜査局前で記者団に語ったところによると、西ジャワ州で全寮制の学校を経営するパンジ・グミラン容疑者(77)は1日に逮捕された。 生徒約5000人が寄宿する同校は、男女が並んで祈りをささげたり、女性が指導者になったりするなど、イスラム教の学校としては異例の慣行で以前から批判の的になっていた。祈りの時間も男女を分離しない同校の方針は、一部の宗教団体の怒りを招いた。 警察は、具体的にパンジ容疑者のどんな行動が冒涜に当たるのかを

    女性に説教させたイスラム聖職者、冒涜容疑で逮捕 インドネシア
  • バリ島テロ事件から20年 テロ組織の活動警戒を継続 対策を強化 | NHK

    インドネシアのバリ島で日人を含む202人が死亡したテロ組織による爆弾テロ事件から、12日で20年です。 インドネシアの警察はテロ組織による活動は続いているとして、現在も動きを警戒しています。 2002年10月12日、インドネシアのバリ島で東南アジアのテロ組織「ジェマ・イスラミア」のメンバーが繁華街などで爆弾を爆発させ、日人2人を含む外国人観光客ら202人が死亡しました。 インドネシアの警察は主犯格の3人を逮捕し、2008年に死刑を執行したほか、おととしには、長年指名手配していた組織の幹部を逮捕しました。 事件を起こした組織は、国際テロ組織「アルカイダ」と連携しているとされ、その後も外国人を狙ったテロをインドネシア各地で繰り返し、2005年には再びバリ島で爆弾テロを実行しました。 警察は特殊部隊を創設するなどしてテロ組織の弱体化を進め、対策を強化していて、去年はテロを計画したなどの疑いで

    バリ島テロ事件から20年 テロ組織の活動警戒を継続 対策を強化 | NHK
  • 1