タグ

indonesiaとjrに関するdazedのブックマーク (1)

  • 「日本の技術」伝承、ジャカルタ地下鉄整備の現場

    円借款契約総額1200億円超、「日の電車システムをほぼそのまま輸出する」初の事例として開業したジャカルタ都市高速鉄道事業「フェーズ1」こと、MRTJ南北線ルバックブルス―ブンダランHI間(15.7km)。2019年4月1日から商用運転を開始し、順調に運行を続けている。新型コロナウイルス感染拡大による社会制限で、一時は利用者数が9割近く減少したが、2022年に入ってからは急速に回復している。 このフェーズ1事業、実は今もなお続いており、「開業して終わり」ではない。この部分こそが、「パッケージ型インフラ輸出事業」の真価とも言うべき部分であると同時に、ひいては日の鉄道事業者の海外展開という面で、非常に重要な意味を持っている。2021年1月から始まった、MRTJ南北線開業後の運営維持管理支援を行うOMCS2(オペレーション・アンド・メンテナンス・コンサルティング・サービス・セカンドステージ)の

    「日本の技術」伝承、ジャカルタ地下鉄整備の現場
    dazed
    dazed 2022/08/18
    wikipediaによれば“第二期工事についてはリスクの高さから入札見送りを表明する企業もあり、開業時期などは予断を許さない状況”とのこと。まぁ、いい話ばかりではないよね。 https://www.jica.go.jp/oda/project/IP-578/index.html
  • 1