タグ

islamとerdoganに関するdazedのブックマーク (3)

  • 中東の窓 : トルコ大統領決選投票

    トルコ大統領決選投票 2023年05月29日 17:51 トルコ中東関連 トルコの大統領選再投票(1回目の投票で50%の得票を得たものがなかった)は、28日行われ、エルドアン大統領が52・14%の票を獲得し、3度目の大統領戦に勝利しました 若干の事実関係と取り敢えずのコメントは次の通り ・最高選挙管理委員会は、最終集計ではないが、投票の99・43%を集計したところ(うち国内投票は99・43%、在外有権者は88・14%が集計された由)エルドアンが52・14%で当選したと発表した。 これに対して野党候補のクルチダルオールは47・86%だった由 (これで見ると両者とも第1回投票に比し、それぞれ3%程度ずつ上乗せしたことになるか) エルドアンは国内では51.91%、海外では88.14%だった由(国内に比し、海外での人気がはるかに高いことが興味深い ・事前の報道でも、エルドアンが優勢と伝えられていた

  • 「安田さん解放は4日前 カタール・トルコが主導」シリア団体 | NHKニュース

    3年前にシリアで武装組織に拘束され、解放の情報が日政府に寄せられているフリージャーナリストの安田純平さんについて、シリア内戦の情報を集めている団体が声明を出し、解放の交渉は中東のカタールとトルコが主導し安田さんは4日前に解放されたとの見方を示しました。 こうした中、シリア内戦の情報を集めている「シリア人権監視団」は23日、声明を出し、安田さんの解放について詳細な情報を入手したと発表しました。 それによりますと、安田さんはシリア北西部イドリブ県で拘束されていたところ、カタール政府とトルコ政府が主導した交渉によって4日前に解放されたとしています。 そのうえで、政治的なタイミングを考慮して後日の発表となったということです。 また、声明では「テロ組織の支援につながるおそれがあるとして日政府が身代金を払わなかったにもかかわらず、解放と引きかえに身代金が支払われた」としていますが、情報源は具体的に

    「安田さん解放は4日前 カタール・トルコが主導」シリア団体 | NHKニュース
    dazed
    dazed 2018/10/24
    この一件、カタール・トルコが身代金払ったんだろうか。だとすればカショギ氏殺害事件に対するトルコの外交姿勢と無関係であるはずないような。エルドアン大統領、騒動後の外交情勢をどう想定しているのやら。
  • 中東の窓 : クーデターの失敗(若干の感想)

    クーデターの失敗(若干の感想) 2016年07月19日 16:20 トルコクーデター アラビア語メディアも、他に大きなニュースがないせいか否かは不明だが。やはりまだトルコのクーデター未遂事件を大きく追いかけているので、京都の暑さの中で真剣に物事を考える気も起きないので、暑さしのぎということで、取りあえず思いつくままの感想を書いてみました。 たかだか、暑さしのぎの感想ですから、暇があって困っている方がお読みください。 ・不思議な事件と何度か書いたように、今回のクーデターはクーデター側の拙劣さと、その後のエルドアンの抜く手も見せない逮捕劇が印象的で、そこだけを見れば「自作自演」と言いたくなるほどですが、今のところ自作自演という主張を裏付ける証拠は皆無だと思います。 矢張り、素直に見れば「下手なクーデター」とそれを利用した政権の軍等世俗派に対する弾圧の成功ということなのでしょうね。 余り、世界の

    dazed
    dazed 2016/07/19
    “イスラム色が中東で広がっている中で、ある意味では世俗派の砦であったトルコ軍の没落は、本当に良かったものか否か、大いに疑問(…)今回の勝利者の一人はエルドアンと並んでその情報機関(国家情報局MIT)”
  • 1