タグ

medicalと石川に関するdazedのブックマーク (2)

  • 「医療コンテナ」被災地に次々 感染症対策、病院損傷で代替―気密性優れ、手術も可能・能登地震:時事ドットコム

    「医療コンテナ」被災地に次々 感染症対策、病院損傷で代替―気密性優れ、手術も可能・能登地震 2024年01月25日13時31分配信 金沢市内に設置された「医療コンテナ」=20日、石川県 医療機器を搭載し診療機能を備えた「医療コンテナ」が、能登半島地震の被災地に次々と投入されている。気密性があるため、避難所での新型コロナウイルスやインフルエンザなどの二次感染予防に有効だといい、損傷した病院の代替機能も担っている。 被災者の心のケア強化 福祉団体に協力要請―厚労省・能登地震 被災地などには計18台が導入される計画。車輪と一体のトレーラー型で、車でのけん引が可能だ。給水・電源装置も備え、簡易陰圧装置などにより気密性、清浄性にも優れていることから手術、助産支援ができる。東日大震災や熊地震などの被災地に導入された実績があり、新型コロナの流行時には発熱外来やPCR検査にも使われた。 愛知医科大病院

    「医療コンテナ」被災地に次々 感染症対策、病院損傷で代替―気密性優れ、手術も可能・能登地震:時事ドットコム
  • 石川県の避難所でインフルやコロナ感染者増加 | NHK

    石川県内の避難所でインフルエンザや新型コロナの感染者が増えていることが県の災害対策部会議で報告され、馳知事は、避難環境の改善などに取り組む考えを示しました。 5日午前10時から開かれた石川県の災害対策部会議で、被災地の自治体からは避難所でインフルエンザや新型コロナの感染者が増えていることが報告され、看護師や保健師の支援を求める声が相次ぎました。 これを受けて馳知事は「一刻も早くインフラを確保するとともに、避難所での生活支援に最大限に対応する必要がある」と述べ、避難所の環境改善に取り組むとともに、お年寄りなど配慮が必要な人のための二次避難所や仮設住宅の設置を急ぐよう指示しました。 また、県内5つの市と町の33の地区で少なくとも840人余りが孤立した状態になっていることについては、6日以降、雨や雪など天候の悪化が見込まれることを踏まえ「自衛隊のヘリなどを活用し、できるだけきょう中に孤立集落

    石川県の避難所でインフルやコロナ感染者増加 | NHK
  • 1