タグ

medicalとchinaに関するdazedのブックマーク (11)

  • 中国の研究者、1年半凍結された人間の脳の蘇生に成功

    中国にある書店に並べられている「三体」の小説(2019年7月19日撮影、資料写真)。(c)CNS/張煒 【5月30日 東方新報】中国・上海市の復旦大学(Fudan University)の研究チームが、18か月間も冷凍保存されていた人間の脳を蘇らせるという快挙を成し遂げた。このブレークスルー的な偉業は、これまでの冷凍保存技術の記録を塗り替え、権威ある米国の科学雑誌「セルリポーツ(Cell Reports)」にも掲載された。 邵志成(Shao Zhicheng)特任教授が率いる研究チームは、「MEDY」と名付けた革新的な凍結保存法を開発し、神経細胞の構造的完全性と機能性を保持することで、さまざまな脳組織やヒト脳標の保存を可能にした。この画期的な前進は、神経疾患の研究のみならず、人体凍結保存技術の未来に大きな扉を開いたものと言える。 英国バーミンガム大学(University of Birm

    中国の研究者、1年半凍結された人間の脳の蘇生に成功
  • 中国で「念力で物を動かす技術」が大きな飛躍、さまざまな応用に期待

    世界初のワイヤレス式のブレーン・マシン・インターフェース機器の脳内埋め込み手術を行った趙国光教授のチーム(提供写真)。(c)Peopleʼs Daily 【3⽉28⽇ Peopleʼs Daily】楊さんは空気圧で動く手袋をはめた右手でコップを握り、手に取って水を飲み、コップを下ろした。楊さんにとってこの動作は「奇跡」だった。楊さんは交通事故で四肢がまひして14年間寝たきりだったのだ。 北京市内にある首都医科大学(Capital Medical University)宣武病院の趙国光(Zhao Guoguang)教授と清華大学(Tsinghua University)医学院の洪波(Hong Bo)教授のチームは1月29日、頸髄損傷による四肢まひ患者に対する行為能力付与で世界初の画期的な進展があったと発表した。その事例の患者が楊さんだった。 チームが試みたのは、電子機器を用いて脳内部の電気信

    中国で「念力で物を動かす技術」が大きな飛躍、さまざまな応用に期待
  • WHO“中国で子どもの肺炎増加 クラスター発生”情報提供を要請 | NHK

    WHO=世界保健機関は、中国の子どもたちの間で肺炎が増加し、クラスターが発生しているとして中国に情報提供を要請しました。一方、中国当局は、発熱やせきなどの症状が特徴の「マイコプラズマ肺炎」が流行しているなどとして、注意を呼びかけています。 WHOは22日、中国北部で10月中旬以降、インフルエンザのような症状の患者が過去3年間の同じ時期と比べて増加しているなどとする声明を発表しました。 それによりますと、国際感染症学会が21日に子どもたちの間で肺炎が増加しクラスターの発生を報告したとしています。 一方、中国の保健当局、国家衛生健康委員会は11月13日に記者会見を開き「ことしは北部を中心に発熱やせきなどの症状が特徴の『マイコプラズマ肺炎』が流行し、3歳以下の子どもが感染するなど低年齢化の傾向がある」と注意を呼びかけていました。 また、インフルエンザの感染も広がっているとして、中国当局は新型コロ

    WHO“中国で子どもの肺炎増加 クラスター発生”情報提供を要請 | NHK
  • 高齢者、習氏に反旗 特殊部隊が「白髪運動」弾圧―中国・武漢デモ:時事ドットコム

    高齢者、習氏に反旗 特殊部隊が「白髪運動」弾圧―中国・武漢デモ 2023年03月11日07時10分 2月、中国湖北省武漢市で起きた高齢者らの大規模デモ(ツイッターより) 中国湖北省武漢市で2月、医療手当の削減に反対する高齢者を中心とした1万人規模のデモが起き、「政府打倒」の声が上がった。香港メディアなどによると、遼寧省や広東省でも同様のデモが発生。開催中の全国人民代表大会(全人代)で、権力基盤を一層強固にしている習近平国家主席だが、大衆の不満は徐々に拡大。治安要員の大量動員で参加者を拘束し、徹底した統制で封じ込めを図っている。 高揚感欠く習氏3期目 表面的な「忠誠」、しぼむ期待―中国 武漢での高齢者によるデモは2月8、15日に2週連続で発生。昨年、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策に反対する人々が白紙を掲げて抗議した「白紙運動」にならって「白髪運動」と呼ばれる

    高齢者、習氏に反旗 特殊部隊が「白髪運動」弾圧―中国・武漢デモ:時事ドットコム
  • 中国 複数都市で大規模抗議活動 医療保険制度改革に反発 | NHK

    中国の複数の都市で医療保険制度の改革に反発する大規模な抗議活動が相次ぎ、地方政府は市民の不安を払拭しようと釈明に追われています。 中国では、複数の都市で医療保険制度の改革が行われ、これまで病院での診療や薬を購入するためとして個人の口座に振り込まれていた給付金が大幅に減額されました。 このうち内陸部、湖北省の武漢では今月15日、改革に反発する退職した高齢者など数千人が市の中心部に集まり、大規模な抗議活動を行いました。 香港メディアによりますと、武漢ではこれまで日円で平均して5500円だった毎月の給付金が7割削減されたということで、ロイター通信が今月15日に配信した映像には大勢の高齢者と警察官がもみ合いになる様子などがうつっています。 抗議活動が行われた現場では18日も、近くの地下鉄の出入り口が封鎖されていたほか、多くの警察官が動員されるなど厳戒態勢が敷かれています。 同じような抗議活動は、

    中国 複数都市で大規模抗議活動 医療保険制度改革に反発 | NHK
  • 感染者急増、薬不足の中国で「医薬品を分け合う相互扶助アプリ」をテンセントが開発(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの感染者が急増し、すでに2億5000万人以上が感染したといわれる中国では医薬品不足が深刻化しているが、このほど、ネットサービス大手、テンセント(騰訊)がコロナの「医薬品を必要とする人」と「医薬品を多めに持っている人」をSNS上で結びつけ、マッチングさせるという画期的な助け合いアプリ「新型コロナ対策相互扶助サービス」を開発したことがわかった。 ウィーチャット内で閲覧できる 中国メディア新民晩報の12月21日の報道によると、同アプリはテンセントによりサービス提供が開始されたもので、中国で10億人以上が使用しているといわれるメッセージアプリ「ウィーチャット」(微信)内にあるミニプログラム(小程序=アプリ内アプリ)で、誰でも無料で使用することができる。 ウィーチャットの使用者はまずミニプログラムから「抗疫互助」欄を開き、アプリ内に入る。そこには「私は薬が必要です」(我需要薬)と、「私は薬

    感染者急増、薬不足の中国で「医薬品を分け合う相互扶助アプリ」をテンセントが開発(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 動画:北京のペット愛好家に広まる動物向けのはり治療

    【8月27日 AFP】中国に古くから伝わるはり治療の技術を駆使して、背中や前足に細いはりを刺し、痛みや苦痛を和らげる──中国・北京のある診療所では、大小さまざまなペットが治療に訪れる。 はり治療師は、従来の西洋医学に比べて中国の伝統的な治療法は、手術などを用いないために動物の生体に強い負担を与えず、副作用も少ないと語る。 「中国の伝統的な医学の長所は、手術がないこと」だと、金融機関に勤めるザイ・チュンユーさん(38)は、AFPの取材に答えた。トイプードルのドゥニウはわずか3歳にして、大腿(だいたい)頭骨が壊死(えし)し、痛みを伴う病気を患っている。 従来の西洋医学の獣医師からは大腿骨の一部を切除するよう助言されたが、飼っているもう1匹の犬が手術の後遺症に苦しんだことから、ザイさんは手術を受けさせることを拒んでいた。そんな時、友人からはり治療を勧められた。ザイさんは5、6回の治療で効果が現れ

    動画:北京のペット愛好家に広まる動物向けのはり治療
    dazed
    dazed 2022/08/28
    拘束されて治療受ける猫、かわいそうだけど大人しく治療受けててかわいい。病院嫌いの動物でも抵抗なく受けてくれる治療法なのかな。
  • AED保有数 日本は10万人当たり約400台、中国は1台

    【8月22日 CGTN Japanese】上海地下鉄の運営会社は18日、今年末までに全駅に自動体外式除細動器(AED、心臓停止患者救命のための装置)を据え付ける予定であることを明らかにしました。総数は500台を超える見通しとのことです。 中国AED普及率は先進国と比べて、依然として大きな差があります。統計によれば、日では現在、人口10万人当たり397台のAEDが設置されていますが、中国ではわずか約1台です。 中国の主要都市ではここ数年、交通の要所や人の流れが集中する場所で、AEDを据え付ける作業が次々に展開されています。上海市は2015年、中国で先頭を切ってAEDを導入し、昨年1月には全市内の設置数が2700台以上に達しました。深セン地下鉄ではすべての駅にAEDが設置されており、昨年1月までにAEDを利用して10人あまりの命を救うことに成功しました。南京地下鉄は昨年8月、AEDの全範囲

    AED保有数 日本は10万人当たり約400台、中国は1台
    dazed
    dazed 2021/08/22
    中国の国営メディアが本当にこの見出しで報じたのか不明だけど、コロナ禍の状況見てるとAEDだけ数が多くてもなぁと思ってしまうな。
  • 人口1000人当たりの医師数は2.9人 中国

    中国で1000人当たりの医師数2.9人に(2021年8月19日提供)。(c)CGTN Japanese 【8月22日 CGTN Japanese】8月19日は4回目の「中国医師節(医師デー)」です。中国国家衛生健康委員会の統計によりますと、2020年末時点の中国の医師数は408万6000人で、人口1000人当たりの医師数は2.9人となっています。 医師数の増加とともに、医療技術とサービス水準も向上しています。医師の給与・待遇の向上などによって、医師の働く意欲や自発性、創造性が効果的に引き出されています。 国家衛生健康委員会の発表によりますと、中国は世界最大の医療サービスシステムを有しており、2020年の総診療人数は延べ77億4000万人でした。また、中国は、世界で医療サービスのアクセシビリティー(利用のしやすさ)と医療の質指数の順位の上昇幅が最大の国の一つとなっています。平均寿命や乳幼児死

    人口1000人当たりの医師数は2.9人 中国
  • 展示施設をベッド数千床の病院に改造、10日で建設の病院も稼働 中国

    【2月4日 AFP】(更新、写真追加)新型コロナウイルスの流行の中心地となっている中国湖北(Hubei)省武漢(Wuhan)で4日、展示施設を改造した仮設病院が設置された。当局はそこに数千床のベッドを並べて、患者らの到着に備えている。 ウイルスとの闘いの最前線である武漢では、殺到する患者らに医療施設やベッド、治療を提供するため、当局者らが奔走している。 国営メディアによると、この仮設病院は隣接する体育館と合わせて3400床のベッドを備え、武漢市内の感染者らに「応急処置と臨床検査」を提供するという。 その一方で国営メディアは同日、武漢市内に2週間足らずで建設された仮設病院「火神山(Fire God Mountain)医院」に、患者らが到着し始めたと報じた。24時間態勢の突貫工事は、ソーシャルメディア上で話題になっていた。 政府系英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は、軍が運営す

    展示施設をベッド数千床の病院に改造、10日で建設の病院も稼働 中国
    dazed
    dazed 2020/02/05
    なんぞこれ
  • 1