タグ

mobileとinterviewに関するdazedのブックマーク (4)

  • 一度決めたら必ずやり通す。母を看病し続けた父に学びました。(週刊現代) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    一度決めたら必ずやり通す。母を看病し続けた父に学びました。(週刊現代) @gendai_biz
  • 田原総一朗×夏野 剛「立ち上がれ!ガラケー日本!!」 vol.1(田原 総一朗) @gendai_biz

    編集長: 夏野さん、今、名刺をいただいたら慶応大学教授の名刺ですね。肩書きがいくつもあるので、どの名刺を出されるのかと思ってたんです(笑)。 夏野: 最近は大学の名刺ばっかり使ってるんですよ。今日の対談の内容もですね、ドワンゴの取締役だと言えないこととかもね、慶応の教授だと・・・。 田原:なんでも言える(笑)。 こりゃいいや。 夏野:前にいた会社の悪口言うつもりはないんですけど(笑)。 田原:いや、大ヌケですよ、NTT(ドコモ)は。僕は、大星(公二・NTTドコモ元代表取締役会長)さんをよく知ってるんですが。 夏野:ああ、はい。 田原:ねえ、夏野さんはドコモがiモードを開発したときの中心スタッフだったんですよね。 夏野:ええ。ビジネスモデルとかコンテンツは全部私が責任・・・。 田原:なんで失敗したんですか? 夏野:iモードがですか?! 田原:はい。大失敗だと思う。 夏野:大成功ですよ。 田原

    田原総一朗×夏野 剛「立ち上がれ!ガラケー日本!!」 vol.1(田原 総一朗) @gendai_biz
  • ドコモ社長:携帯4社そろってSIMロック解除を - 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞のインタビューに応じたNTTドコモの山田隆持社長は、携帯電話端末を特定の会社でしか使えないよう制限する「SIMロック」を来年4月販売の端末から解除可能にすることについて、利用者の希望に応じることが狙いと語った。また、ドコモだけが解除した場合、一方的に契約の流出が起きかねないことから、携帯電話4社が足並みをそろえるよう総務省に求める方針も示した。【聞き手・望月麻紀】 --「SIMロック」が解除できる端末を販売する狙いを教えてください。 ◆総務省が先日策定したガイドラインに沿い、利用者の希望に応じられるようにと考えた。ただ、一部機能が使えなくなるケースもあるので顧客への説明などは丁寧にしなければならない。 --ソフトバンクモバイルの孫正義社長は「SIMロックは武器」として人気端末では解除しない構えです。 ◆通信会社目線で、利用者目線ではない。できれば携帯電話4社の足並みがそろうよう、今

  • インタビュー:会員数を3000万人に拡大へ=ミクシィ社長

    [東京 26日 ロイター] ミクシィ2121.Tの笠原健治社長は26日、ロイターとのインタビューで、今後2―4年で会員数を3000万人に拡大していきたいとの意向を示した。2009年6月末の会員数は1741万人。 従来までの日記だけでなく、ゲームや学習ソフトを提供することで会員のサイト利用を活性化させるほか、知人からの招待がなくても登録できる制度に移行することで、新規会員数の増加を図っていくという。 同社は24日から、交流サイト(SNS)「mixi(ミクシィ)」において外部の業者が開発したゲームや学習ソフトなどのコンテンツ(ソーシャルアプリ)を利用できる「ミクシィアプリ」の新サービスを開始。アプリの開発は、ミクシィを通じた広告や課金サービスの展開をねらって、6300を超える業者と個人が登録した。ソニー6758.Tやニコン7731.T、ヤフー4689.Tなど大手企業を含む法人登録は5000社程

    インタビュー:会員数を3000万人に拡大へ=ミクシィ社長
    dazed
    dazed 2009/08/26
    「笠原健治社長は26日、ロイターとのインタビューで、今後2―4年で会員数を3000万人に拡大していきたいとの意向を示した。2009年6月末の会員数は1741万人」
  • 1