タグ

populationと東方新報に関するdazedのブックマーク (1)

  • 中国の高齢者は日本より豊か? 今後は人口減で定年後労働が増加

    事を作る中高年の家事代行サービスのスタッフ(2020年7月14日撮影、資料写真)。(c)CNS/張強 【5月25日 東方新報】コロナ禍が始まる前、中国人の訪日観光客は年々増え、2019年には959万人に達していた。彼らは日社会の清潔さやサービスの良さに感心する一方、「ある光景」にも驚いた。道路工事で歩行者を誘導する警備員やタクシー運転手などで一見して高齢者が多いことに、「日は豊かな国なのに、何歳まで働かないといけないんだ?」という感想を抱いている。 中国では法律で定められた定年は男性が60歳、専門職の女性が55歳、一般職の女性が50歳。定年と同時に年金が支給され、生涯受け取れる。都市部の就労者だった人が受け取る年金は、2020年で平均月額約2900元(約5万5298円)。同年の都市部の平均可処分所得は月額3652元(約7万円)なので、ぜいたくをしなければ生活できる水準と言える。地域の

    中国の高齢者は日本より豊か? 今後は人口減で定年後労働が増加
    dazed
    dazed 2022/05/25
    中国の年金、都市部の就労者で平均月額約2900元(約5万5298円)、平均可処分所得が月額3652元(約7万円)なら、たしかに日本よりずっといいな。というか、日本の年金が安過ぎるのだろうけど。
  • 1