タグ

russiaとcarに関するdazedのブックマーク (6)

  • 対ロ制裁、小樽港直撃 中古車輸出に大幅規制 業者「貨物船途絶える」 - 北方領土の話題と最新事情

    ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、国内有数のロシア向け中古車輸出拠点、小樽港が揺れている。日車の中古車需要増に伴い、昨年の同港の対ロ中古乗用車輸出額は130億円と同港からの輸出額全体の約7割を占めた。だが、日政府は8月9日、ロシアへの追加制裁として中古車輸出を大幅に規制。小樽市内の輸出業者は甚大な影響を受け始めており「いずれロシアとの貨物船の行き来も途絶える」と不安を強める。(北海道新聞2023/9/10) 小樽で20年ほど前から中古車輸出を手がけてきた「ミナストレーディング」は、地理的に近いロシア極東のサハリン州や沿海地方を主要な取引先にしてきた。パキスタン出身の猪鼻昭貴(いのはなしょうき)ミナス社長は「ロシアへの輸出はほぼゼロになった。これからどうなるのか」と嘆く。 ■侵攻で需要増 ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する追加制裁として、日政府が8月から新たに規制したのは、ロシア

    対ロ制裁、小樽港直撃 中古車輸出に大幅規制 業者「貨物船途絶える」 - 北方領土の話題と最新事情
    dazed
    dazed 2023/09/10
    これはさすがに何らかの政府支援も必要なのでは。“22年の小樽港からの中古車の輸出台数は前年比2・4倍の8751台、輸出額は同4・7倍の130億円で港別で全国5位に。今年の輸出額も7月までに69億円”
  • 日本政府、中古車の対ロシア輸出規制を強化--「8月1日はブラックデーだ」業界に衝撃 - 北方領土の話題と最新事情

    8月1日から中古車の対ロシア輸出規制を強化する日政府の方針が明らかになり、ロシア極東の自動車業界に衝撃が走った。すべてのハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車(EV)に加えて、排気量1.9リットル以上のガソリン車とディーゼル車が対象となる。極東で人気のトヨタ・クラウンやランドクルーザー、プラドも含まれる。決定は早ければ8月1日に発効する可能性がある。ウラジオストクの業界関係者は「8月以降リサイクル料金も値上げされるため、自動車市場は二重の打撃を受ける。車の価格は少なくとも20万ルーブル上がるだろうが、日の決定を受けて状況はさらに悪化する。多くの自動車ブランドの価格が大幅に上昇する可能性があり、8月1日はロシアの自動車市場にとってブラックデーだ」と嘆く。日政府の決定はスペアパーツのために輸入される車にも影響する。ロシアでの車の修理費はさらに高くなり、「スペアパーツのコスト

    日本政府、中古車の対ロシア輸出規制を強化--「8月1日はブラックデーだ」業界に衝撃 - 北方領土の話題と最新事情
  • 事故車に無数の弾痕 死亡のヘルソン親ロ派―ウクライナ南部:時事ドットコム

    事故車に無数の弾痕 死亡のヘルソン親ロ派―ウクライナ南部 2022年11月17日07時53分 ウクライナの親ロシア政治家ストレモウソフ氏=7月20日、ウクライナ南部ヘルソン(AFP時事) ロシアの独立系メディアは16日、プーチン政権が侵攻・占領を経て一方的に「併合」したウクライナ南部ヘルソン州で「副知事」を名乗り、9日に「交通事故死した」と発表された親ロシア政治家ストレモウソフ氏の車とされる写真を公開した。大破した車に無数の弾痕が残され、臆測が広がっている。 ヘルソン親ロ派「交通事故死」 情報交錯―ウクライナ南部 事故直後に弾痕はなかったと主張する声もあるが、詳しい経緯は不明。車は、ショイグ国防相が9日に命令した州都ヘルソン撤退後、事実上の「臨時州都」とされたアゾフ海に面する都市ゲニチェスク近郊に放置されているという。ストレモウソフ氏は死後、プーチン大統領から国家勲章を授与されている。

    事故車に無数の弾痕 死亡のヘルソン親ロ派―ウクライナ南部:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/11/17
    事故車も放置とは、また寂しい話だな。“事故直後に弾痕はなかったと主張する声もあるが、詳しい経緯は不明。車は(…)州都ヘルソン撤退後(…)アゾフ海に面する都市ゲニチェスク近郊に放置されているという”
  • ロシア、輸入中古車の76%が日本から 国内生産低迷

    11月3日、ロイターが入手した統計によると、ロシアでは国内自動車業界が西側による制裁の影響に苦しむ中、中古車の販売が比較的好調に推移しており、今年8月には輸入中古車の76%を日からの輸入が占めた。写真は2017年11月、横浜の港に並べられた新車(2022年 ロイター/Toru Hanai) [モスクワ 3日 ロイター] - ロイターが入手した統計によると、ロシアでは国内自動車業界が西側による制裁の影響に苦しむ中、中古車の販売が比較的好調に推移しており、今年8月には輸入中古車の76%を日からの輸入が占めた。

    ロシア、輸入中古車の76%が日本から 国内生産低迷
    dazed
    dazed 2022/11/04
    “ロシアの個人による中古車の輸入は制裁の対象外(…)極東のウラジオストクの税関当局によると、同市を経由した個人による自動車の輸入台数は今年1─8月期に10万台を超え、約50%増”
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,523.55+0.21%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均37,983.24-1.24%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,995.58+0.91%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,123.41-1.46%ネガティブポジティブJPYUSD=X0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    dazed
    dazed 2022/09/24
    “マツダや三菱自動車が現地での生産を休止。日産自動車は9月末までとしていたサンクトペテルブルク工場の稼働停止を12月末まで延長することを決めているが、撤退の判断については明らかにしていない”
  • 日本の中古自動車需要が増加(日本、ロシア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    ロシアで、日の中古乗用車の輸入が増加している。新車供給が滞る中、高品質な中古車の需要に応え得るのが日からの輸入中古車という背景がある。 2022年6月の財務省貿易統計によると、日からロシアへの中古乗用車輸出は189億9,300万円(前月比2.1倍)、1万7,294台(56.6%増)となり、ウクライナへの侵攻以前の水準を超えるほどに伸びた(添付資料表参照)。日は、4月5日からロシア向け奢侈(しゃし)品輸出禁止措置を施行しており、600万円以上の高級自動車も輸出禁止の対象となった。しかし、この金額未満の自動車は禁止措置の対象外で、ロシアによるウクライナ侵攻開始以降も輸出が続いている。 ロシア側統計でみても、日からの中古車輸入が突出している様子がうかがえる。2022年にロシアに輸入された中古車は日製が最も多く、第1四半期には輸入中古車全体の86.6%、第2四半期は87.4%を占めた。

    日本の中古自動車需要が増加(日本、ロシア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    dazed
    dazed 2022/08/26
    “2022年にロシアに輸入された中古車は日本製が最も多く、第1四半期には輸入中古車全体の86.6%、第2四半期は87.4%を占めた。2位のベラルーシは第1四半期3.9%、第2四半期2.8%”
  • 1