タグ

thaiとemploymentに関するdazedのブックマーク (5)

  • 字幕:ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索

    【12月8日 AFP】イスラム組織ハマス(Hamas)の人質となっていたタイ人夫婦が6日、東北部ウドンタニ(Udon Thani)県の小村に帰還した。式典も開かれ、村人らに熱烈歓迎されたが、拘束の後遺症はまだ完全には癒えておらず、抱えている借金も頭痛の種となっている。 この夫婦はブントム・パーンコンさん(45)とナッターワーリー・ムンカンさん(35)。11月にハマスに解放された最初のタイ人人質17人のうちの2人だ。 ブントムさんはAFPに対し、「大きな音を聞くとパニック発作に襲われる」と語った。パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での拘束期間中に聞いた爆撃音がよみがえるという。 6年前、ブントムさんはイスラエルに渡り、南部の農場でナッターワーリーさんと一緒に働いていた。拘束は別々だった。ハマスがイスラエルに越境攻撃を仕掛けた10月7日の時点で、同国には約3万人のタイ人がいたとさ

    字幕:ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索
  • ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索

    タイ・ウドンタニ県で、無事に故郷に帰り歓迎を受ける、ハマスに人質に取られていたブントム・パーンコンさんとナッターワーリー・ムンカンさん(2023年12月6日撮影)。(c)Manan VATSYAYANA / AFP 【12月7日 AFP】イスラム組織ハマス(Hamas)の人質となっていたタイ人夫婦が6日、東北部ウドンタニ(Udon Thani)県の小村に帰還した。式典も開かれ、村人らに熱烈歓迎されたが、拘束の後遺症はまだ完全には癒えておらず、抱えている借金も頭痛の種となっている。 この夫婦はブントム・パーンコンさん(45)とナッターワーリー・ムンカンさん(35)。11月にハマスに解放された最初のタイ人人質17人のうちの2人だ。 ブントムさんはAFPに対し、「大きな音を聞くとパニック発作に襲われる」と語った。パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での拘束期間中に聞いた爆撃音がよみが

    ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索
  • ハマス攻撃で死亡の外国人、出稼ぎのアジア系多く タイは24人

    (CNN) タイ外務省は15日までに、イスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの大規模攻撃に巻き込まれて死亡したタイ国民は24人に増えたと報告した。 負傷者は16人、ハマスが人質として連れ去ったのは16人に上るとみている。今回の攻撃でイスラエル内で亡くなった外国人労働者にはアジア地域の国民が多い。同国内の農業、建設や医療分野で働く出稼ぎ組が犠牲になったとみられる。 多くは母国の貧困層の出身で、出自的にはイスラエルやパレスチナと関係ない労働者とされている。 国際人権擁護団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」のアジア担当幹部によると、イスラエルの農業関連分野では過去10年、主力の働き手はタイ人の労働者が占めている。 イスラエル全土にある様々な農場や砂漠地域で就労するタイ人は最多で2万人とし、イスラエル軍の空爆などにさらされるパレスチナ自治区ガザ地区に近い地域も含まれる。それだけに、「ハマス戦闘員

    ハマス攻撃で死亡の外国人、出稼ぎのアジア系多く タイは24人
  • 最低賃金を引き上げ、2020年1月以来2年9カ月ぶり(タイ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    タイで、最低賃金の額に関する国家賃金委員会公示(第11号)が9月13日、閣議において承認された。ブンチョープ・スッタマナットウォン労働次官によると、2022年10月1日から最低賃金が、日額328~354バーツ(約1,279円~約1,381円、1バーツ=約3.9円)となる予定。現行から8~22バーツの引き上げで、賃上げ率は平均5.02%となる。今回の最低賃金引き上げは、2020年1月1日以来2年9カ月ぶりだ。 金額に関しては、都県を9つのグループに分け、グループごとに異なる水準が適用される(添付資料表参照)。最高額(354バーツ)は、チョンブリー県、ラヨーン県、プーケット県に適用され、バンコク都およびサムットプラーカーン県(353バーツ)、アユタヤ県(343バーツ)、プラチーンブリー県(340バーツ)など、その他の都県グループでは、上記の3県に続き、地域ごとに異なる金額が適用されることを決め

    最低賃金を引き上げ、2020年1月以来2年9カ月ぶり(タイ) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
    dazed
    dazed 2022/09/21
    “2022年10月1日から最低賃金が、日額328~354バーツ(約1,279円~約1,381円、1バーツ=約3.9円)となる予定。現行から8~22バーツの引き上げで、賃上げ率は平均5.02%”
  • もりぞおアジア海外就職紀行 バンコク就職活動その2 タイで求められる日本人の職種とその給料 現採で子どもが産めるのか!?

    繰り返します。ここ5年ほど、タイの失業率は1%台です。 8-10%のアメリカや欧州主要国はもちろん、4%台の日と比べても圧倒的に低いこの数字。 そんな中でも、タイ人はキャリアアップ(ってか給料アップ)のために転職を考えており、電車にはこんな広告が! バンコクには非常に多くの日企業があります。 中心となるが製造業ですが、それ以外に商社、金融業、IT業、物流、サービス業など多種多様な企業があります。 これらの日系企業の多くが現地採用として日人の募集をしており、非常に多くの職種の求人があるのです。 一番多いのが、製造業の営業職です。現地の日系企業を中心にローカル企業、外資系企業などを含めてルートセールスを行い、製品(部品)を販売する仕事です。場合によっては、海外まで営業に行く場合もあります。この場合、日語での商談がメインになりますが、タイ人やその他の国の人と英語もしくはタイ語で商談するケ

  • 1