タグ

thaiとimmigrationに関するdazedのブックマーク (5)

  • 字幕:ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索

    【12月8日 AFP】イスラム組織ハマス(Hamas)の人質となっていたタイ人夫婦が6日、東北部ウドンタニ(Udon Thani)県の小村に帰還した。式典も開かれ、村人らに熱烈歓迎されたが、拘束の後遺症はまだ完全には癒えておらず、抱えている借金も頭痛の種となっている。 この夫婦はブントム・パーンコンさん(45)とナッターワーリー・ムンカンさん(35)。11月にハマスに解放された最初のタイ人人質17人のうちの2人だ。 ブントムさんはAFPに対し、「大きな音を聞くとパニック発作に襲われる」と語った。パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での拘束期間中に聞いた爆撃音がよみがえるという。 6年前、ブントムさんはイスラエルに渡り、南部の農場でナッターワーリーさんと一緒に働いていた。拘束は別々だった。ハマスがイスラエルに越境攻撃を仕掛けた10月7日の時点で、同国には約3万人のタイ人がいたとさ

    字幕:ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索
  • ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索

    タイ・ウドンタニ県で、無事に故郷に帰り歓迎を受ける、ハマスに人質に取られていたブントム・パーンコンさんとナッターワーリー・ムンカンさん(2023年12月6日撮影)。(c)Manan VATSYAYANA / AFP 【12月7日 AFP】イスラム組織ハマス(Hamas)の人質となっていたタイ人夫婦が6日、東北部ウドンタニ(Udon Thani)県の小村に帰還した。式典も開かれ、村人らに熱烈歓迎されたが、拘束の後遺症はまだ完全には癒えておらず、抱えている借金も頭痛の種となっている。 この夫婦はブントム・パーンコンさん(45)とナッターワーリー・ムンカンさん(35)。11月にハマスに解放された最初のタイ人人質17人のうちの2人だ。 ブントムさんはAFPに対し、「大きな音を聞くとパニック発作に襲われる」と語った。パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)での拘束期間中に聞いた爆撃音がよみが

    ハマス人質、タイに無事帰国も借金苦 次の出稼ぎ先を模索
  • ハマス攻撃で死亡の外国人、出稼ぎのアジア系多く タイは24人

    (CNN) タイ外務省は15日までに、イスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの大規模攻撃に巻き込まれて死亡したタイ国民は24人に増えたと報告した。 負傷者は16人、ハマスが人質として連れ去ったのは16人に上るとみている。今回の攻撃でイスラエル内で亡くなった外国人労働者にはアジア地域の国民が多い。同国内の農業、建設や医療分野で働く出稼ぎ組が犠牲になったとみられる。 多くは母国の貧困層の出身で、出自的にはイスラエルやパレスチナと関係ない労働者とされている。 国際人権擁護団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」のアジア担当幹部によると、イスラエルの農業関連分野では過去10年、主力の働き手はタイ人の労働者が占めている。 イスラエル全土にある様々な農場や砂漠地域で就労するタイ人は最多で2万人とし、イスラエル軍の空爆などにさらされるパレスチナ自治区ガザ地区に近い地域も含まれる。それだけに、「ハマス戦闘員

    ハマス攻撃で死亡の外国人、出稼ぎのアジア系多く タイは24人
  • タイ、外国人客から入国料 6月開始、空路は1200円:時事ドットコム

    タイ、外国人客から入国料 6月開始、空路は1200円 2023年02月15日06時16分 タイの観光地「エメラルド寺院(ワット・プラケオ)」=7日、バンコク(EPA時事) 【バンコク時事】タイ政府は14日、外国人渡航者から最大300バーツ(約1200円)の入国料を徴収する方針を決めた。6月に開始し、観光開発や外国人客の医療費に充てる。 タイ、外国人客1000万人突破 コロナ禍からの観光再生急ぐ 閣議で空路の入国者に300バーツ、海路と陸路は150バーツを課す案を承認した。空路の場合は航空運賃に上乗せする。外交旅券やタイの労働許可証の保持者、乗り継ぎ客は免除する。 タイ政府は新型コロナウイルスの感染拡大前まで、外国人客の治療に年3億~4億バーツを負担しており、入国料の導入を急いでいた。 国際 コメントをする

    タイ、外国人客から入国料 6月開始、空路は1200円:時事ドットコム
  • 難民約100人がタイで足止め、米大統領令の影響で

    シリアで暮らしていたものの、現在はタイ・バンコクに居住するパレスチナ難民(2014年4月10日、文とは関係ありません)。(c)AFP/PORNCHAI KITTIWONGSAKUL 【1月31日 AFP】米国への再定住が予定されていた難民100人超が、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が命じた難民受け入れ凍結措置によって、タイの首都バンコク(Bangkok)で行き場を失っている。米国にいる母親と再会を果たす直前だった10代の少年も含まれているという。 先週27日にトランプ氏が署名した米大統領令によって米国が突然、シリア難民の受け入れを無期限で、その他すべての難民の受け入れを120日間停止したことで世界中に混乱が広がり、大きな非難が巻き起こっている。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の推計では、この期間に世界で計2万人以上が米国へ再定住する予定だった。 タイは国境管

    難民約100人がタイで足止め、米大統領令の影響で
  • 1