タグ

travelとtokyoに関するdazedのブックマーク (7)

  • 全長12.2km。都電荒川線を1日かけて歩くと、すべてが愛おしい

    東京にのこる唯一の都電、荒川線。 むかし懐かしい雰囲気で老若男女に愛される路面電車だ。 30の停留場を持ちながら、終点の早稲田から三ノ輪橋まで全長は12.2kmだそうだ。 12.2km、思ったよりこじんまりとしている。 あれ、なんだか歩けそうだ。 1日かけて沿線をゆっくり歩くには、ちょうどよい気がする。 実践してみたら、これがたいへん良かったので紹介したい。 ちょうどよい旅情、ちょうどよい達成感 薔薇が咲き誇る終点・三ノ輪橋停留場 去年の秋から冬にかけて、早稲田から三ノ輪橋の方向に3回歩いてみた。 都電荒川線・路線図 しんぎんぐきゃっと, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 12.2kmとはいえ、鉄道路線の全区間を歩くのだ。 ああやっぱり大変だった、でもそれだけ達成感も格別だ! ……なんて記事になりそうなものだが、実際のところ、日々それなりに活動している

    全長12.2km。都電荒川線を1日かけて歩くと、すべてが愛おしい
  • “都民割”きょうから再開 数時間で宿泊完売するホテルも | NHK

    東京都が都民の都内での旅行費用を助成するいわゆる“都民割”「もっとTokyo」が10日から再開し、東京 文京区のホテルでは受け付けを開始して数時間で専用の宿泊プランが完売する盛況ぶりとなっています。 東京都は、都民を対象としたいわゆる都民割「もっとTokyo」として都内で宿泊がともなう6000円以上の旅行では、1泊当たり5000円を助成します。 東京 文京区のホテルでは、人気の紅茶や軽を客室で楽しめる都民割専用の宿泊プランを用意していましたが、10日正午から予約が始まると予約のサイトがつながりにくい状態が続き2時間後にはほぼ8割の予約が埋まりました。 この間、電話での問い合わせも一時、殺到したということです。 そして午後5時ごろには専用に用意したスタンダードの部屋のプラン、スイートルームのプラン、いずれも完売したということです。 ホテル椿山荘東京の中野佑美さんは「予想以上の反響をいただき

    “都民割”きょうから再開 数時間で宿泊完売するホテルも | NHK
    dazed
    dazed 2022/06/10
    どこも人で溢れそうだな…まだしばらく家に引き篭ってるか
  • 東京ドームで暮らすサブスク。温泉・遊園地込みで25万円

    東京ドームで暮らすサブスク。温泉・遊園地込みで25万円
    dazed
    dazed 2021/06/17
    光熱費込み、水道使い方放題、掃除など部屋内メンテも無し?と考えるとわりとアリかもしれない。
  • 昼間でも暗いところに行きたい :: デイリーポータルZ

    暗いところが好きという人はいないだろうか? 別に好きとまでいかない人も、「たまにする夜の散歩は楽しい」や「台風などで停電するとなんだかワクワクする」、「恋人と行く照明の暗いバーにドキドキする」などの経験はあると思う。 ちなみに僕は暗いところが大好きだ。 「恋人と行く照明の暗いバーにドキドキする」経験こそないが、夜の散歩が好きだし、停電するとなんだかワクワクする。オーバーに言えば、昼間も暗ければいいのにと思うくらい暗いのが好きなのだ。たとえば、新宿なんかは夜に行ってもネオンやらで明るい。その逆で、あそこは昼間に行っても暗い、みたいなところがあればいいのにと思うわけだ。 というわけで、昼間でも暗いところを探してみようと思う。 (山野恵亮) 昼間でも暗いところはないのではないか 早速、昼間でも暗いところに行こうと思ったのだけど、どこが暗いのか思いつかない。今回は「実はこの穴は戦前に掘られた地下ト

  • :デイリーポータルZ:川越の東京、東京の川越

    川越は池袋から東武東上線で40分くらいの所にある埼玉県の地方都市。かつては運河で江戸と繋がっていた関係から川越城の城下町として栄えていたという。 そして今もなお小江戸と呼ばれ近場の観光地として賑わっている。 僕は8年ほど川越に住んでいたのだが、その頃から気になっていた事が一つある。それは、やたらと東京っぽい地名があるという事だ。 今日は、そんな川越にある東京について紹介したいと思います。 (text by 松 圭司) ■今回紹介する5つの東京 今回は、川越に潜む5カ所の東京を紹介をしたいと思います。霞ヶ関、新宿、田町、大手町、新富町です。それでは自由な順番でご覧ください。

  • @nifty:デイリーポータルZ:昼間の心霊スポット

    夏の風物詩のひとつといえば幽霊話に心霊スポット。 夜更けにぶるぶると震えながら、お墓とか近所のトンネルとかそんな心霊スポットを訪ねた記憶が誰にでもあるのではないだろうか? ついでに憧れのあの子の手なんか握っちゃったりなんかして。キャ! というわけで編集部でも都内の有名心霊スポットを訪ね歩いてみました。ただし根性がないので昼間にね。(text by 金卷 朋子) 鈴ヶ森処刑場 交通量の多い三角地帯 まずはニフティ社から徒歩10分の場所にある鈴ヶ森処刑場遺跡へ。 旧東海道と第一京浜の交差する場所にある三角地ははっきりいって狭い。 こんなところなの? という雰囲気だ。 現在大経寺というお寺の境内内という扱いになっている。 まずは慰霊塔に手をあわようとうろつくが、慰霊塔だらけでどれに手をあわせていいものかわからない。 とりあえず大きなものに手をあわせ、よろしくお願いしますと挨拶をしてから、あたり

  • :デイリーポータルZ:割引付き一日乗車券でお得の旅

    先日、たまたまポスターで見かけたのが、44もの特典が付いているという地下鉄一日乗車券。都内乗り放題なのはもちろん、さらに特定の店に行ってキップを見せるとアナゴがえたりドリンクがもらえたり‥。電車に乗っていろいろもらえる、あぁ子供の頃なら大喜びだよソレ! 「駅を回る」という快感を覚えた前回に続いて、今回は地下鉄で回ってきました。 (大坪ケムタ) 特典付ききっぷとはこういうもの 今回使う特典付ききっぷというのは、東京メトロが発売している「ちか旅。」キャンペーン対象のもの。このキャンペーンは、レストランからショッピングモール・美術館・庭園など44の対象店でこのきっぷを見せるといろいろもらえたり安くなったりする、というもの。 地下鉄と他私鉄・バスがセットになったものなど、タイプがいくらかあったが、今回は自動券売機でも買える東京メトロのみの一日乗車券(710円)を購入した。

  • 1