タグ

tvとtravelに関するdazedのブックマーク (5)

  • モンゴル政府が観光業振興に注力、「VIVANT」撮影による経済効果250億円超(モンゴル) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

    モンゴル政府は新型コロナウイルス感染症拡大後の観光業の復興のため、年間100万人の旅行者受け入れを目指しており、2023年から2025年を「モンゴル訪問の年(Welcome to Mongolia)」として、観光業振興のためさまざまな施策を行っている。 自然環境・観光省は同施策の一環として、フェイスブック上にモンゴル観光を宣伝する動画を多数投稿している。中でもモンゴルの自然を紹介する動画は10月10日時点で115万回以上再生された。また、世界的に有名なインフルエンサーをモンゴルに招待して動画コンテンツを作成するなど、SNSでの広報に力を入れている(注1)。 また、政府は「モンゴル訪問の年」に関連して、文化観光を発展させるとしている。文化省は「文化復興2023」キャンペーン(注2)を全国で展開しており、モンゴル第3の都市ダルハン市では同キャンペーンの一環として、30以上の長編映画が撮影され

    モンゴル政府が観光業振興に注力、「VIVANT」撮影による経済効果250億円超(モンゴル) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
  • ご当地じゃないと見られないローカル番組が見られちゃう「のぞいてニッポン」始動

    にはまだあなたの知らない魅力がいっぱいあるんです。 7月14日に楽天グループ、地方放送局13局、LiveParkがコンソーシアムを設立し、全国に地域の魅力を発信するウェブサイト「のぞいてニッポン」を開設しました。 ご当時じゃないと見られないローカル番組旅行に行ったときなど、ホテルのテレビで地方局の自社制作番組を見ていると、意外に面白かったりしますよね。ただ、そうしたローカル放送局のコンテンツは、なかなか他の地域に住んでいる人にまで届きにくいという状況があります。 のぞいてニッポンは、そうした各地方局が制作した番組コンテンツを集めて発信するサイトです。ただ集めるだけでなく、コンテンツの見どころを「のぞポンライター」が紹介して、お目当てのコンテンツを探しやすくなっているのがポイントになっています。 各コンテンツには「いいね」ボタンならぬ「なるほどですね〜」ボタンが付いており、人気ランキング

    ご当地じゃないと見られないローカル番組が見られちゃう「のぞいてニッポン」始動
  • 「若者で賑わう熱海」人気スポットと廃墟の光と影

    テレビなどで若者を中心とした観光客でにぎわう様子がさかんに紹介されている熱海。事実、人気のプリン店や洋菓子店、海鮮丼店などでは若者が列を作っている。一方で、2020年度の年間宿泊客数は149万人とコロナ前の半分にまで急減。はたして、どちらが当の熱海の姿なのか。観光スポットとしての「今の熱海」の魅力を探っていく。 昭和の時代には400万人を超えていた熱海の年間宿泊客の推移が凋落の一途(2011年度は256万人)から回復し、2015年くらいから300万人を超えたことでV字回復と報道されてきた。2016年11月にできた駅ビル「ラスカ熱海」もにぎわう。 熱海は海、山に囲まれ、老舗旅館から若者向けホテル、飲店、日帰り入浴施設が豊富で、熱海港からは初島、伊豆大島への船も出ている。何といっても年15回ほどある「熱海海上花火大会」は最大の魅力だ。「縁結びのパワースポット」とされる来宮神社、観光城の熱海

    「若者で賑わう熱海」人気スポットと廃墟の光と影
    dazed
    dazed 2022/09/30
    よくテレビで見るなと思ったら、そんな事情があったのか。“「ADさん、いらっしゃい!」と称して、「バラエティ番組や旅・グルメの情報番組のロケを積極的に”無料”でサポート” https://www.city.atami.lg.jp/locashien/1001916.html
  • ロバート秋山による“新感覚ロケバラエティ”が誕生!「このシリーズ続けていきたい」

    1月15日(土)、“ママチャリを愛する男”ロバート・秋山竜次が自然豊かな村を訪ねるロケバラエティ『ひなびたび』が放送される。 高校時代、北九州から大分までママチャリで旅した体験をもつ秋山。 彼は日田舎を、そしてそこに住む老若男女をこよなく愛する男でもある。そんな秋山が高校卒業から約25年、再びママチャリにまたがって、自然豊かでのどかな町や村を探訪する新たなロケバラエティが誕生! モデル・タレントとして活躍する高田秋を相棒に、ひなびた土地に暮らす人々と触れ合い、地域のみどころや魅力を勝手に再発見する“ママチャリ町おこし旅”を繰り広げていく。 ◆「関東でいちばん人口が少ない村」を散策! 今回訪れるのは、東京から車で2時間半、山梨県の東北端に位置する丹波山村。人口535人、関東でもっとも人口が少ない村(※離島を除く)だ。 朝8時、ママチャリとともに村に降り立った秋山&高田。手元には地図もスマ

    ロバート秋山による“新感覚ロケバラエティ”が誕生!「このシリーズ続けていきたい」
  • NHK 世界ふれあい街歩き

    NHK BShi 「世界ふれあい街歩き」のホームページです。放送内容や旅の情報を掲載。〈放送時間変更のお知らせ〉 総合テレビ10月19日(日)午後11:35〜「ブダペスト・ブダ編〜ハンガリー〜」 の放送が10月20日(月)午前0:00〜となりました。 DVD発売のお知らせ 9月26日と10月31日に世界ふれあい街歩きのDVDが発売されます。 詳しくはDVD発売のお知らせのページをご覧ください。 4月からBShiと総合テレビの放送時間が変更になりました。 〔BShi〕 木曜日午後10時〜10時44分 翌週金曜日午前8時15分〜8時59分再放送 〔総合〕 日曜日午後11:35〜0:19 放送(近畿・東海・北陸地方をのぞく) 近畿地方の詳しい放送予定はこちらへ。 東海・北陸地方の詳しい放送予定はこちらへ。

  • 1