タグ

weaponとmissileに関するdazedのブックマーク (3)

  • 1発1900円の防空システム?、レーザーで安価なミサイルや無人機に対抗か

    英国がレーザー指向性エネルギー兵器「ドラゴンファイヤ」の試験を実施したと発表/British Defence Ministry (CNN) 英国は今週、1発約13ドル(約1900円)でミサイルや航空機を迎撃できるとする新型レーザー兵器の動画を公開した。現在同じ役割を担っているミサイル迎撃装置に比べ、多額のコスト節約につながる可能性がある。 英国防省はこのレーザー指向性エネルギー兵器を「ドラゴンファイヤ」と命名。試験の様子を捉えた新たな動画には、1月にスコットランドで実施された演習で、空中目標に対するレーザー兵器の使用に成功したとされる場面が映っている。 「防空のゲームチェンジャー(戦争のあり方を一変させる兵器)になる可能性を秘めている」との解説も聞こえる。動画にはヘブリディーズ諸島の演習場上空の夜空をレーザービームが貫き、目標に命中して火の玉が発生する様子が映っている。 英国防省はドラゴン

    1発1900円の防空システム?、レーザーで安価なミサイルや無人機に対抗か
  • 多弾頭化した長距離弾道ミサイル、発射実験に成功 インド

    大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アグニ5」の発射試験の様子=2013年/Pallava Bagla/Corbis News/Getty Images デリー(CNN) インドは11日、一つの大陸間弾道ミサイル(ICBM)に複数の弾頭を搭載する技術「複数個別誘導再突入体(MIRV)」の実験に成功したと発表した。 今回の実験はインドが独自に開発したICBM「アグニ5」によるもので、実験成功によりインドは米国、ロシア中国、フランス、英国といった国々の仲間入りを果たした。 隣国パキスタンもすでにMIRV技術を取得したと発表しているが、専門家によれば、まだ確認されていない。 インド国防省は声明を発表し、実験はインド北東沖、ベンガル湾のアブドゥルカラム島の施設で行われたと述べた。 米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」のミサイル防衛プロジェクトによると、アグニ5の飛行距離は5000キロメー

  • 北朝鮮提供ミサイル、ロシア製並み 米分析、ウクライナが試験場に―報道:時事ドットコム

    北朝鮮提供ミサイル、ロシア製並み 米分析、ウクライナが試験場に―報道 2024年01月25日10時11分配信 ウクライナへの攻撃に使用されたミサイルの残骸を調べる検察の係官=6日、ハリコフ(AFP時事) 【ベルリン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は22日、ロシアウクライナ攻撃に使用した北朝鮮提供のミサイルについて、米当局が「ロシア製と同等の精密さがある」と分析していると報じた。新型ミサイルとみられ、北朝鮮にとっては、ロシアに使用させることで、西側諸国の防空システムに対抗できるか試験する機会になっている。 ミサイル残骸「北朝鮮製」 ロシアが東部攻撃、子供ら11人死亡―ウクライナ ロシアは昨夏以降、北朝鮮からの弾薬調達を活発化させており、取引規模は100万発に及ぶとされる。報道によると、これまでに供与された新型のミサイルは50発未満とみられるが、今後増えると想定されている。 米欧諸

    北朝鮮提供ミサイル、ロシア製並み 米分析、ウクライナが試験場に―報道:時事ドットコム
  • 1